
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>『和文』:全ての日本語の文章。
その通りです。
>『和漢混交文』:平仮名と漢字を含む口語体の文章で、和文の一部。
口語体では無いです。飽くまで文語文の一種です。
下が和漢混交文で書かれた平家物語の一例です。上半分が原文であり、口語でないことがわかります。
↓
http://www.manabu-oshieru.com/daigakujuken/kobun …
No.3
- 回答日時:
和漢混淆文(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%BC%A2 …
和文とは日本語で書かれた漢字仮名交じり文のことでしょう。
漢字を使っていても漢文ではないし中文(中国語の現代文)でもない。
昔の漢文訓読体は日本語だし、ローマ字で書いても日本語文は英文ではない。
No.2
- 回答日時:
英文ディスイズアペンや英単語ベースアップが混じっていても日本語の文章というように、漢文を日本語として読んだものが混じっているものを和漢混交文と呼びますが、それでも日本文つまり和文の一種です。
時代ごとに外来語を採り入れて日本語は豊かになってきました。採り入れて混交させただけですから、「全体として日本語」という意識は残っています。それが和文です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
英語のビジネスメールで
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
ヒアリングの対義語は?
-
目処(めど)と目途(もくと)
-
英語はどっちがいい?
-
「上から順に希望順です」とい...
-
資料作成者を意味する「クレジ...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
would look likeってどういう意...
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
プラウザCocCoc
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
「ピンポイント」という日本語...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
英語のビジネスメールで
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
参考文献の中に英語が!!
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
What is this/that?の答え方
-
"もちろんです"の意味
-
英語はどっちがいい?
おすすめ情報
回答ありがとうございます。一つだけ確認させてください。
『和文』:全ての日本語の文章。
『和漢混交文』:平仮名と漢字を含む口語体の文章で、和文の一部。
この解釈で正しいですか?