dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、アラサーの会社員です。
数ヶ月前に15年来の親友Aのお母様が病気で先が長く無い事が分かりました。

Aもいきなりでとてもショックだったと思うのですが、
「様子がおかしくなったり、八つ当たりしてしまうかもしれないから伝えて置く、必要な事があったら言うね」

と辛いなか打ち明けてくれました。
Aはとても明るくて優しい子です。

週一ぐらいで連絡を取り合って、あえてAの好きなアイドルの話やお互い大好きな美容やファッション、仕事の話、たまにお母様の様子などをLINEで話していました。私には見守る事しか出来ず自分の力のなさに落ち込みます。

2週間ほど前にかなり進行が早いと聞いて以来連絡がとらえています。
Aは定期的に好きなアイドルのついてsnsを更新しているのですがそれも無く心配です。

少し暖かくなってきたので、
近所の有名な早咲き桜の写真と一緒に
「花粉症は大丈夫だったけ?暖かくなって来たけど、まだ夜は寒いからお風呂にゆっくり浸かってね。」
の様な内容で


寂しい思いをして無いかなと、
LINEを送ろうかと思っているのですが、今はやめた方がいいのでしょうか(連絡はただの自己満足なのでしょうか)、そっとしておくべきなのか..。

また、あえて私は元気でいる方が良いのかなと思っているのですがアドバイス頂けたら幸いです。

A 回答 (4件)

話し相手になるのが一番かつ最良かと

    • good
    • 0

桜より別の写真がいいかも…


桜は散るってイメージが強いので…
私は母の入院中、
桜を見ると涙が出ました。
思い出しました…
    • good
    • 0

連絡しない方がさみしいと思います。

    • good
    • 1

良いと思います。


綺麗な写真は心が和みますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!