

DVDレコーダーが欲しくて家電店を回っています。
が、いかんせん機械オンチのため、店頭にずらりと並べられた機械の中からどれを選んだらいいのか分からず、店員の説明に分かったような分からないような相槌を打ちつつ、早1年経ってしまいました。
そんな私に、以下の条件を満たすオススメのDVDレコーダーを教えてください。
1.10年前くらいから取り溜めているビデオテープをDVDに移したい(RとRAMとかの違い分からず)
2.HDDは160GBくらいでよいと思う
3.電子番組表は欲しい(簡単にドラマ等をとりたい)
4.レンタルDVD、ビデオをDVDに落したい
5.5万円以下
6.つなぎ方が簡単
7.静かなもの

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
機会おんちにはHDD付DVDレコーダは厳しいと思います。
当方、東芝ユーザにつき、目線が東芝よりになってしまうこと、お許しください。
1について、
ある程度編集機能がないとコマーシャルカットや茶ぷたーなどの編集ができずいい仕上がりにできません。
編集機能充実タイプは東芝ですが、決して分りやすいとはいえません。ただし、取扱説明書はかなり分りやすく、専門の本も出てますので利用価値は高いです。
2について、
160GBくらいでいいと思います。
3について、
電子番組表は付いてるほうがいいです。ただし、東芝以外は基本的に番組名しか表示されませんので内容が知りたい場合は東芝にしてLANケーブルでネット接続しましょう。
4について、
レンタルビデオ、DVDはコピーガードがはいているのでHDDへの移動を含めコピーなど一切でできません。
5について、
W録機能なしなら可能だと思います。激安量販店で値切るか、信頼できるネットショップでお買い求めください。東芝はコストパフォーマンスがいいので(値崩れしやすいので)目星を定めて数ヶ月待てば、いい機種が安く買えます。
6について、
基本どれも変わりません。配達してもらって接続してはどうですか?
7について、
どれも静かです。
Rは1回だけ録画可能、RAMはHDDの4.7GB版と思ってください。
たまったビデオの保存にはRが向いています。互換性のいい安いRを探してダビングしてはどうでしょう。もうひとつの策として、画質を落として、HDDにためておくとか。
dyna43さん、ありがとうございます。
私の質問を端からフォローしていただいて、非常に助かります。
1についてですが、この際「いい編集」は求めないことにします。。
3についですが、「ネット」がからんでくると急に分からなくなるので、番組名だけ表示されれば充分です。
7について。EPGを読み込む際に音がすると先ほどどこかのサイトで見たので心配になったのですが、大丈夫なのですね。安心しました。
そしてRのみ使用できれば私は良いらしいことが分かりました。
おかげさまでだいぶ狭まってきました。ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
条件にあったDVDをズバリ紹介します!!
『簡単DVDレコーダーはパイオニア』を売り文句にした、パイオニアのDVDレコーダーが絶対オススメです!(参考URL参照)
価格もお手頃だし、なんと言っても操作が簡単!
HDDの容量も選べるし、電子番組表も搭載しています!
5月には『たっぷり録り』という、長時間録画ができるものも発売します。
ぜひ参考にしてください!
参考になれればうれしいです!
参考URL:http://www3.pioneer.co.jp/product/product_list.p …
since1990さん、ありがとうございます。
皆様から頂いた意見を参考に、先ほどDVDレコーダーを購入し、今設置が終ったところです^^
すみません、せっかくアドバイス頂いたのに・・次回購入時の参考にさせていただきます!
パナソニックのE87Hにしました。
皆様ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちの嫁さん、DVD使ってます。
機械音痴です。
Panasonic DVR-200H です。
かなり、最上位機種です。
しかし、編集機能を使ったことは一度もありません。
●注意する点は、CMカットは簡単ですが、
勘違いすると「一度消した物は戻らない」ことです。
(HDD上で…)
一部の機種は元に戻せるとのこと。
全体的に言って、うちの嫁さんが使っていること
から、ナショナル製品はお勧めです。
故障も一度もありません。
販売店で、実際さわらせてもらった方が良いと思います。
SONY、東芝、パイオニア系はマニアックです。
●DVD-RAMは、殻(ケース)に入っている物
を選べば「VHSテープ」並に便利です。
自分で使うのには「非常に便利」です。
以上
snoopy-ELMOさん、ありがとうございます。
パナソニックがよいようですね。
E50Hあたりを狙って本日家電店に行きます。
DVD-RAMについての説明どうもありがとうございました。
あとは自分で設置できるかどうかです。
ビデオはできてもTVの設置はできませんのでやっぱ来てもらった方がいいのかなぁ・・
No.3
- 回答日時:
私は東芝を使ってます。
が、機械オンチな方ならパナソニックがオススメです。
私も購入前はパナソニックか東芝かで悩みました。
東芝にした理由は、細かな編集作業やよりマニアックな作業が出来るから東芝にしたのですが、逆に言えば初心者にもわかりやすく使い安いのがパナソニックです。
説明書などもかなり初心者向きに作られてます。
細かい編集などをやるならちょっと物足りないかも知れないですが、使いやすさなら一番じゃないでしょうか?
