アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳で発達障がいかもとかわかりますか?
言葉や運動面で不安なことはありません。
生活面としてもよく眠りよく食べ特に心配はありません。
育てにくさも生まれてからずっと感じたことはありません。

ただ、病院が嫌い。病院の雰囲気を察すると泣き
待合診察ギャン泣き、終わると泣きながら次第に
落ち着く。
髪の毛切るのが嫌い。髪の毛を切るハサミが見えると
ギャン泣き、切りながらもギャン泣き、ハサミを
片付けると泣き止む。髪の毛以外のハサミは泣かない。
お散歩や公園遊び等楽しいことからの切り替えが苦手。次にやることや、次の楽しいことを伝えて徐々に切り替えてもらうが、帰る雰囲気を察すると逃げたり泣いたり…それでも春に比べたら切り替え早くなってきたかも。
この3点が気になり…
通っている保育園からも日常の報告としてそういった話はあるものの、発達面等は問題ないと言われています。むしろ春より切り替え早くなってちゃんと成長してるとのことで…

何かもう少し発達相談とか、もっと動いてあげた方がいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

自我が芽生え始めて自己主張が始まっているだけだと思いますよ。


嫌だと思った時にこうすればママがこうしてくれるって
気付いちゃったんでしょうね。
急にママの態度を変える事は出来ないと思うけど
徐々にお子様に理解させてゆくしかないのかも。
美容院へ連れて行くとか
公園へ行く時に
ママと二人だけの紐つのサインとして
おかえりの時は~って二人で決めて合図を送ってみては?
誰にも言っちゃだめよ~。ママと二人だけのサインなんだから。
約束守ろうね~。サイン見たらすぐに来てね~。って。
病院は仕方ない。大人だっていやだもの。
泣いても無駄とわからせるには
ちょっと手遅れかも。
泣かないで我慢したらご褒美何がいいかなぁ~。
って遣ってますよね。きっと。
余り思いつめると 本当にそうなっちゃいますよ。
我が子をいっぱい抱きしめてあげてください。
    • good
    • 0

書いてあることで気になるとしたら、三番目の切り替えが下手なこと。


上の二つも切り替えが上手くない、環境の変化に直ぐに対応できないに入りそうな気もしますが、2歳なので現段階だとそう気にしなくてもいいかもしれません。
2歳は、どのお子さんも拘りが現れる時期です。
女の子はよくピンクのお洋服しか着ないとか、汚れていてもお気に入りのお洋服を着たがったりします。
パジャマから着替えるのを嫌がったり。
好きな玩具も出来て、大事にします。
ここを少し過ぎた年齢でも拘りが強かったり、切り替えが下手な場合は診断を受けてみてもいいかもしれませんね。
ただ今のところは、発達障害も軽度で本人が生き辛さを感じていなければ「個性」ということになります。
早い段階で判断される場合は、専門職がみると分かるような強い症状が出ているのだと思います。



ヘアカットは、こういう商品があります。
私は使ったことがないのですが、櫛のようになっていて刃物を向けられるよりは不安が薄れるかもしれません。
カットした毛が服の間に入ってチクチクするのが嫌というのもあるのでしょうね。
https://item.rakuten.co.jp/youcorp/10000000/?ias …
    • good
    • 0

まだわかりません。


思い込みが強いとそうなります。
    • good
    • 0

発達障害の子供を育てています。


二歳半で診断を受けました。
成長は特に問題なかったし、育てやすかったです。
言葉は遅かったなどはありました。

文章を見る限り、普通のお子さんかな…と思います。
あとは賢い子なんだなーと思いました。

ただ、母親として不安なら発達外来などに相談して納得されるほうがいいし、声掛けや対応のアドバイスをもらうほうが気持ちがラクになると思います。

お子さんを知らないネットの回答をいくら見てもスッキリはできず、成長を楽しむ時期にマイナス面を気にしてしまうと思います。

不安はプロに相談!
発達外来は半年待ちとか当たり前なので一応予約しておくのも一つの手だと思います。

市の相談は様子を見ましょうとモヤモヤする回答しかもらえないのでワタシは時間の無駄だと思います。
結局は診断をつけるのも医師しかできないですから。

まだまだこの世に出てきて2年です。
好奇心最優先、嫌なことはイヤ!!自分の意志がしっかり出せるお子さんかなーと私は感じましたよ。
    • good
    • 3

旦那の小さい時と同じだと思います。、母親がこの子は異常だと思ったら全てがそう思って子供もそうだと思ってそう言う子供になります。、黒柳徹子さんは発達障害だったかもと今思うそうですが親は一言も言わず子供に会った学校に行かせました。、中川家の剛は好きな鉄道の真似ばかりすると精神病院に検査に連れて行かれて、子供だから分からないといったらもっときつい診断をされたそうです。

親が根気よく教えないと言葉も遊びも覚えません。、保育所任せで躾けもまともにしていない親が育児書通りに子供が育たないと言うのはおかしいです。まずは貴方を育てた親に聞いて下さい。、親の遺伝子は育児書の子供達とは違います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!