
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
あの~、残りものって言うのは、なんかほんとに『いらない残りもの』って感じでいやですね。
皆さん、考えはいろいろでしょうが、私は前日の夕食に今夜の分と、明日の弁当分を作っているつもりでいます。(2回分つくってます)
・きんぴらは、ごぼう2本分一気にいためてどんぶりいっぱい作る
・ひじきも、戻すタイプは一袋!
・夕食に野菜炒めをする時は、薄切り肉を1~2枚よけておき、ピーマン、にんじん、シメジなんかを肉で巻いて塩、こしょうしてタッパーにいれておく
朝ボーっとした頭でも、ウインナー焼く時一緒に焼いて半分に切って出来上がり!
・夕食が鶏ももみなら、やはり少し分けておいて、下味付けてビニールに入れておけば、味がしみておいしいです。(私は、粉もつけておくけど)
・菜物は、ゆがいたものを切り分けるとき、1回分取り分けておきます。朝は、和えるか炒めるか。
また、朝、フライパンは何度も洗いません!!
そのためには、前日からシュミレーションしています。
卵焼き→ウインナー→鶏もも、や 炒め物など
いかにして少ない手数で、品数を稼ぐか??
鍵は前日の夕食かな?(ながら支度)
寝ながら、おかずのつめる位置を考え、穴がどうしても開きそうなら
私は冷凍シュウマイや、グラタン、スパなどを突っ込んでおしまいにします。
お仕事されて、なおかつお弁当持参の方は、みなさん似たり寄ったりでは?
ばっちりの弁当を、息も絶え絶え(?)作るより、
適当に手を抜きつつ、続ける方がいいんじゃないか?というのはずるかしら?
ただ、夏の時期は、煮物系は悪くなりそうでやめる(と言うか、作るのも、食べるのもつらい)ので、穴が埋まらず、つらいです。
豚肉しゃぶしゃぶと野菜を、ゴマだれで和える、というのもおいしいかな?(早いし)
長い主婦生活、つらくなく、でも家族のためちょっとがんばる いいんじゃないですかね?(子供に振り回され出したら、いやでも要領よくなりますよ、自分がダウンしたら弁当どころじゃなくなるんだもの)
お互いがんばりましょう。
読みながら、お~!と感心しました。すごいですね~。
すごく参考になりました。ありがとうございます。
頭の中でレビューするのは、すごくうんうんとわかりました 笑
No.2
- 回答日時:
お疲れさまです。
ただ、光熱費を考えるとご主人だけがお弁当ですよね?これ、結構無駄なんですよ。私は、学生、社会人と自分のお弁当作ってきましたが。まともに作ると、時間も費用もかかりました。
我が家は、今では子供と主人になりましたので助かっていますが。
ひじき、きんぴら、ほうれん草(ゆでた)は、冷凍し、ほうれん草などは解凍後簡単に「和え物」にして入れます。
これがあるだけで一品数分です。
私は冷凍食品は使いますが、残り物は何故か使えない!という変な体質です。よって、ひじき、きんぴらは、夕飯のおかずとお弁当用!という大量生産いたしまして、お弁当サイズに小分けしたものは冷凍。残りは夕飯のおかずにしています。
よく聞くのが、ハンバーグのたね。
お弁当用、食事用、肉団子用、などなどいろいろなタイプの挽肉料理の焼く前、揚げる前、もしくは軽く焼いたものを冷凍しておくと、朝は焼くなり揚げるだけなどで、楽です。
朝、1からやるのは「夕飯作っているの?」となります。
材料、下準備を冷凍しておくと便利です。
後は、煮物などは、それこそ一口より小さめのサイズに材料を切ると煮込み時間を短縮できる。レンジでの煮込みはさらに短縮(私は前の晩に作って一晩味を染み込ませる派なので試したことはないですが)
後は、今では、本当に10分で作れてしまうお弁当おかずのレシピ本がいっぱいありますので、購入されるといいですよ。
まさに、朝から夕飯をつくってるような状態です!!
光熱費はおっしゃるとおり無駄だと思いますので、下ごしらえをしておこうと思います。自分でも暇な時間に、そういうのをやった方が良いとはおもってるんですが、追い込まれないと(朝、時間がない!つくらなきゃ!って状態にならないと)めんどくさくて出来ないんです。困りますよね。
非常に参考になりました、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生のお弁当
-
<お弁当>冷凍したおかずは、...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
炊いてから数時間常温で放置し...
-
2時間ごとに、0.1kwh使用 何が...
-
冷凍ご飯て2ヶ月位は大丈夫で...
-
お弁当に入れる冷やご飯に入れ...
-
不要な冷蔵庫の活用法
-
家を長期留守にする場合、お米...
-
トイレの消費電力について
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
ブレーカーが落ちて、その後自...
-
勝手に電気を使用されたのでし...
-
電気使用量16kwhってどのくらい?
-
旦那に怒られました。
-
電気30A と20A
-
新巻鮭が届きました。保存方法...
-
社会人の娘に家事を手伝って貰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝食やお弁当作りに使うお米は...
-
フルタイム主婦・シングルママ...
-
仕出し弁当
-
お弁当についてです。 夕飯に作...
-
毎日のお弁当
-
高校生のお弁当
-
こんな嫁で大丈夫?
-
冷凍で売ってる揚げるだけのク...
-
弁当作りに時間がかかり過ぎて...
-
来週からお弁当を作ることにな...
-
<お弁当>冷凍したおかずは、...
-
朝、時間がない→弁当作りの段取...
-
朝ごはんとお弁当
-
旦那のお弁当のおかずで冷凍食...
-
幼稚園児のお弁当に、冷凍した...
-
お弁当を配達してくれるところ...
-
コンビニやスーパーの弁当のハ...
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
炊いてから数時間常温で放置し...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
おすすめ情報