プロが教えるわが家の防犯対策術!

退職時の有給消化について教えて下さい。

転職に伴い退職することになり、有給の消化をしたいのですが、先日就業規則をみていると「連続4日以上(所定休日が含まれる場合を含む。
)の年次有給休暇を取得するときは、原則として1ヵ月前までに届出なければならない」という記載がありました。

退職日は8月20日で決定しており、有給は6日残っています。

この規則がある場合、8月11日から8月20日までを(13日~15日は盆休暇)有給消化とするには今から届出ても受理されない可能性がありますか?

有給を取得する際に細かく理由を聞いてくるような会社で、いままでの退職者も有給消化できた人はあまりいないので、なにか理由をつけて拒否されそうで・・・

補足として退職願は6月末に提出しており、その際有給消化については触れていません。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

退職日が決まっている、つまり会社側は承知しているのですから、堂々と有給残余日数を消化する権利を行使されることをおすすめします。



姑息だとか、捨てろだとか、そういう考え方をすると言うか、だからブラック企業などという言葉が生まれた背景の通り、労働者が舐められるんですよ。

堂々と有給申請して下さい。なんだかんだ言われても、たじろぐ必要はありません。
「既に退職届けは提出し、上司も承知されているのですから、有給残余はきちんと取らせて頂きます」とハッキリ、いいですか「ハッキリ」「きっぱり」言っても構いません。

4日以上は1ヶ月前に届けろという就業規則は就業者に対するものであって、もしそのことを言われたら、退職確定者に対する有給残余は与えないとは書いてないのですから、全く問題は無いでしょう。

(ちなみに、わたしの場合、有給残余日数が16日分ありました。慣例で日数分は退職日以降も仮勤務という形で給与を支給していたのですが、退職日当日に規則が変わったという理由で、人事担当者が支給しませんと言ってきた。つまり、支店長と人事担当課長を共同正犯として少額訴訟しました。結果はもちろん勝訴で、バッチリ
残余日数分を取り戻しましたよ。つまり、泣き寝入りなんてしなくてもいいんじゃありませんか)
    • good
    • 0

6日の有給は捨ててよいと思います。

退職日が決まっているので今更色々言うのは良くありません。
    • good
    • 0

2番さんが仰るとおり


>有給休暇は絶対に取得しないと損などというものではありません。
>あまり姑息なことを考えずに、飛ぶ鳥後を濁さず、でいきましょうね。
と思います。

有給は権利ですから希望を出すことは出来ます。
しかし、会社が繁忙期であったり、人手が不足している場合は、拒否する権利があります。
結局退職する場合は、退職者と会社との関係の善し悪しで有休消化が左右されます。
円満退社であれば、会社がいい顔をする範囲内で有休を取ればいいと思います。
なお、付きの締め日を1日でもまたぐと、天引き分が一ヶ月分発生し、
日数的に給与がマイナスになるはずです。ご注意下さい。
    • good
    • 0

おじさんです。


もう退職するのですから、有給休暇を取得せずに最後まで働いたほうがいいのではないでしょうか。
有給休暇は絶対に取得しないと損などというものではありません。
あまり姑息なことを考えずに、飛ぶ鳥後を濁さず、でいきましょうね。
    • good
    • 0

>先日就業規則をみていると「連続4日以上(


勤務中の場合でしょ。退職決定での取得も含むと明記されていましたか。適用されるのかと、疑問を抱かないのが不思議です。
それと、取得するに厳しい会社とわかっていたのに、何で少しずつ消化しなかったの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!