ちなみに・・・
DVD-Rとはレンタルや販売されてる録画されたDVDのように、一度録画すると後から追加で録画したり消したりする事が出来ないメディアです。
DVD-RAMとはビデオテープのように録画したり消したり追加で録画したり出来るメディアです。
他にもDVD-RWなどもあり、これもDVD-RAMと内容はほぼ同じです。
DVD-RはほとんどのDVD再生出来る機械で見ることが出来ますが(たまに相性が悪くて見れなかったりも…)RAMやRWはそれぞれが再生出来る機械でないと再生できません。
パナソニックはDVD-RとDVD-RAMですが、東芝はDVD-RもDVD-RAMもDVD-RWも使えます。
ソニーなどはDVD-RとDVD-RWだけです。
メーカーによって違ってきますので、気を付けてください。
余談ですが・・・
他の方も書かれてますが、レンタルで借りてきたDVDはコピーガードがかかってるのでコピー出来ません。
ホームビデオで撮ったものやテレビを録画したものなどは大丈夫です。
blue33さん、ありがとうございます。
>機械オンチな方ならパナソニックがオススメです。
機械オンチにはこういうキッパリした発言がとても頼もしいです!^^
下のほうの回答でDVD-Rが使えれば良いようなことを言っている私ですが、ビデオテープが気がついたらガンガンたまっていくのと同じで、RのCDもどんどん増えていくんじゃないかとちょっと心配になりました。
RAMと使い分ければよいようですね。
絶対消さない!と自信のあるものはRに、とか・・。
コピーガードについて、了解です!
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生されません。 7 2022/05/28 05:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 機械詳しくないのでわかる方教えて欲しいです 録画してたものを見ようと思って、テレビの方のリモコンで入 1 2022/10/19 20:30
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AVCHDについて... 2 2023/07/27 20:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ポータブルDVDプレーヤーとTVの接続方法を教えて下さい 4 2023/05/31 11:04
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayの機械でTSUTAYAから借りてきたDVD(準新作)のディスクをいれても、「ディスクが 4 2022/09/23 14:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキ、DVD一体型ビデオ...
-
東芝VARDIAのハイビジョンW録機...
-
地デジチューナー付きのノート...
-
DVDレコーダーについてお聞きし...
-
東芝VARDIA RD-S1004Kで擬似的...
-
安いテレビとDVDレコーダーの組...
-
東芝、パナそれとも…&アナログ...
-
お薦めのDVDレコーダーを教えて...
-
東芝VARDIA D-BW1005K は買い...
-
倍速機能付き32型液晶テレビ
-
DVDデッキ、パイオニア製か...
-
DVDプレーヤーの購入
-
故障しやすいDVDレコーダー...
-
スゴ録で録画したDVDをパソコン...
-
ブルーレイレコーダー 東芝機...
-
DVDレコーダーについて
-
デジタルビデオカメラからDV...
-
HDD保護 タイトル削除不能 東...
-
DVD-RWからDVDレコーダーのHDDへ
-
機械オンチにオススメのDVDレコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レーザーディスク(LD)のソ...
-
東芝からパナソニックのレコー...
-
DVDでチャプターを自由につけら...
-
日立 Wooo DV-DH1000WはDVDR-DL...
-
HDDに録画した映像をiPhone(5S,...
-
DV入出力端子は必要でしょうか?
-
DVDレコーダで最適化やディスク...
-
東芝RD-XS32
-
HDDの起動時間の早いDVDレコーダー
-
ビデオからDVDに焼くには、...
-
お勧めのBDレコーダーの「メー...
-
DVDレコーダーの選び方(初心者...
-
初期化できない
-
DVD-RWとDVD-RAMの勝敗
-
どのような違いがありますか。
-
編集するためのお勧め品は?
-
DVDレコーダの購入について
-
チューナー1つのマレーシア製...
-
東芝とビクターのレコーダーに...
-
DVD-RAMディスクのプロテクト解...
おすすめ情報