
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1に記しました事を理解できますでしょうか?
難聴の多くを加齢によるものとされますがそうではありません。加齢によって全ての人に生じる訳ではありませんからね。
●一般的にいわれる「音」は、物体の振動や声などの空気振動による刺激です。
音の刺激は、図のAに示すように耳介から外耳道を通り、鼓膜を振動させ、耳小骨から内耳に伝わり、脳の聴覚中枢へ伝えられ音として認識されます。
この過程に登場するすべての組織の細胞は音を聞くために必須なものとなっていますが、
その重要な細胞群の中でも実際に「音を聞く細胞」と考えられているのが蝸牛(かぎゅう)の「有毛細胞」です。
(図のBと感覚毛の電子顕微鏡写真C。https://www.igakuken.or.jp/public/news/022/cont1 …より引用)
有毛細胞はその名の通り、頂上部に感覚毛をもつ特殊な細胞で、この感覚毛が音刺激のセンサーとなり、細胞体で電気信号へと変換して脳に伝わり、音として認識されます。
この有毛細胞の傷害が様々な難聴に関係します。

No.1
- 回答日時:
何と診断されているのかお書きではありません。
病気は優れた病院に行けば治るという考えをお持ちのお方が多いですが、原医療で治せない病気は数多くあります。
メニエールや突発性難聴を含めステロイドを使用するものがそうです。
医療は治療ガイドラインに沿って行われます。どこの病院に行っても大差はありません。
治せないものは仕方がないという考えのもとで対症療法が行われていますし、『加齢によるもの・・』などで片付けられます。
そのような病気の多くには何らかのウイルスが関係しています。
難聴にはヘルペスウイルスが関係しています。
従って免疫を抑えるステロイドは逆効果で、白血球を活性化させる免疫療法で良くなる場合が多いです。
国内には古くからハスミワクチンと丸山ワクチンと言う癌の免疫療法剤が存在しています。どちらもウイルス性疾患に幅広く効果があります。受診元は東京です。
私の関係で耳の病気ではメニエールと突発性難聴にハスミワクチンによる治癒を見ています。
感音性難聴の多くは、内耳の蝸牛(かぎゅう)にある音を感じる有毛細胞にウイルスが感染し変性することにより生じます。
免疫(白血球の働き)によりウイルスが排除されれば治癒に向かいます。
添付図は音を感じる有毛細胞です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 どこの病院で手術を受けるか迷っています。 2 2023/05/10 21:50
- 医学 医師にとって「有名公立病院の院長」になるより「名門大学医学部教授」になる方が価値があるのは何故ですか 1 2022/08/02 22:05
- 関東 高齢の両親と東京観光 効率よく回るツアーを知りたい 2 2023/05/24 17:17
- 医療 医師の就活について教えて欲しいですが,大阪をはじめ、関西の方の医学部から例えば北関東および東北地方の 1 2022/11/27 19:05
- 環境・エネルギー資源 無知な私の質問です 何故原子力発電所を東京湾 近郊に作らないんでしょうか 東京湾近郊に作れば 送電線 20 2023/08/26 19:56
- 大学・短大 むかつく人種 1 2022/11/19 00:58
- その他(病気・怪我・症状) 救急車から病院へ電話して、受け入れを打診するとき、隊員が「東京ルール」と言っていましたが、なんのこと 1 2022/09/23 23:19
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳鳴りに関して(30才男性) 4 2023/07/14 07:13
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) マーチングバンド見てみたい 東京近郊で高校生とか大学生とかの無料公演の情報有りましたら教えて頂けない 3 2022/11/23 11:58
- 出産 無痛分娩の病院=セレブ病院なんですか? 1 2022/05/02 19:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は小さい頃に目が病気になり...
-
吃るんですけど解決方法は1カラ...
-
煙のような匂いが続いている
-
印をつけた左まつ毛の生え際辺...
-
●この時期、”蓄膿症“の症状が出...
-
高齢の母がメニエール病、良性...
-
耳の中の奥(目で見える位置)...
-
耳掃除をした時に咳が出るのは...
-
ロメフロン点耳薬と言う薬の質...
-
眼科に通院しています。 緑内障...
-
目が左右で明るさが違って見え...
-
白内障の手術
-
滑舌についてです。自分は常に...
-
飛蚊症 一匹ならセーフ? 3日目...
-
飛蚊症だと思うのですが白いも...
-
外では問題ないのに室内に入る...
-
寝起きで片目だけ黒い影
-
霰粒腫の原因
-
目について 利き目が左なのです...
-
耳の穴の横、耳介からの出血
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
遅くなり御免なさい。
感音性難聴と診断されました。