No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No5です。
>時代と共に変化したんでしょうかね????????
単に既得権益を守るために権力にすり寄ったにすぎません。
国政では自民党と組んでいますが、東京都では希望の党と組んで与党です。
そして大阪では維新とくんで「都構想」推進、カジノ推進という立場です。
よくいえば権力バランスに優れている
悪く言えば強いところにすり寄るこうもり政党です。
そういえば池田名誉会長はかってはこう言っていたんですよ。
「政界を浄化するのが役割の公明党に、将来、もしも万一、派閥が生じたり、汚職議員がでたりすれば、直ちに党を解散させる。国民の皆様にそうお誓いもうしあげます」
「公明党は反自民・反権力・反大資本、自民党連合はありえず」
No.6
- 回答日時:
創価学会の政治部門を担当しているのが
公明党だからです。
創価学会は政治に乗り出したいのですが
憲法20条の政教分離問題があるため
創価学会とは別の組織である公明党を作って
政界に乗り出したのです。
だから、創価学会員が公明党に入れるのは
当たり前です。
何故、声かけするのでしょう?
まぁ、少しでも、多く票が欲しいのは分かりますが。
これきっかけで、人が離れるかもしれないリスクがあります。
何故声かけするのでしょう?
↑
離れるリスクよりも、声かけメリットの方が
大きいと考えているからです。
声かけする側の団結心を醸成する
という効果もあります。
No.5
- 回答日時:
創価学会二世です。
思春期以降は全く信仰していません。「公明党の支持母体が創価学会」とのご回答がありますが、実際にはそうではありません。「創価学会の政治部」が公明党なのです。
公明党の組織など実体的にはありません。すべて手足は創価学会員なのですよ。創価学会にとっては公明党の票を読むと言うことは信仰のひとつなのです。公明党の選挙での票読みをすることは功徳をつむことになるのです。
信仰である以上、理屈ではないのですよ。ですので創価学会員に公明党の政策の疑問を聞いてもまともに答えられません。すくなくとも私の疑問をぶつけた人でまともに答えられた人はいません。
そういえばかっては「中道」をとなえ「平和・護憲」だの「福祉」だの言っていたのですが最近はポスターにもそんな表現はないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 今回の参議院選挙でも統一教会自民党と創価学会公明の朝鮮カルト売国政党の大勝で野党は選挙戦 1 2022/07/28 10:19
- 政治 参議院選挙では、どこの政党の候補者・政党に投票する予定でしょうか 4 2022/06/06 17:35
- 政治 創価学会のオバちゃんたちの違法な選挙活動を利用して、公明党撲滅につなげることは出来るかな? 6 2022/06/29 10:45
- 政治 公明党のバックの創価学会自体が統一教会による犯罪被害を上回る気違い悪人犯罪洗脳朝鮮カルト 3 2022/08/09 07:11
- 政治 統一教会自民党と創価学会公明党の極悪犯罪反日売国テロカルト自公政権による悪政・悪行・犯罪 2 2022/07/22 06:23
- 政治 次の衆議院選挙も、統一教会自民党か創価学会公明党か統一教会維新の会か統一教会国民民主党か 7 2022/10/04 08:40
- 政治 日本が現在のような滅茶苦茶になった流れは、 2 2023/03/18 00:54
- 政治 市議会選挙 私は創価学会員ですが、仕方なく公明党を支援していましたが、私の友人が新人で市議会議員に立 5 2023/03/22 07:54
- 政治 創価学会オバちゃんたちの選挙前の戸別訪問の選挙活動って、法律に触れないんですか? 6 2022/06/20 19:21
- 政治 日本が現在のような滅茶苦茶になった原因は小泉安倍岸田自公政権らによる悪政・悪行・犯罪売国 4 2023/03/18 03:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
宥和と融和の違いをわかりやす...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
シティヘブン
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
「この場に及んで」といういい...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
インターネットが時々遮断され...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
議員の敬称について質問します...
-
「紘」という漢字を口頭で説明...
-
携帯大手三社ってカルテルして...
-
「総合的に判断する」とは?
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報
何故、声かけするのでしょう?
まぁ、少しでも、多く票が欲しいのは分かりますが。
これきっかけで、人が離れるかもしれないリスクがあります。
何故声かけするのでしょう?
有難う御座いました。