アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中小企業の事業主さんへ質問です。

退職時に数十日ある有給を全て消化しようとする従業員をどう思いますか。
またそれを当然と思っている従業員がほとんどなら
どうでしょうか。
その従業員の貢献度や勤続年数にもよると思いますが。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ここ数年は今までにないくらいの最低賃金の上昇、
    電気代、仕入れ値の上昇と様々な要因が重なり
    コロナ禍から続いて事業主の方々はかなり疲弊しているような話をよく聞きます。
    共に働いていても、年々権利ばかりを主張する労働者が増えているように感じますが、この状況で中小企業の事業主さま達の本音が聞きたくてでした。
    権利や法律については承知の上です。

      補足日時:2023/02/18 18:09

A 回答 (2件)

消化させるのは企業の義務かと思います。

    • good
    • 0

退職時に有休をすべて消化するのは労働者の権利です。

したがって雇用者は従業員が有休を申請してきたときに、拒否できません。それを避けるため、企業によっては退職時のみ有休を買い取るところもあります。法的には有休を買取処理できるのは退職時のみで、それ以外で買取はできません。飽くまできちっと休んで休養してくださいと言うことです。

雇用者は有給が貯まりすぎないよう、勤務管理をきちっとやり、該当者には有給を取るよう促す必要があります。これは管理職に伝えてやらせても構いません。

有給は一定の労働をした人に平等に与えられますので、会社への貢献度は無関係です。良く貢献した人へはボーナスなどで報う方法があります。勤続年数と有給の関係は以下の通りです。

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koy …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!