重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数学
「これを解くと〜」の横にある式、どのようにすれば解けるでしょうか?

「数学 「これを解くと〜」の横にある式、ど」の質問画像

A 回答 (3件)

連立方程式


a + b = 1,
-2bc = 0,
-9 = a + c - 2
を解けばいいの?

第1式と第3式から a を消去すると b - c = 8
になるから、第2式と合わせて
二次方程式の解と係数の関係を考えると、
x = b, -c が x^2 - 8x + 0 = 0 の解になる。

{ b, -c } = { 0, 8 } となるわけだが、
b = 0, -c = 8 の場合 (a,b,c) = (1,0,-8),
b = 8, -c = 0 の場合 (a,b,c) = (-7,8,0).
    • good
    • 0

「これを解くと」のすぐ上の一行


【恒等式】とありますので
左辺と右辺の「xの係数見比べて」
x^2:左=1、右=a+b
x:左=0、右=-2bc
定数項:左=-9、右=a+c-2
という意味ではないでしょうか??
    • good
    • 0

a+b=1


-2bc=0
-9=a+c-2
-7=a+c
bc=0
だから
b=0またはc=0
b=0のとき(a+b=1)から
a=1
(-7=a+c)から
-7=1+c
-8=c
c=0のとき(-7=a+c)から
a=-7
(a+b=1)から
-7+b=1
b=8

(a=1,b=0,c=-8)または(a=-7,b=8,c=0)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!