
ヘルシオについて。
シャープのヘルシオを購入し、今日はじめて使用してみました。
そしたら、さっそく角皿に写真のような汚れが残りました。
見えにくくてすみません。白くなっているように思います。
台所洗剤をつけてソフトスポンジで洗っても落ちない…
この汚れはなんでしょうか?
油汚れ…?
角皿にアルミホイルを敷いて鶏モモ肉の蒸し料理をしました。
出来上がった直後油と水の量がすごく、アルミホイルからあふれて角皿にも油や水が流れ込んでしまいましたがそれが原因でしょうか…?
思っていたよりも料理後の庫内は水浸し、手入れが大変で、時短のはずがいつもの2倍片付けに時間がかかる上、たった1回の使用で角皿は2枚とも取れない汚れがべっとりつき途方に暮れています…
ヘルシオマスターの方、アドバイスいただけたら嬉しいです(>_<)

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
うちのヘルシオはそんな事になった事がないのでわかりませんが
スチームレンジだから、庫内が水浸しになるのは仕方ないですし
掃除しなくていいレンジだったら、逆に汚いまま使う事になると思います。
私が使うときは、各皿にクッキングシートをひきます
ちなみにうちのヘルシオはAX-XW400です。
No.1
- 回答日時:
ヘルシオ使ってます。
うちのは、新しくないですがWi-Fi機能付きのタッチパテルのものを使ってます。
ヘルシオのお手入れモードありますよね。
それを使ってください。
使うのは重曹です。
重曹を天板にまんべんなく振りかけ、重曹が浸かるくらいに水を入れます。
天板をオーブンレンジに入れ、お手入れモードにするか8〜10分ほど加熱します。
加熱後はスポンジで軽く擦り、洗い流すだけ。
熱いので火傷に注意です。
と言っても
ホント毎回なるので、うちは、適度に取れればオッケーにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- 電気・ガス・水道 排水管の詰まり対策 6 2022/09/30 20:14
- 食器・キッチン用品 食器用洗剤について質問です。食器用洗剤の減りが早いです 原液のまま使ったり水で薄めたりして使ったりし 3 2022/09/17 08:25
- クラフト・工作 サドルレザーのケア法を教えてください 1 2022/04/03 03:26
- レシピ・食事 卵焼きが上手く焼けない。どうしたら? 9 2023/05/25 17:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしで自炊派の人って、毎食後に食器類は洗いますか? 例えば朝ごはんを自炊したあと食器を洗っても 10 2023/08/07 09:05
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について。 飲食店でバイトしてるんですが、仕事用のワイシャツの油汚れや黄ばみが洗濯してもどうして 4 2023/07/30 21:40
- 食器・キッチン用品 食器にこびりついた油汚れの除去方法について。 老人ホームで調理仕事してます。 食器の油汚れやカレーな 5 2023/04/09 18:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小皿がない場合の「手皿」
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
手皿は日本独特?
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
バイキングでの食べた後のお皿...
-
食器洗い中、コーヒーカップに...
-
干し網の手入れ
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
食器洗ったあとのスポンジを 私...
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
コップが臭います。
-
食器を水だけで洗うと汚い?
-
灯油臭い!
-
結束バンドの耐熱について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
コップが臭います。
-
干し網の手入れ
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
灯油臭い!
-
カーペットにカップヌードルの...
-
食器がはまった!
-
小皿がない場合の「手皿」
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
こびりついた魚のウロコの掃除方法
-
魚料理をした後の鍋のにおい
おすすめ情報