dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性で、現場で働いてます。コロナ禍の三年間は夏暑い中でもマスク着用してます。
長袖に手袋だけでもそこそこ暑いのにマスクで熱が籠ってさらに暑いですね。マスク交換して、帽子やクールタオル巻いててもです。
距離近くて声出してますし、暑い中皆着けてるので取りづらいです。一時的に水分補給の時位しか外せないですね。

今年は五類に変わってマスク緩和されるので、夏にマスクする姿みなくなりそうですか?
安心してマスク外したいですので。

A 回答 (4件)

職種によるでしょうね。


コロナ禍になる以前からマスクを着用している職種だと、当然つけたままでしょうし、飲食店などの接客業も当然つけたままだと思います。
 質問者さんの職場がコロナ禍以前には誰もつけていないような職場なら。。。それでも社長なり会社の上部が「今日からマスクを取りましょう」などと宣言しない限り、一番先に取る人は勇気が必要でしょうね。
    • good
    • 0

対応が緩和されるということは、感染者が増える可能性があるということです。


感染者が増えたら、「安心して外す」は難しくなるのでは。
    • good
    • 0

マスクしなくても感染させないししない、そういう確信が持てるなら外せばいいです。



取り扱いが5類になったとしても、コロナが無くなるわけではありませんからね。
誰にも咎められなくなったからマスクしなくて良いんだ、というのはあまりに非科学的な考え方ですよ。
    • good
    • 0

場所や状況にもよると思いますが、


マスクを外してもいいよ。となってもバっと一斉にみんな外しますかね。。。
あなたがつけているからわたしもつける。
という連鎖もおこるだろうし、なかなかマスクを外す人が少ないんじゃないでしょうかね。
なので、多くの人がマスクをまだつけているとわたしは推測してますので、外したいひとにとっては外しにくくなると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!