
水分子について。
水は化学式でH2Oと表せますが、化学反応式になると
2H2+O2→2H2Oになりますよね?
これは水素も酸素も分子の状態で存在していて、ひとつの水分子を作ろとすると、酸素原子がひとつ余ってしまうため、その余った方の酸素原子も他の水素分子とくっついて、水分子になるからこのような反応式になると考えていいのでしょうか。
またこの考えでいくと、水の中の水分子は常に偶数個存在しているということでしょうか。
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
水を電気分解すれば
2H2O → 2H2 + O2
にもなります。
>水の中の水分子は常に偶数個存在しているということでしょうか。
オゾン O3 などというものもありますからねえ。
単独の酸素原子や、酸素が奇数個の化合物も存在します。
炭酸:H2O + CO2 → H2CO3
など。
No.2
- 回答日時:
>水分子になるからこのような反応式になると考えていいのでしょうか。
違います。
右辺と左辺で原子の数を合わせているからです。
>水の中の水分子は常に偶数個存在しているということでしょうか。
違いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学反応について知りたいですが、 水の化学式はH2Oです、 水素2、酸素1が あれば必ず水になります 3 2022/05/06 19:47
- 化学 水酸化カルシウムのように,かっこがある化学式の読み方は? 4 2023/04/22 12:49
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 中二 理科 酸化銀の熱分解 化学反応式 4 2022/07/24 13:15
- 化学 酸化銀の熱分解 化学反応式 1 2022/07/26 16:31
- 化学 硝酸と次亜塩素酸水の反応について HNO3 + HClO → Cl2 + H2O + NO2 上の式 2 2023/08/06 13:55
- 中学校 科学式は覚えるしかありませんか? 7 2023/04/04 17:42
- その他(応用科学) 塩酸と塩化水素のちがいが分かりません。 しらべたところ、塩酸は水に塩化水素を溶かしたもののようでした 3 2022/11/05 18:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報