性格いい人が優勝

親の老後の話は子供が解決しないといけない問題ですか?
父親(55歳)が老後の蓄えが全然ないと言ってきます。正直子供の私に言われてもと思います。
こっちだってひとり暮らしで生活は大変なので、自分のことでいっぱいいっぱいです。
私の大学費用などで、蓄えがないと怒ってきたこともありました。

大学卒業後は地元で就職をして実家近くから通ってほしいと自分の都合を押し付けて怒ってきたこともあり、子供の人生を無視していると正直腹がたったこともあります。

子供なのに親のめんどうをみさそうとするなんて、私は親でもないのにおかしいと思います。

親の問題を子供に押し付ける親、普通なんですか?老後のめんどうを見てもらうために産んだとか言っていたこともありました。

質問者からの補足コメント

  • うちの両親は実家に祖母(90代)と同居してますが、父の姉60代のおばさん2人が毎週祖母に金銭をたかりにきています。
    祖母は仕事はしてませんが自分の身の回りのことは自分ででき、年金もまあまああるそうです。

      補足日時:2023/02/23 17:46

A 回答 (13件中1~10件)

親の老後の話は子供が解決しないといけない問題ですか?


 ↑
大人なんですから、親の老後は親自身が
責任を持たないといけません。
親の人生と子の人生は違います。
親の老後のために、子供の人生を犠牲に
すべきではないでしょう。



親の問題を子供に押し付ける親、普通なんですか?
 ↑
残念なことに、そういう親は多いですよ。
老後はどうするか、子がいる親は
子が何とかしてくれる、とのんきに構えて
います。



老後のめんどうを見てもらうために
産んだとか言っていたこともありました。
 ↑
途上国では、そういう考え方が
一般です。

ワタシの父は、若い時から老後の
ことを考えており
ワタシが独立したら、せっせと貯蓄に
励み
さっさと老人ホームに入ってしまいました。

それでワタシは非常に楽だったですね。

誠に、子供孝行の親です。

ワタシも見習うべきだと考えています。
    • good
    • 3

一方的に何がどうという話はしない方がよくて、


解決しない場合は市の相談施設や家庭裁判所で相談するのが良いような気がします。

ただそういうところも100点の回答はくれないので、自分で決断することも必要にはなると思います。
    • good
    • 0

父母は老後の蓄えが全然ないなら、老後は生活保護でよいかもしれません。


高齢者夫婦世帯(2人)で、生活保護での最低生活費(生活保護の基準額)は月20万弱くらいです。
なお生活保護では医療と介護サービスは、自己負担ゼロです。
つまり生活保護を受給していれば、医療と介護については、現物給付という形で無料で利用できます。
国民健康保険料・介護保険料も支払う必要はないです。
------
生活保護に関しては、同居者全員の収入などを考慮して、受給できるかが決まります。
生活保護法 第十条 保護は、世帯を単位としてその要否及び程度を定めるものとする。
※ 別世帯の親族のことは、どうでもよいので、同居者についてです.
ですから
質問者様は今後も親とは同居しないほうがよいと思います。
------
うちの両親は実家に祖母(90代)と同居してますが、父の姉60代のおばさん2人が毎週祖母に金銭をたかりにきています。

父の姉60代のおばさん2人は、父の言っていることとは正反対のことをしていますね。
親に金銭の援助をするのではなくて、親から金銭をもらっているのです。

●生活保護について詳しく説明が欲しいなら、なるべく新規の投稿文で質問してください.
●● なお私は数日間くらいネットを開かないときもありますから、今後は、どうしても私の回答が欲しいなら、我慢強く待っていただくかもしれません。
    • good
    • 1

親の老後は親が自分で責任を持つものだと思います。


支援要請が来たらあなたの生活に影響が出ない範囲で助けて、残りは自分で何とかして貰えばいいと思います。(自分がカツカツの場合は断ってもいいと思います)

親の老後に子が責任を持つケースって、親の老後の蓄えを使って音大に行って海外留学させてもらったとか、そういうレアな事情の人くらいだと思います。
    • good
    • 2

>親の老後の話は子供が解決しないといけない問題ですか?


