プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来週の月曜日に退職の旨を伝えようと思います。
年内に辞める予定で、12月8日まで働いてそれ以降有休消化して年内で辞める、という構想を描いています。
元々技術、研究の仕事をやっておりましたが、今年の4月から営業として仕事をしてきました。
やはり営業ではなく、技術で仕事をしたいと思い退職を決めました。
しかし、ここにきて抱えている仕事に問題が起こり、急ぎではないのですけど今から取り組まないと仕事自体なくなりそうです。
辞めるまではしっかり取り組みます。
途中で投げ出してしまうようで気が引けますが、それはそれ。
わたし自身が前に進むための決断です。
なんだか気持ちを吐きたくてここにかいてしまいました。
1からがんばります!

A 回答 (5件)

私の例ですが有給は20日以上残って居ました、何しろ冠婚葬祭でも社長が渋々


許可するブラックでしたから。でも定年後の嘱託3年以上で退職を決意し、1月に
辞表を出したら「3月の給料締切日まで居れ」と言われて事務引継ぎに必要な
日以外は休むと伝えたらOKでしたので10日以上休めました。

事務引継ぎに必要な日数だけは出勤する方が良いでしょう。

それにしても正月間際の退職なんて厳しいですが、後の勤め先の目処は
立って居るのですか?
    • good
    • 0

労働基準法第39条に基づいて、有給休暇取得は、労働者の権利です。

しかし事業所で、業務に支障が出るような忙しい状況の場合には、使用者(社長、事業所所長、店長等)は、労働者に時季変更権を行使できます。貴方が就労されている事業所に、今年の4月に採用されている状況なら、1日も有給休暇を、消化されていない場合には、10日間の有給休暇の請求権が有ります。ですから民法627条第1項に基づいて、退職届を提出された場合には、14日間で労働契約は終了することができますから、貴方の考えや気持ちを大切にして、落ち着いて判断されることだと思います。また使用者に、有給休暇の請求書を提出されるときは、請求書のコピーも確りと取って証拠として保管されて、もし使用者とトラブルになった場合には、事業所の所在地を管轄する労働基準監督署の労働相談員では無くて、労働基準監督官に、証拠として持って行かれて、労働基準法違反で申告されると宜しいと思います。
    • good
    • 0

http://ten-navi.com/hacks/retire-14-6540
https://touch.allabout.co.jp/gm/gc/385324/
言葉足らずですみません。
取れないのでは無くて
トラブルなく有給消化して辞めるには時間的にと言う意味です。
URLを参考にして下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

為になるリンクありがとうございます。

お礼日時:2016/11/05 15:12

有給消化して辞めるのは短期間での退職では難しい面があります。


有給取得は権利ですが取得する時期は会社都合で決めることができるからです。

会社の考え次第ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有給消化できなければ、それはそれでも構わないのです。
使えるなら使ってやろうくらいですので。
とりあえず会社に聞いてみます。
ありがとうございます

お礼日時:2016/11/04 14:26

退職後は直ぐに「雇用保険被保険者証、雇用保険被保険者離職票」を持ってハローハークで失業保険の手続きだけはして置きましょう。



手続きさえをしていれば、再就職時にも手当金が貰えます。

悩んだ末の退職願いだと思います。
残りの期間、お世話になった会社に恩返しをして下さい。

年末年始は無職状態で厳しくなりますが、次のステップの為に頑張って下さい!(^_-)-☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退職後のアドバイスありがとうございます。
辞めたあとの手続きに関しては何も知りませんでしたので助かりました。
たくさん悩んだ結果です。
がんばります!

お礼日時:2016/11/04 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!