dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

途上国の人間が飢えているのは金もないのに考えなしに子供を産みまくることが原因なのに、なぜ日本人がバッタを食わされなきゃいけないんですか?理不尽ですよね

A 回答 (6件)

第二次世界大戦とかも同じ原因が背景にあります。



そもそも人口爆発がなぜ起こったのか?
これは医療の発達により薬や公共衛生対処により乳幼児が死なない新しい社会が誕生したため。現在でも多くの動物がそうであるように、7割以上の子供は大人になる前に病気などで死んでしまう。日本でも江戸時代などでは「7歳までは神の内」とも言われ多くの子供は大人になる前に死んでしまい、七五三は健康に成長している子供を祝う大事な儀式であった。
これが医学や公共衛生の発達により人類が初めて子供が死んでしまう原因を突き止め、科学的に対処対応ができるようになったということ。このことで世界は一変する。

子供を何人ぐらい生むのかというのはその地域、その文化圏の文化風習としてのトレンドで決まっている。なので、急激に減ることはなく、昔は多くの女性が5人以上の子供を生んでいた。そしてそのことが人口爆発へと繋がって行く。

そして人口爆発により多くの子供が大人になれるようになると、今度はそれまで想定していない食料が必要になり、食糧不足から殺し合いが頻発するようになる。それは戦争であり、領土紛争であり、スラム街などによる貧困などである。皮肉なもので子供が大人となり生きられるようになったことで、大人は各地で争い殺し合いを頻発させるということになったということ。

そのため先進国を中心に政治家は人口抑制政策を行い続けてきた。子供の育成は家族の自己責任とすることで、経済的、金銭的に抑制し、大多数の人子供は2~3人以上の家族を作るのは困難であるという情勢を作った。そのことで出生率のトレンドはずっと下がり続けてきた。日本においてそのような政策、風潮が色濃かったのが1970年代ほどまで。その後は子供は2~3人というのが社会常識となって行く。

しかしその後の日本では結婚世帯の多くが子供は2~3人設けるものの、経済問題により結婚できない人が増え続けることとなった。デフレにより賃金下落が続き、また緊縮財政により自己責任論と共に社会保障削減も進められ、結婚することが困難な若者層が増え続けた婚姻率が低下し続けた。日本は「経済的なことを理由に結婚できない人、結婚しない人が増え続ける」という事態となり、少子化が進み続けることになってしまった。

現在の日本の場合には長引くデフレ経済により、子供を生む母数が激減してしまっているので超少子高齢化といういびつな人口構成、それ事態は避けられない事態であり、ここから数十年はその現実をそのまま受け止めなくては行けない。

その上で行うべきことは、まずは経済正常化。次に社会保障の充実、子育て自己責任化の撤廃であり、かつてのように地域で子育てを行うことができる状況の復帰などでしょう。

先進国のように高度情報化社会になっていない国では、子供の数は雰囲気とトレンドで決まるもの。必要なのは教育支援や産業支援を行い、食料生産や産業体制を発展させて行くことです。
    • good
    • 0

途上国の人間が飢えているのは金もないのに


考えなしに子供を産みまくることが原因なのに、
 ↑
西洋による植民地主義の影響も大きいです。

アフリカなどは、働かなくても食える
土地柄だったのですが、西洋が植民地化したため
飢餓大陸になってしまった、という
歴史があります。



なぜ日本人がバッタを食わされなきゃいけないんですか?
理不尽ですよね
 ↑
日本は西洋みたいに、現地人を奴隷化し
資源を強奪する、なんてことはしていませんよね。

バッタを食いたければ、途上国と西洋人が
食えば良いのです。
    • good
    • 0

考えが、少し乱暴に過ぎますが、一部は、正しい。



途上国で、人口が増えているのは、事実ですが、
それは、人口をコントロール出来ないからだと思います。

食事は、何とかなる。金は無い。しかし、繁殖本能はあり、
他にすることも無く、避妊の道具も、意識も無い。
それが、現実でしょう。

そのことと、昆虫食は、やはり違うと思う。

食料不足は、どこからやってくるのか?

それは、あきらかに、途上国からだと思います。
先進国は、現在もそうであるように、金に物を言わせて、
世界中から食料をかき集める。
日本の食料自給率が、そのことを示しています。

一方、途上国には、その金は無い。

仮に、日本人が昆虫食しか食べるものが無くなった
世の中は、途上国の多くで、餓死が進行し、人口減少が
激化しているだろう、と思います。

中国の小麦買い占めなんかを見ていると、そう思う。

それは、不幸な事ですが、恐らく現実です。

地球の能力に比して、人口増加が爆発すれば、
必ず、調整作用が働きます。

悲しいですが、それが自然の摂理です。

その時、影響を最初に受けるのは、途上国でしょう。

しかし、日本人が昆虫食を開始する必然性は、
ここには存在しません。

昆虫食と言うのは、非常に、疑わしい。
しかも、それを日本人が行う必要性は、
何処にあるのだろう。
    • good
    • 0

それとこれは違う。



それと今、世界に飢餓は存在しない。
    • good
    • 0

いや昆虫食は美味しいですよ。


セミの幼虫
昆虫ミックスハンバーガー
コオロギの佃煮
「途上国の人間が飢えているのは金もないのに」の回答画像3
    • good
    • 0

いや、君が産まなきゃもう安全だ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!