いいえ。

話し合って決めればいい問題です。

あなたが嫌なら、やらないということをはっきり言って、
離れればいいと思います。

>老後のめんどうを見てもらうために産んだ
まあねえ。

でも、あんたも無条件に育ててもらってるわけで、
それは当たり前だとでも言いますかねえ。www

まあ、1人で生きていけばいいですよ。
自分がおやじの年齢になったときにでも、
おやじの気持ちが多分わかると思いますので。

今は、わかんないでしょう。
金のことしか見えてない、考えてないようですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親が親らしい親だったら、お世話になったありがとうという気持ちが素直に持てたと思います。
家の中で気に入らないことがあったら暴力をふるったり安心して過ごせる家庭ではありませんでした。
母親は子供のころから、祖母や姉妹や父親の話しを一方的に聞かされていたので、子供に解決できる話でもなく、いつも疲れていて、しんどくなった気持ちをどうしたらいいのかわからずやんでました。

親子関係がうまくいかなかった人はひとりで生きるか、親に都合よく使われて生きるしかないのかもしれないですね。

お礼日時:2023/02/23 20:30

親御さんは将来が不安だからそんなことを言うんでしょうね。


でも、まだ55歳でしょ?あと20年は働けるよ。
頑張ってもらう。
そこまで親も子も無事でいられるか、だれにも分からないよ。
親の面倒をみるなんて、そこから先のことだよ。

案外、親の年金や蓄えでどうにかなるかも。
ならなかったらそのときはそのとき。
みんなの言う通り、足りない分は生活保護で支給してもらうこともできますよ。

なんて親に言ったら面倒だから、「老後の面倒はまかせてよ。それまで元気に働いてね。」とか言っておくもんだよ。
    • good
    • 2

少なくとも自民党や統一教会は「子供が親の面倒を見るのは当然。

公的支援など共産主義。」と強く主張していますね。
    • good
    • 1

基本、生活保護してもらったらいいのでは。

私も親ですが、そういう親は捨てていいと思います。子に苦労させる親なんてありえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供よりも自分の方が大事なようです。本当に親なんだろうかということがたくさんありました。

お礼日時:2023/02/23 19:20

何が普通って事は無いと思いますね。


各御家庭ルールはそれぞれだと思います。

私は現在、丁度真ん中の立場です。
80過ぎた親と同居し老後の面倒も見つつ、もう少しで子供達の教育期間も終わります。
あと、15年くらいすると老後の立場になる感じですので、親、子どちらの気持ちも理解出来ます。
※子供達の教育費は全て私が出しました。

私的には、老後の蓄えが無いのは、そのような人生設計をたててきた自分(あなたから見たら親)に責任があると思います。
私は親からの援助はありませんでしたが、親となった今は子がいくつになっても援助が出来る親の立場でありたいと日々頑張っています。

あなたが父親の年齢になってみて何を思うのでしょうかね?
あなたの子供達にはこのような思いをさせないよう人生を歩んでくださいね。

人生は甘くないですよ…
親への感謝の気持ちは忘れずに。
    • good
    • 0

法律上は子は親の生活の面倒を看る必要はありますが、見なくても罰則はありません。

かつて東京で活躍していたお笑い芸人の次長課長の親が生活保護をもらっていることが公になって叩かれ、テレビからほとんど姿を消したことがあったように道義的には問題ありです。

但し次長課長の場合、推定年収数千万でしたから、それは叩かれて当然だったでしょう。しかし質問者さんの場合、かつかつの生活であれば、助けようがないとも言えます。

もし親が老後の生活がままならず生活保護を受ける場合、自治体から親の面倒を見られないかどうかは必ず尋ねてきます。子供ばかりじゃなく、一族郎党にです。でも助けられないなら、できませんと言うほかないです。過去の事は言わなくて良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!