dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップの電源消費が「非常に高い」になるタスクがいくつかあって。その後に、ブルースクリーンになります。スクリーンには
「WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR」 と表示されて、調べてみたら電源かメモリーの問題があるそうなのですが。パーツだのl問題ですか、それともシステムの問題もありますか?

質問者からの補足コメント

  • No.1
    そうなんですね。システムの不具合の場合、パーツを交換してもすぐ落ちてしまいますか?
    修理に持っていくのが無難でしょうか?修理の前に、見積もり提示してもらえるでしょうか?

    No.2
    分かりまし。ありがとうございます

      補足日時:2023/02/12 23:43

A 回答 (3件)

システムとハードウエアの問題のいずれかか、あるいはその両方が考えられる。



>パーツだのl問題ですか、それともシステムの問題もありますか?
一つずつ潰していくしか無い。
インストールメディアがあれば、setup.exeを実行すれば修復はしてくれる。
それでも駄目ならWindows更新。
それでも駄目なら、コマンドラインでCHKDSK、sfc /scannowなどで修復してみる。
    • good
    • 0

とりあえずメモリチェックを走らせましょうか。


あと電源の容量チェック。
パソコンの基板上のコンデンサ膨張がないか目視。

>電源消費が「非常に高い」
ここではなく
CPUなのかメモリなのかディスクなのかGPUなのか
そこへんも確認してみては。
    • good
    • 0

ブルースクリーンで「WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR」のエラー(ハードウェアエラー)が表示される場合は



・ハードウェアの「何か」が損傷している
・システムのオーバークロックによる動作不能

といったハードウェア(機械)的な不具合の場合と

・古いバージョンのドライバーがインストールされている
・システムファイルが破損している

といったソフトウェア的な不具合の場合の両方があり得ます。

ハードウェアが損傷している場合でも、電源ユニット・メモリーモジュール以外にもマザーボードやストレージ等の他の要因がありますので、一概に「これです」といった断定は出来ません。

CPUやメモリをオーバークロックして使用してる場合は、オーバークロック状態を解除して定格値で動作させてみましょう。
CMOSクリアを行ってみるのも良いです。

メモリーモジュールに不具合が無いかどうかをMemtest86等のテストツールを用いて調べるのも良いですね。

・PC講座:Memtest86の使い方
 https://www.pc-master.jp/mainte/memtest86.html

「電源消費が非常に高い」という懸念があるのでしたら、パソコンの構成状態と電源ユニットの容量が適切であるかどうかを確認してみましょう。
一般に「電源電卓」と呼ばれているサービスを利用すると判りやすいかと思います。

・ドスパラ:電源容量計算(電源電卓)
 https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_ca …
・CoolerMaster:電源容量計算シミュレーター
 https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/power-supp …
・OuterVision:Power Supply Calculator
 https://outervision.com/power-supply-calculator

電源の容量が推奨される容量よりも少なかった場合は、電源ユニットが不具合の原因である可能性はあります。
また、電源ユニットが古くなると内部のコンデンサの容量抜けによって供給される電力が低下してしまうという不具合も発生したりするので、どれくらい使っているのかも考えてみましょう。

ソフトウェア的な要因の場合は、

・WindowsUpdateを行ってみる
・システムの復元を行ってみる
・デバイスドライバが新しくなっているモノが無いか確認する

等をやってみる事でしょうか。
何をやってもダメな場合は、最終的にはWindowsのクリーンインストールになりますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!