dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬を間違えて2錠服用してしまいました。
様子を見て昼に服用する分を服用しなければいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • レパミピドでs

      補足日時:2023/02/23 07:55

A 回答 (4件)

服薬はそれだけですか?



薬ケースがダイソーなどで売られています。1日3、4回、朝昼夕夜と分けられています。だから、飲み忘れや誤飲はなくなりました。
    • good
    • 0

自律神経 というキーワードを必ず調べてください



これは交感神経・副交感神経、交互に切り替わり
心臓や胃腸等、からだで自動で動く場所を管理する機能になります。


この自律神経がみだれると、たとえば胃液がぶんぴつされすぎて
胃痛をおこしやすくなったり、腸のうねうねたべものを送り出す動き(蠕動運動)がみだれて腹痛がおきやすくなったり、血管が収縮しつづけて血流がわるくなって肩こりがでたり、緊張じょうたいがつづくので精神が不安定になったり・・ 自律神経のみだれというものは多くの疾患をうみだします


薬を飲んで対処療法しごまかすよりも、自律神経がなぜみだれるのかを調べてみてはどうでしょう

睡眠・うんどう・食事 ・・この3つが自律神経と密接です
とくに食事、体の中に毒素をいれたら 疲労→自律神経は乱れます
疲れやすい体=自律神経の乱れやすい体

くすりは自律神経の乱れの背中押しになります。
とりあえずあなたがお年寄りじゃない、腎臓に致命的な疾患がないひとなら
薬を 重曹(食用)におきかえてください


情報に手を伸ばす・しらべる習慣がうまれない無知は
この先ほんとうに死んでいきます
大げさな話ではなくて、それだけ日本は異常な力がはたらいています
「薬を間違えて2錠服用してしまいました。 」の回答画像4
    • good
    • 0

https://twitter.com/ChiakiTokai/status/162726192 …
https://twitter.com/ChiakiTokai/status/162726192 …
この先おおげさではなく、無知は重大な疾患を患う未来がおとずれます

これを知っておくと知らないでは
未来がかわりますよ、ご自身の為にもご家族の為にも
大切なパートナーこどもたちのために、情報にてをのばして

https://www.youtube.com/watch?v=kemvExYkU_o&t=29s


日本は本当に破綻していってます
健康情報をちゃんと把握したければ
参政党 吉野 でyoutubeで検索してください
    • good
    • 0

胃腸ねぇ



薬は飲んでても治らないよ
マイナスの症状は治まるけど、その原因は放置されたままだね
くすりは【対処療法】だから、そこをぼやけてのみつづけちゃうと
こんどは腎臓・肝臓にふたんをかけて 疲労の原因があらたにうまれる仕組み

そうしたらまた薬でものむ?
・・日本人は馬鹿だからのんじゃうんだよ





薬は薄めた毒の副作用をりようしてるって
日本人たちに警鐘をならしたいですね

自身がもつ免疫・回復はんのうを
無意味にわざわざ薬でブロックする、無知だからこその芸当です


腎臓・肝臓を疲労させる
それがなにをいみするか、・・臓器の役割もなにもわかっていません

★肝臓の役割
1つ目は、私たちの体に必要な蛋白の合成・栄養の貯蔵
2つ目は、有害物質の解毒・分解
3つ目が、食べ物の消化に必要な胆汁の合成・分泌


肝臓がおとろえるということは、この機能がさがるということです
疲労がたまりやすいからだになります

★腎臓のはたらき
https://www.kyowakirin.co.jp/ckd/working/index.h …
・老廃物を体から排出する!
・血圧を調節する!

・血液をつくる司令官!
・体に必要なミネラルを体内に取り込む役割

・腎臓は、カルシウムを体内に吸収させるのに必要な活性型ビタミンDをつくっています。
腎臓の働きが悪くなると活性型ビタミンDが低下し、カルシウムが吸収されなくなって骨が弱くなるなどの症状が出てくるおそれがあります。

3.腎臓がわるくなったときの症状

1.浮腫(むくみ)
2.尿量
3.夜間尿
4.頻尿
5.だるさ
6.貧血
7.かゆみ
8.心血管合併症(CVD)
9.骨ミネラル代謝異常


https://www.youtube.com/watch?v=JYIJpzrfV4s
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!