
史学科で西洋史を学びたい高校2年生です
西洋史の中でもローマ、
「ローマの中でもローマ人から見た外国の文化,技術に対する考え方・寛容さ・生かし方と
日本人から見る外国の文化,技術に対する考え方・寛容さ・生かし方の比較」
といった事を学び・研究をしていきたいので
ローマ、ギリシャやオリエント地方などを学べる、西洋史をができる大学に行くことは決定なのですが
私は現在「駒澤大学文学部歴史学科」を志望していて、その理由が学年が上がると西洋史を専門で学べるのと
口コミで暗記じゃない歴史を学ぶことができると書いていたからです
しかし、駒澤は仏教の大学ですからやはり日本史がメインになっていくのではないか
西洋史には弱いのではないか、もっと自分のやりたいことができる大学があるのではないか
という不安を抱くようになってきました
ですので、
1皆様には西洋史を詳しく学べる大学
2ローマ史を詳しく学べる大学
というのを教えていただきたいです
恥ずかしいことに学力が乏しく、
現在駒澤を志望してはいますがそこに受かるためにも勉強漬けの日々を送っている者ですので
私の学力レベルでは早稲田や法政といった難関大学には行けそうにありません
駒澤大学と同等、もしくはそれより下の学力レベルで私のやりたい事ができる大学はあるのでしょうか?
大学の所在地はどこでも問題ありません
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
西洋史を詳しく学べる大学としては、以下の大学が挙げられます。
東京大学文学部史学科
京都大学文学部史学科
名古屋大学文学部史学科
大阪大学文学部史学科
神戸大学文学部史学科
これらの大学は、西洋史を専門で学ぶことができる歴史学科を持っています。また、ローマ史を専門で学ぶことができる大学としては、以下の大学が挙げられます。
東京大学文学部史学科
京都大学文学部史学科
名古屋大学文学部史学科
これらの大学では、古代史や古代ローマ史の講義や研究を行っている教員がおり、専門的に学ぶことができます。
ただし、これらの大学はいずれも難関大学であり、入学難易度が高いことが特徴です。そのため、受験には高い学力が必要となります。しかし、志望校を目指して努力することで、合格することは十分に可能です。
また、他にも学力レベルが駒澤大学と同等、もしくはそれより下の大学として、以下のような大学が挙げられます。
中央大学文学部歴史学科
法政大学文学部歴史学科
明治大学文学部歴史学科
関西学院大学文学部歴史学科
これらの大学も歴史学科を設置しており、西洋史や古代史に関する授業や研究を行っています。駒澤大学に比べると、受験難易度はやや低くなりますが、それでも合格するためには十分な努力が必要となるでしょう。
ありがとうございます
中央、法政、明治、関西が駒沢より難易度が低いとありますが
march にも数えられている大学が駒沢大よりも難易度が低いとはどういう事なのでしょうか?
勿論駒沢大の難しさも知ってはいますが、
だからといって、marchより難易度が低いというのは有り得ないのではないかと思って質問させて頂きます。

No.2
- 回答日時:
ローマ史に関する書籍を片っ端から読み
あなたのやりたいことに近いものを書いた教授がいる大学
その先生のゼミの内容など確認する
あと、学ぶ。知識を得る、は大学だと教わるのではなくて
自分でやることでもあります。
比較をやりたいなら比較文化という、学科もあります
でもとりあえずローマ史の本はあるだけ読んでみたらどうですか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 同志社大学文学部の就職と法学部 5 2023/02/21 10:49
- 大学受験 偏差値53くらいの学校に今年入学した高校生です。 僕は歴史が本当に好きで自分で調べたりしています。例 1 2022/04/27 21:56
- 大学受験 偏差値53くらいの学校に今年入学した高校生です。 僕は歴史が本当に好きで自分で調べたりしています。例 4 2022/04/27 22:20
- 歴史学 古代から江戸時代までの学校教育における世界史では、中国の歴史を中心にすべきだと思いませんか? 4 2022/05/26 04:38
- 歴史学 京都橘大学の歴史学科に進学するものです。 本当に失礼な話ですが歴史は全く知りません。 この点に関して 6 2023/03/04 17:30
- 歴史学 こんばんは。19歳の大学生です。僕はとある私立大学に通っており、文学部に在籍しております。 日本史に 2 2022/10/10 21:03
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- 大学・短大 西洋近現代史 大学 2 2022/11/02 21:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
IQ114は、高IQのうちに、入るで...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
補導について
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
外出理由
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学のプールの授業が男子にと...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
皇居の近くにある大学を教えて...
-
ぼっちすぎて大学に行きたくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報