dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月で退職し、来月有給消化をします。
その間に派遣の短期バイトをしたいと思うのですがこれは何か問題になるのでしょうか?
形としては在職中のバイトになりますが。。。
教えてください。

A 回答 (5件)

バイトはやめるんだから「勝手でしょ」ということでしょうが、問題は次の会社に就職・・(または、就職しなくて自分で確定申告)するときに、短期間でも両方の会社から給料をもらっていたということでしょうね。

ちゃんと両方の源泉徴収票を提出して申告しないと新しい会社での年末調整を間違えることになります。あとから税務署の突合せで判って、新しい会社の人事に税務署から是正の連絡でもきた日には、「いいかげんなヤツ」と人事にマークされますよ。
    • good
    • 0

あなたは退職するわけですし、


バイト禁止になっていてもばれる可能性はないのならば、
現実問題としては問題ありませんね。
例えばれたとしても会社が何か仕掛けてくることはないと思いますよ。どうせ辞める人なんですから。
    • good
    • 0

会社の就業規則に副業禁止が書かれていませんでしょうか。

そうであれば就業規則違反になります。
有給休暇ということはお給料をいただいているわけですので、当然在職されている会社の就業規則にしたがう義務があります。
もちろんバレなければなにも起こらないわけですが。
    • good
    • 0

就業規則で副業が禁止されていなければ、問題ありません。

    • good
    • 0

 こんばんは。



>今月で退職し、来月有給消化をします。

 退職すれば有給休暇の権利もなくなりますから、これはありえません。
 つまりあなたは月末に退職したことにはなりません。ただ、会社に行っていないだけで、有給休暇を消化し終えた時点で退職になります。

 ですから、来月の初めからは、会社の休暇中ですから、勿論アルバイトはしてはだめです。最悪、懲戒の対象になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!