
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
自分に必要な理論がないからです。
サラリとしてると肉に絡まないから味がすぐ消えるのであり、すりおろしのつぶつぶがあるのも絡みを良くし、歯ざわり舌触りで新たな食味を表すためであって、濾したソースは短調な味で終わってしまいます。
美味しいタレにはテクスチャーが必要なのです。
No.9
- 回答日時:
どうせ濾すのですしクリアなタレをお望みの様なので食物の繊維など入れても同じです。
何かしらの糖分でトロッとさせても良いですがそれだと甘すぎですので何かしらのお酢や果汁、醤油を入れないとバランスが悪いです。私が使う市販の無添加タレにはトロミが出そうなものは砂糖以外にニンニクとすりごま位しか無いですが十分トロッとしています。私の知っている高級店は甘めですがクリアで適度な粘度があり微かに梨の風味を感じます、貴方もこの様なタレを目指しているかは分かりませんが。No.8
- 回答日時:
いつもたっぷりのおろしポン酢と、その手作りの本格ダレの二種で焼肉を食べてますが、私が習ったタレは、透き通ったサラサラのタレではなく、野菜や果物のすりおろしやスリゴマや炒りごまかも混ざった、固形分の多いトロミのあるタレですね。
左側のブルーの小鉢
No.7
- 回答日時:
韓国料理のタレや冷麺のトッピングなどに、梨は確かによく使うようですが今の時期は場所により入手困難でしょう……。
知人の焼肉店等は(チェーン店等は知りませんが)ほぼすりおろしたりんごを使ってますね。後、折角のタレを漉してしまうのですか?
では、タレそのものが違うのかもしれませんね。
やはり、どんなものを加えどのように作ったのかが分からないと何とも言いようがないのですよね……(・・;)^^;
No.5
- 回答日時:
私は市販のタレ等はどんな料理ダレもほぼ使ったことがなく、いつも美味しい気に入った焼肉店の店主などから直伝された、自作ダレのみで焼肉を。
アナタがどんなレシピを参考に作ったのかが分からないので、お答えしようがないのです。
焼肉のタレは複雑です。
すりおろした生ニンニク。
生生姜。
すりおろしのリンゴや玉ねぎ等のトロミ。
味噌、コチュジャン、ハチミツ、すりごま等、その他たくさんのものが合わさり自然なとろみや旨みが出ます。
砂糖を加えたら甘くくどくなるだけだと。

この回答へのお礼
お礼日時:2023/02/19 11:59
ありがとうございます。写真では分かりにくいんですが、色々混ざってるような気がします。
自分は色々混ぜて、ペーパーなどでこした感じにしたいです。
No.3
- 回答日時:
私は無添加のタレに有機ポン酢、醤油、ニンニク,炒りごま.洋梨酒加えています。
.脂の多い肉にはそれに負けない味の濃いタレが要求されます。甘さと酸味と塩味のバランスを取るようにして下さい。洋梨のリキュール(りんごも加えているものもある)ですがクオリティーの高いものにすると深みが出ますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 鶏胸肉の照り焼きについて たまり醤油で鶏胸肉の照り焼き作りたいのですか、みりんが無く、アルコールと砂 1 2022/08/27 05:18
- レシピ・食事 天丼のタレの作り方 9 2023/04/05 15:40
- ダイエット・食事制限 塩辛い食事をするとめまいがします。 早く治すにはどうすればいいですか? コシのあるうどんや、ラーメン 8 2022/10/04 23:51
- その他(料理・グルメ) TVで紹介された品や話題になった品 教えて貰った品 1 2023/03/16 14:41
- ファミレス・ファーストフード 焼肉ライク好きな方ごめんなさい。 焼肉ライクにこの前初めて行きました。 衝撃の不味さでビックリしまし 2 2023/04/09 15:48
- レシピ・食事 黒豚のしゃぶしゃぶ肉をいただきましたが、しゃぶしゃぶが苦手です。 他に美味しく食べられる料理があれば 7 2022/07/10 13:37
- レシピ・食事 西京焼のレシピ 1 2023/03/19 17:22
- レシピ・食事 トルティーヤ生地とピザ生地のアレンジ 3 2022/07/27 10:56
- レシピ・食事 半額の鶏肉を魚焼きグリルで焼いてます。このグリルプレート、初めて買いました。魚焼きグリルで調理も初め 3 2022/08/13 17:47
- レシピ・食事 ジップロックで下味で持ち込んで生姜焼きを作ったのですが、焼いた時にジップロックに生姜焼きのタレが残っ 6 2022/08/30 23:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自家用車(軽自動車)に砂糖を...
-
りんごの重量の40%の砂糖をいれ...
-
砂糖天婦羅って何ですか?
-
焼肉のタレを作ったのですが、...
-
栄養ドリンクの原材料について
-
さとかれってどういう意味ですか?
-
ミモザの花の砂糖漬けの作り方
-
豆腐もち作ったのですがなかな...
-
砂糖を不使用で泡立てた卵白と...
-
砂糖を狐色にしたいのに・・・・
-
結合水について質問です。
-
茶色い砂糖の方が焦げやすいで...
-
カラメルソースが上手く出来ま...
-
甘酢あんかけを作りました! 調...
-
歯ごたえのないらっきょう食べ...
-
クレームブリュレを作る際に,...
-
角砂糖の賞味期限 いつのか全く...
-
知人から端午の節句のあまりで...
-
一週間程前にわたあめを買った...
-
梅ジュースの砂糖が沈殿しています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自家用車(軽自動車)に砂糖を...
-
甘酢あんかけを作りました! 調...
-
和三盆の代わりに
-
あずきを煮たのですが、保存期...
-
角砂糖の賞味期限 いつのか全く...
-
コーンフレークとコーンフロス...
-
豆腐もち作ったのですがなかな...
-
クレームブリュレを作る際に,...
-
差し入れについて 今度、知人が...
-
りんごの重量の40%の砂糖をいれ...
-
一週間程前にわたあめを買った...
-
バニラアイスを作りたいのです...
-
メロンパンを作りたいのですが...
-
珪藻土スプーンを砂糖に入れて...
-
みりんが動物性タンパク質を固...
-
家の近くのパン屋さんでよくメ...
-
パウンドケーキを焼いたのです...
-
歯ごたえのないらっきょう食べ...
-
dプライス(ラ・ムーの商品)の白...
-
上白糖がクサイ!においを消し...
おすすめ情報