
No.3
- 回答日時:
今回の相互直通運転は「都市鉄道等利便増進法」に基づき同法の推進者である横浜市長の強い推進のよってJR東日本・東急電鉄と相鉄との間で連絡線を作る事で実現しました
なお連絡線の建設主体である運輸・鉄道機構からJR東日本・東急電鉄・相鉄それぞれが線路や駅施設等借りて運行します(上下分離方式)
よって一定期間借受契約がなされていることから借受契約期間中は契約を解除出来ない
今回相互直通運転は横浜市が進めている新横浜再開発構想な重要インフラであることから横浜市が相互直通運転中止を認めない
等の理由で今しばらく継続されます
但し今回のJR東日本と相鉄との相互直通運転はJR東日本にとってデメリットが多いので現状維持以下での相互直通運転継続ですね
因みに相鉄線の上野東京方面への乗り入れを横浜市長がJR東日本に申し入れましたがこれはJR東日本とってはデメリットしかないのJR東日本はこれを実現させるつもりは全くないですね
No.2
- 回答日時:
相鉄線がJRや東横線と乗り入れを開始したのは、元々横浜駅乗換で東横線に乗り換えたり、JRで新宿方面に向かう人たちが多かったからです。
そのような乗客を別のルートで運べるようになると横浜駅の混雑を緩和できるから作ったのです。
なので、東横線経由で渋谷方面に行けるようになっても、新宿駅には行けないので、JR経由の新宿行は残ると思います。
ただ他の方の回答にあるように「JR側が含みを持たせている」のは、もしかしたら新宿方面まで行く客も東横線経由になる可能性があり、動態によっては、JR乗り入れを新宿方面ではなく品川東京駅方面に変えるかもしれない、というものです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
【回答】
相鉄↔️JR直通線は現行のままです。廃止にはなりません。
引き続き30分間隔での運行です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【解説】
▪️いずみ野線↔️東横線
▪️相鉄本線↔️目黒線
……の組み合わせにし、JR線と東急線の行き先を割り振っています。競合しないようにダイヤを設定しています。
また、相鉄↔️JR直通線の為に、JR側も相鉄側も車両を新造しています。相鉄線内だけ、埼京線内だけで済ませるのなら、そこまで車両は要らない。
保安装置なども相鉄はJR側に揃えたので、直通線の廃止は無駄な投資となってしまいますね。
相鉄側は品川方面への乗入れも望んでいたとも言われていましたし、JRも開通後の旅客動向を見据えて検討すると含みを持たせていたので、
相鉄↔️東急直通線開通後の旅客動向次第では、新宿方面ではなく品川方面や、埼京線とより一体化した運行系統(新宿折り返しが減る)などの展開はあるかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 相鉄・JR埼京線直通について 3 2023/03/28 04:06
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 東急新横浜線開通後の渋谷・羽沢間の所要時間 2 2023/02/12 07:29
- 電車・路線・地下鉄 相鉄と東急の直通線が来年3月に開通しますが、ダイヤについて以下、もし、情報があれば教えて下さい。なけ 3 2022/10/31 14:57
- 電車・路線・地下鉄 JR新横浜駅と相鉄・東急新横浜駅の位置関係は? 2 2023/06/17 13:25
- 電車・路線・地下鉄 東京~横浜までのJRの運賃 東京~横浜を普通にJR東海道線を使うときの運賃と、東京~新横浜を東海道新 13 2023/05/19 07:30
- 新幹線 2023年JR東日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:18
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
- バス・高速バス・夜行バス 新横浜駅~溝の口駅を第三京浜経由で直行で結ぶ東急バスの路線バスが、明日から大幅減便するそうです。 h 4 2022/11/30 12:01
- 電車・路線・地下鉄 相鉄 東急乗り入れ車両について 1 2023/04/09 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
定期券について
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
横浜で東急東横線から相鉄本線...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
常磐線はなぜ本数が少ない? 宇...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
湘南新宿ラインと上野東京ライ...
-
平日の羽田→駒込の所要時間
-
N〇K党公認の山本太郎って何者...
-
京急上大岡駅の混雑状況について。
-
東海道線の定期券の経由について
-
定期券の途中下車についてです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
定期券について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
SUICA定期の「経由」について
-
京葉線・総武線の定期について
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
定期券の途中下車についてです
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
京急上大岡駅の混雑状況について。
おすすめ情報
ふむふむ、横浜市長が「相鉄電車の上野東京ラインへの直通の申し入れ」とはねぇ…。
それをやるのであれば、相鉄としても女性専用車を廃止したり、代替としてグリーン車を挿入したりせなアカンわなぁ…。上野東京ラインでは、女性専用車は無いし。
もしやるとなれば、「総武快速線~東京駅~横須賀線~羽沢横浜国大~西谷~相鉄本線orいずみ野線」という直通パターンとなりますかな?