
先日引っ越しを行いまして、電気代の明細を見ると毎月8000円くらいだったものが26000円くらいになってしまい皆様のお知恵も含めて借りたいと思っています。
アパートから1件家的な家に引っ越したので金額があがるのは間違いないと思っていたのですが、3倍はさすがに、、、
ただ今の家は重量電灯Cの15kvなのでめちゃくちゃ電気の容量が多く基本料金が800円程度から4290円になってるのでそれも大きく上乗せはされてます。
使用電気量は月で
以前200kw前後(夏だけはエアコンが多いので高め)
今回740kwとなりました。。
冷蔵庫は同じものを使用
テレビは大きいものに買い換え
洗濯機は縦型からドラム式に
トイレは1つから2つに(ウォシュレットあり)
あとは電気の数が多くなったのは間違いないです。
冬場でエアコンや床暖房などを使用する機会もあるので、その分は間違いなく増えているのは理解できてます。
あとは旅行で10日外出している時も1日4〜5kw使用されていたようです。
冷蔵庫、エアコン、テレビ、ウォシュレット、ルーターなどはそのまま挿してます。
以前の家は外出時は2〜3kw程度でした。
ここは3段階料金の高い方になってしまってるので、より高く感じでしまってるのかもしれないです。
ここまで大きく変わると思っていなかったため、理由予測や対応方法などお知恵いただけたら幸いです。
重量電灯C⇒Bへの変更は今確認中です。
エアコンも基本朝と夜だけですが、一旦使わない1日も作って様子はみたいと思ってます。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>変更についてはオーナーに相談して
相談不要です。
貴方と電力会社との契約なので、オーナーには無関係です。
ブレーカーの取り換え費用も電力会社持ちで、
無料で交換してもらえます。
例えば退去時に15kVAに戻すのも無料です。
だから、オーナーには無関係なのです。
それだけの大電力だということは、電気給湯器など
大電力を消費する機器が設置してあるのでしょうね。
東京電力は、30分毎の電気使用量がインターネットで
確認できるのですが、従量電灯 C と言う事なので、
東京電力では無いですね。
ご契約の電力会社に同じようなサービスがあるか確認
してください。
何が電気を消費しているかの判断に役立ちます。
No.8
- 回答日時:
原料費が上がっているから、連動してあがりますよ。
私の場合なんて、安くするために新電力と契約したが、電力調達調整費が爆騰していて、関西電力より遙かに高くなりました。
2年縛り契約のため、今年の10月までは、途中解約のペナルティがあるので、逃げられません。
それで、エアコン暖房を中止し、ガスファンヒーターをタイマーで動かしています。

No.6
- 回答日時:
(´・ω・`) 電気料金の単価も上がってるからなあ。
使用量と単価を合わせて比較してみましょう。
たぶんそれで納得できるんじゃないかな。
質問では具体的な数字で示されていますので、実際の数字を比較することを強く勧めます。
それで納得できないのでしたら電力会社に問い合わせてみてください。
No.5
- 回答日時:
重量電灯C → 従量電灯 C
15kv → 15kVA
15kVA もの契約と言うことは、オール電化住宅ですね。
>賃貸で床暖房も電気だと…
ほかに電気温水器かエコキュート、IHクッキングヒーター、蓄熱暖房機などもあるではありませんか。
>重量電灯C⇒Bへの変更は…
電気工事店経由で電力会社に申し出れば、下げることは可能です。
電力会社へ直接言うのではありません。
とはいえ、この変更は分電盤を大きく改造しなければなりません。
賃貸時なら退去時に現状回復義務があります。
契約を下げるのに数万円、原状回復時にまた同程度の費用がかかります。
それでもよろしかったらどうぞ。
No.4
- 回答日時:
アパートから戸建てに引っ越されたので、生活の仕方も変えないと駄目な気がします。
>以前200kw前後(夏だけはエアコンが多いので高め)
>今回740kwとなりました。。
つまり電気使用量が、以前の3.7倍使ったということですね。
>毎月8000円くらいだったものが26000円くらいになってしまい
電気料金は、3.25倍請求されたということですね。
>アパートから1件家的な家に引っ越したので金額があがるのは間違いないと思っていたのですが、3倍はさすがに、、、
使用量が3倍になるのはさすがにとは思いますが、結果、料金が3倍になるのは 当然 の気がします。
>ここは3段階料金の高い方になってしまってるので、より高く感じでしまってるのかもしれないです。
あまり関係ないのでは?
