
中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。
今の私も、やはり境界知能でしょうか?
そしてこれは、かなり酷い症状ですか?
凄く勉強を頑張って、大学受験も中堅私立理系大学ですが一般入試で乗り越え、趣味の将棋も有段者になり、上場企業の技術職(SE)に就職できましたが、自身の下記の特徴はいくら努力しても直すことができません。
仕事でもこの症状のせいで本当に困っています。確実に無能認定されますし、ボーナスも減額されました。詳しい方教えてください。
今まで努力でカバーしてきましたが、もう私はここまででしょうか?
症状は以下です。
【問題点、苦手なこと】
・リスニング力
会議などで同じものを聞いても明らかに頭に入っている情報量が人より少ない。人の話を聞いても右から左に抜けてしまう。たった今言ったことが抜けて何をどうやるんだっけ?みたいなことがよくある。
・忘却力
勉強してもすぐに忘れてしまう。特に自然に見聞きしたことはほぼ全て綺麗さっぱり忘れてしまう。
・文章を読んで理解するスピード
本や資料などを読むとき、脳に刷り込ませるように何度も同じ文章を読まないと理解できないため凄く時間がかかる。
・普通に考えれば~という能力
普通に考えれば~すれば良いということが分からない。(物理やIQテストの問題などで)普通に考えればこうなるよねという一般人にとっては当たり前みたいなこと(前提も含む)が理解できない、もしくは理解に異常な時間がかかることがよくある。
・臨機応変な対応
思考を要する所謂単純化できない、マニュアルがない処理が著しく遅いorできない。この場合は、~したら解決できそう、これは~、など一々考えないとできないものの処理ができない、もしくは異常な時間がかかる。
・コミュニケーション
頭の回転が遅くアドリブ、即興力が低い。特に、自分の意見などを求められると(事前準備していないと)詰む。
【人並、人並以上にできること】
・思考を単純化できる処理
例)
百マス計算、3(2x+5y)+5xなどの計算問題を速く解く。解き方や筋を知っている、もしくは当てはめれば良い、所謂単純化できる問題(台形の面積を求める、直角三角形の辺の長さを求める、単純なデータ入力など)を速く解く。これらは、十分な訓練を積めば上位1割に入る処理速度を発揮する。
・じっくり時間を書けて解ける数学的、論理的思考を要する問題を解く能力
例)確率、整数問題、論理集合、関数、方程式、推論などの難問を解く。異常な時間がかかることもあるが粘ればそこそこ解ける。所謂全国模試などで正答率が一桁の問題が解けることもある。解き方は、模範解答的なスマートじゃない場合も多い。
やはり、境界知能の症状そのものでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 【人並、人並以上にできること】・思考を単純化できる処理
この質問では、どのような回答を求めて、質問文をまとめましたか。
> やはり、境界知能の症状そのものでしょうか?
「境界知能の症状そのもの」であるか、「境界知能の症状そのもの」とは言えないのかを、質問したいのですか。
描かれている内容・状況は、「境界知能の症状そのもの」でもないし、「境界知能の症状そのもの」が原因で生じる状況でもないです。
"境界知能"という語にもいろいろの使用例がありますが、元来は、IQの得点の区分の名称で、知的障害の得点と平均的得点の間(境界域)にある境界知能というだけのことです。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013 …
> 上場企業の技術職(SE)仕事でもこの症状のせいで本当に困っています。
> 確実に無能認定されますし、ボーナスも減額されました。
> 詳しい方教えてください。
> 今まで努力でカバーしてきましたが、もう私はここまででしょうか?
SEの仕事は、ソフトウェア開発の現場で、開発プロジェクトや開発チームの管理、またプログラムの仕様書(システムの設計書)やソフトウェアの設計書を作成することです。その際の、予算や人員、進捗管理などのマネジメントもSEの仕事です。SEの仕事には大きく分けて「要求分析・要件定義」「基本設計」「詳細設計」「テスト」「保守・運用」という5つの段階があります。
この上の説明のような仕事をするのであれば、「本や資料などを読むとき、脳に刷り込ませるように何度も同じ文章を読まないと理解できないため凄く時間がかかる。普通に考えれば~すれば良いということが分からない」という人には向いていない仕事がSEの仕事です。
足腰が弱い人は、長時間の登山をするのは不適です。 向いていません。
パイロットや天体観測、気象予報士の仕事に向いているかどうかは、足腰の弱いことは重要ではないです。
> 確率、整数問題、論理集合、関数、方程式、推論などの難問を解く。異常な時間がかかることもあるが粘ればそこそこ解ける。所謂全国模試などで正答率が一桁の問題が解けることもある。
模試は一定の時間内で解くのですから、その時間内であれば(異常な時間がかかることもあるが粘って)でも問題ないです。 仕事は時間内に正しくできることが重要です。 建築の構造計算のようなことが、時間内に正しく出来るという能力があるのであれば、プログラマーとして高い能力を発揮出来るように志向するという手もあるかもしれない。
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/14/53123 …
https://gimo.jp/glossary/details/shader.html
https://cedil.cesa.or.jp/cedil_sessions/view/1824
No.2
- 回答日時:
〜15歳までに測るIQは正確ではありません。
あくまでも「その時点」の記録だけです。IQは固定制ではなく変動制です。その日の体調や気分によって±5はありますし、特に発達段階においては尚更です。中には6歳のところに知的障害と診断された方が小学生卒業時はIQ120まで伸びていたというケースもあります。さて、前置きが長くなりましたが
あなたは境界知能(知恵遅れ)よりも発達障害の可能性が高いと思います。境界知能以下は特に数字に弱く、いくら調子が良くても偏差値70を超えることなど有りません。中学数学は愚か、四則演算さえままならない子もいるのが現状ですし。
中には大学に行く人もいますが、中堅理系など夢の夢で、不合格者を出さないFラン文系大学に進学する人ばかりです。
こちらからは再検査をお勧めします。
回答ありがとうございます。
人には得意不得意があるので、得意分野は平均以上でも苦手分野が平均よりずっと下だと境界知能と診断されます。
あと、かなり勉強して中堅理系が限界だったので地頭は本当に悪いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私は、高校一年生です。 IQが、69でしたが、当時IQテストのことをうつ病診断だと思っており、学校に
大学受験
-
IQが82なのに高学歴、大手企業に勤めています。 こんなことあり得るのでしょうか。 私はIQが82し
発達障害・ダウン症・自閉症
-
9歳の時にWISC-ⅢでIQ82の境界知能と診断されましたが、小中期間は本格的に支援学級を紹介される
福祉
-
-
4
境界知能の上の方の子が中学で普通級で やっていけますでしょうか。 支援級も考えてますが、高校受験を考
子育て
-
5
IQが80〜85くらいの人は、日常生活において関わる人々とのコミュニケーションにおける何らかの不調和
発達障害・ダウン症・自閉症
-
6
境界知能層なら、どれくらいの偏差値の大学まで合格できますか。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
処女膜について
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
肺に浸潤影とは、どういう病気...
-
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
イった(オナニー)後、必ず膀...
-
閃輝暗点・・・・
-
左手が、痺れる
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
服部晴治(大竹しのぶの前夫)...
おすすめ情報
ただ計算問題も工夫とかが入るとそうでもないです。単純な計算が比較的早いだけです。
数学自体の偏差値は60ぐらいでしたが、センターみたいな形式だと力が発揮されず人並ちょい上ぐらいになります。時間に余裕のある記述が得意で、問題がハマれば偏差値70も超えます。