dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボーイング社やエアバス社の旅客機のすべてに、CIA・NSA・MI6等が、リモートコントロールでいつでも墜落させたりできる装置が付いている、

という情報は事実でしょうかね。

ブラックボックス化していれば、整備士らも把握できないかもしれないですがね。

A 回答 (5件)

そんな装置がついているなら、911の時に、ワシントンD.C.に向かって飛行していた4機目のユナイテッド航空93便撃墜のために、米軍の戦闘機が発進することは無かったでしょう。

 しかし、911を契機にそういう装置をつけるようになったということなら、ある程度メイクセンスしますが、そういう情報が洩れるはずがないゆえ(情報が漏れる恐れがあるなら、そんな装置をつけるはずがない)、嘘の情報でしかないでしょう。
    • good
    • 0

>ますます意味不明で頓珍漢な。



君の知識では理解できない領域に入ってしまったようですね。自分の限界に気付いてくれたようで何よりです。
    • good
    • 0

>あのうなぜ爆薬を仕掛ける必要があるんだい?



必要はないよ。墜落させる手法の一つとして挙げただけで、君の言う「リモコンに限る」といった典型的な後だしじゃんけんに限る必要もないんだ。

>無人ドローン機のように操縦席・自動操縦を乗っ取りリモートコントロールで墜落させるのが当然なんだけど馬鹿なの?

当然なのか。君の中ではな。
ところで、リモートコントロールするための固体識別はどうやるんだい?

>現在、コンピュータで全て制御しているんだから操縦席の操作を受け付けないようにすればいいだけなんだけど馬鹿なの?

それを実現するためには、オートパイロットとかオートスロットルを切らないといけない。まさか運行中、ずーっとマニュアル操縦していると思っているのかな。YS-11の時代でさえ、オートパイロットは装備されているぞ。不思議な力で自律航法を無効化するんだ。すごいねw
    • good
    • 0

>はあ上司らから、そこは点検・整備しなくて良いと言われたらするわけないだろうが、下らないね。



D整備とかエンジンオーバホールなんて全部バラすのに? 「そこは点検・整備しなくて良い」というD整備とかエンジンオーバホールなんて無いよ。

ねぇ、何度説明したら分かるの?

>ブラックボックス化した部分を徹底的に調べた専門家はいるんかい?

墜落させるためには、爆破するとか、フュエルカットするとか、三舵制御を効かなくする必要があるだろ。爆発物が見つからない訳がない。フュエルカットや三舵制御だって、最終的には機構としての可動物がある。そしてFDRにも記録が取られている。

ねぇ、何度説明したら分かるの?

今は安全寿命設計じゃないの。損傷許容設計でもない。破壊制御設計なの。

ねぇ、何度説明したら分かるの?

世の中の専門家は君のようなドドドドド素人じゃないよ。ちなみに俺も素人だけどさ、専門家の話を聞けるぐらいの知識はあるから、ドドドドド素人よりは知っているよ。

サボってないで、ちゃんと突っ込んで欲しいな。突っ込みどころ満載なんだろw
    • good
    • 0

>という情報は事実でしょうかね。



有能で聡明な君でも分からないんだ。合理的に考えれば、そういう機構を組み込む手間、異なる機種・部材に「すべて」組み込むことに、リアリティの欠片さえ存在しないことに気付くのだけど、陰謀論に染まるとこうなってしまうのか。

誰も気付かない爆発物を搭載するのは無理だから、墜落させるためには、フュエルカットしたり、エレベータを操作したりする必要がある。今のFDRでは全部記録されるパラメタ。
通信はSATCOMを使うことで地球の裏側からでも成立はするのだけど、トランスポンダを切っていると識別できない。

仕組みと合理性、またその目的とか、少しは考えてみようね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!