
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
既に光ファイバー延長ケーブルが必要という回答があり、その通りですが、
場所を移動する理由によっては不要になりますので、補足させていただきます。
例えば
・Wi-Fiの電波が弱いので
・ケーブルが届かないので
・遠くの部屋でケーブルで2台分岐したいが2本長いケーブルを引きたくないので
と行った場合です。
この場合は今あるルーターはそのままで、購入した普通のLANケーブル1本で置きたい場所まで伸ばします。
そこにWi-Fiブリッジを置きます。
無いなら買うしかないのでその場合は光ケーブル買った方が安いです。
・例えばWi-Fiブリッジで安いもの
https://s.kakaku.com/item/K0001296637/
・最新のWi-Fi6かつ性能も良いもの
https://s.kakaku.com/item/K0001420120/
↑どちらか一つで良いですが、置いた地点からWi-FiやLANケーブルの分岐が出来ますので、やりたい事に該当するならこれで出来ます。
また繋ぎたいパソコンが1台で遠方にあるなら購入したLANケーブルでそのままパソコンに繋げばWi-Fiブリッジや光ケーブルなしで解決します。
参考になれば
ありがとうございます
ipv6用のブリッジがあるのですが
OMUの方のwifiも使っているのでそっちも部屋内に置きたいので
光ケーブルを買った方がいい感じです

No.5
- 回答日時:
光ファイバ延長ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P72AHLI
適する長さのを探してください。
中身は「光を通す透明素材の細線」です
電線と違って急角度で曲げると折れたりするので敷設にはご注意。
最近のはかなり小径でも大丈夫なようですが。
No.4
- 回答日時:
おそらく、あなたが言及しているケーブルは、「RJ45コネクタ」と呼ばれるものです。
RJ45コネクタは、一般的なLANケーブルに使われるコネクタの一種で、8つの金属製のピンが配置されたプラスチック製のコネクタです。これは一般的に、ネットワーク機器(例:ルーター、スイッチ、コンピューター)と接続するために使用されます。RJ45コネクタがついたLANケーブルは、通常、カテゴリ5(Cat5)またはカテゴリ6(Cat6)の規格に基づいて作られています。これらのケーブルは、一般的に100メガビット/秒以上のデータ転送速度をサポートしています。一方、光ファイバーケーブルは、光信号を利用してデータを転送するため、より高速な転送速度を提供することができますが、より高価であり、より高度な設定が必要になります。
ありがとうございます
買ってしまったのは8ピンの奴ですね
となるとついているのは光ファイバーケーブルというものなんですね
延長するとなるとやはり
こちらを買わないとやはりいけないのでしょうね
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お写真があればわかりやすいのですが、こちらに該当のケーブルはありますか?
▼LANケーブルの形状にどんな違いがあるの?速さや繋がりやすさの違いは?
https://www.seikatsu110.jp/library/electrical/et …
LANケーブルでしたら、少し形の違いはあれど、挿し込んで使えませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- プリンタ・スキャナー ルーターを換えたらプリンターで印刷出来なくなりました 5 2022/07/18 08:56
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Android(アンドロイド) スマホを有線LANで繋ぐ方法 3 2023/01/30 20:06
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- その他(インターネット接続・インフラ) 寮のネットについてなんですが、急に繋がらなくなって、ルーターがおかしいのかなと思い、ルーターを介さず 4 2023/08/17 10:11
- ルーター・ネットワーク機器 ドコモ光のルーターに、他社WIFI6対応ルーターの接続。 7 2023/05/07 07:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RJ 45コネクタが入りません
-
スーパーコンピューター
-
松下電工「ぐっとす」5eと6の違...
-
高周波コネクタの3.5mmと2.4...
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
USB機器をRS232Cポートに接続し...
-
FDDをSATAに接続したい
-
LANケーブル?の種類について
-
フリマ購入品の不具合
-
iPhone 充電口周りの擦り傷等
-
コンプレッサを買ったのですが...
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
15ピンコネクタからusbコネクタ...
-
I-O DATA VABOX2
-
極細LANケーブルで自作は可能?
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
iPhone充電中、画面右上が緑色...
-
LANでISDNコンセントは流用でき...
-
キャノンTS3530プリンターとパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RJ 45コネクタが入りません
-
RJ45の分解
-
MCXとMMCX コネクタ
-
USBコネクタに謎のプラスチック片
-
2.5インチのS-ATAやIDEの端子配置
-
カテゴリ5eのLANケーブルにカテ...
-
HPノートパソコン:HDDのコネク...
-
このコネクタの外し方を教えて...
-
NTTから借りたルーターに繋がっ...
-
ハブのカスケードって最悪です...
-
カメラリンクケーブルのSDR・MD...
-
高周波コネクタの3.5mmと2.4...
-
microUSB3.0ケーブルで高速転送...
-
LANケーブルの延長コネクタでカ...
-
LANケーブル
-
RS-232Cのコネクタ固定ネジにつ...
-
CAT6のコネクタを売っている店...
-
FMV付属液晶ディスプレイの接続...
-
【HDD増設】SATAコネクタが見つ...
-
LANケーブルの修理について
おすすめ情報