>皆様のお知恵も含めて借りたいと思っています。
電気使用量を減らす以外、方法はないのでは?
>ここまで大きく変わると思っていなかったため、理由予測や対応方法などお知恵いただけたら幸いです。
電気使用量を減らす以外、方法はないのでは?
アパートから戸建てに引っ越されたので、生活の仕方も変えないと..
No.2
- 回答日時:
電気使うものが多くなってるなら当然の結果だと思うので
電気料金減らしたいなら、使う電気製品減らさないと
電気料金は減りませんよ。
新しい家電品って、電気のワット数も高くなってるからそれも影響しますね。
贅沢するほど金かかるのは仕方ないでしょ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 電気の使用量と料金について。 我が家は2階建ての築45年借家です。 エアコンは1階に2.8kwが1台 3 2023/08/19 19:52
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 通信費・水道光熱費 寒い地域に住んでいる方で一軒家にお住まいの方、最近の電気代はいくらでしたか? 我が家は9万円を超えま 4 2023/01/26 10:23
- エアコン・クーラー・冷暖房機 昨年と今年、クーラーの使い方変わりましたか。 2 2023/07/24 17:48
- 電気・ガス・水道 1月の電気代が35000円 9 2023/02/10 23:54
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
- 電気・ガス・水道 夏より秋の電気代が高い。原因は何? 8 2023/01/10 21:07
- 電気・ガス・水道 電気代がぼったくられているかについて 7 2022/10/30 06:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
オール電化のデイタイムについて
-
留守宅の電気使用量について
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
電気代が高すぎます… 一人暮ら...
-
賃貸で引越したマンションのエ...
-
2時間ごとに、0.1kwh使用 何が...
-
エアコン用の専用コンセント増...
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
30Aブレーカー
-
炊いてから数時間常温で放置し...
-
豚スペアリブが緑色になってい...
-
冷凍ご飯て2ヶ月位は大丈夫で...
-
朝食やお弁当作りに使うお米は...
-
乾燥わかめの冷凍保存期間?
-
お弁当に入れる冷やご飯に入れ...
-
冷凍食品、残り物を使わないお弁当
-
冷蔵庫で消費期限が3日経った赤...
-
冷凍庫の冷凍食品が臭いんです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
2時間ごとに、0.1kwh使用 何が...
-
勝手に電気を使用されたのでし...
-
使い方は変わらないのに最近ブ...
-
ブレーカーが落ちて、その後自...
-
留守宅の電気使用量について
-
家庭用の電源コンセントですが1個か...
-
トイレの消費電力について
-
ブレーカーからの異音
-
電気代が高すぎます… 一人暮ら...
-
電気の供給口
-
賃貸で引越したマンションのエ...
-
コンセントボルト数(200V→100V...
-
分電盤内の接続していない3芯の...
-
もっと電気代節約できるところ...
-
教えてください 夜中に、エアコ...
-
電気の使用量と料金について。 ...
おすすめ情報
そこまで増やしてないですし、使わない時間ももちろんあります。
値上げ幅の話をしています。
そこは確認しています。
賃貸で床暖房も電気だと思うので今は使ってません。
何に電気代がかかっているのかが判明すれば結構それで納得できそうなんですけどね、、、、
今まで住んでいなかった住居なのでよくそれが分からずでして、、、
それがオール電化ではないんです。。
変更についてはオーナーに相談して、オーナーの方で変えてもらえないか交渉してみたいと思います。
スマートメーターがついているようでしたがそれだけではだめなんですね。。
ありがとうございます。
15KVの場合は取替が必要になるようでしたね。
まずはプランの変更、あとは何に電気代がかかっているのか調査した上で減らせるところから減らしたいと思います。
契約は東京電力です。
また15kvになると工事が必要で、それは自費になってしまうそうです。
自由化でどこかの企業が無償でやるならあれですが、難しいと思うので迷ってます。
オーナーは下げてもらうのは構わない感じですが、費用はもってくれなそうなので、安ければ工事かなと思ってます。
今は新電力はおすすめできないと私も言われました。
エアコンがほぼほぼの原因であることは間違いないので、朝と夜しかつけてなかったのにこの価格だと、、、夏場の日中つけっぱなしは相当やばいことになりそうです。。。