
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
お疲れ様です。
家事と仕事の両立は大変ですよね。朝全部やろうとするのをやめませんか。
仕事から帰ったら洗濯機を回して、その間に夕飯を作る。
掛けるところは1,2個の6連ハンガーとかでとりあえず家の中に干しておいて、
朝は外(ベランダ)に出すだけにする。
ツッパリタイプやキャスター付きの室内干しなら、雨でも遅くなっても安心。
お弁当のおかずは休みの時に作り置きして冷凍しておきます。
1回分ずつラップで包んでおけば、使う分だけレンジで解凍するだけ。
カップに入れて冷凍すれば、夏なら凍ったまま入れる事もできます。
ご飯も弁当箱の形に合わせてラップでつつんでおけば、
ちょっと温めるだけですぐ入れられます。
あとは夕飯のおかずをうまく利用することです。
カレーや肉じゃがならジャガイモを多めにしておいて、
フォークでつぶしてチーズを中に入れて焼いたり、
花形に切った人参を一緒に煮てしまって、煮えたらちょっと出し汁につけて
ラップでくるんでおけば乗せるだけ。
ハンバーグの時は、お弁当用のミニハンバーグを一緒に作って焼いて
一つずつラップしてジップロックで冷凍しておけばいいです。
魚なら一切れ多く調理して、お弁当サイズに半分にしてやはり冷凍とか。
前日のおでんの残ったはんぺんだって、クッキー型で抜けばおしゃれな1品です。
プチトマトとか、洗った状態で翌日分をラップして準備しておけばいいんです。
大丈夫。慣れればうまく手抜きできるようになります。

No.9
- 回答日時:
私は家族4人分のお弁当を作るために毎朝4時に起きていました。
私の方が夫より帰宅時間が遅いので、夕食の準備まで終えておく必要があったからです。
毎日やっていれば慣れて手早くできるようになりますので、あれこれ工夫を重ねながら続けるしかありません。
>働きに出る以上はこれは当たり前なんでしょうか?
何のためにお弁当を作るのか?ですよね。
うちの場合は昼食代を節約するのが一番の目的でした。
夫も私も勤務先には食堂がありましたし、子供達にも学食がありました。
でも手作りのお弁当の方が安く上がったんです。
回答ありがとうございます。
自分の場合は目的は栄養バランスと愛情ですかね。
コンビニのパンやおにぎりを食べるよりは少しでも野菜を食べてほしい、夕飯は職場で味気ない弁当を食べるそうなので。
No.7
- 回答日時:
すごいなあと思うけど頑張りすぎだと思う。
前日の夜に作り置き+週に数回は外で買ってもらうの併用でいいんじゃないかと。
自分の仕事が慣れてきて余裕がでたらまた考えればいいんじゃないかな。
No.4
- 回答日時:
お弁当作りは、休日にすべて作りおき冷凍です。
卵焼きも焼き魚、きんぴらハンバーグ、唐揚げなど沢山の種類をストックして、冷めてから、切ったりして小分け、ラップで包むか、ジップロック。
ひじき煮とかも、冷凍できますよ。小分けカップに入れて冷凍。
朝にレンジして、つめるだけです。
お弁当作りはおにぎりをしてる間に、レンジしたおかずが冷めるので、10分ほどでできます。
色々調べるとレシピも出ます。
https://kinarino.jp/cat4/20317
経験上小分けするほうがいいと思いますし、自然解凍よりかは朝にレンジするほうがいいです。
あとは冷凍にも向かない食材もあるので気を付けましょう。
回答ありがとうございます。
冷凍食品に頼っていた時期もありましたが、完全に解凍しきれていないのか主人が胃をこわしました。
それ以来冷凍食品は使わず、IHで加熱調理したものを入れるようにしました。野菜をカットしておくくらいのことはやっておかないとダメですね。美味しいと言ってくれるからなんとか頑張れます。
No.2
- 回答日時:
ふつ~~~のことかも。
慣れてくれば前の晩下ごしらえして朝チンするだけだったり
冷凍食品使ったり
野菜やお肉をジッパーに調味料と共に入れて冷凍。
色んな料理を何種類か作ってジッパーに入れて冷凍。
そのままチンしてOK
工夫次第で楽にはなると思うけど。40分も掛らない。
全てを朝遣ろうと思うと地獄状態になっちゃうものね。
チンしている間に自分の身支度or洗濯できるしラクですよ。
洗濯は夜回しておくと経済的にも多少安くなるからウチは夕飯作りながら夜遣っちゃいます。
回答ありがとうございます。
今は主人の帰宅が遅くでかつ夕飯を職場で済ませて帰宅するので、22時には寝て、早く起きるという不規則な生活スタイルを送っています。電気代が安くなる23時から7時に全てを終わらせたいのですが、欲張りなのかもしれません。冷凍しておくというのは参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 旦那の家事のお手伝いをしたい 5 2022/06/06 22:21
- 夫婦 共働き夫婦生活について 7 2023/04/05 14:05
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
- 夫婦 共働き、子どもはいない20代の夫婦です。 夫は自らやりたいことがあると希望し、県外のグループ会社で3 9 2022/04/15 12:45
- 飲食業・宿泊業・レジャー 宅配弁当屋さんってどれくらい儲かっているのでしょうか? というのも、宅配弁当屋さんに容器を卸してる会 2 2022/08/06 21:47
- 会社・職場 上司から1人急遽行けなくなった人が出たから代わりに出張に行けと1週間前に言われました。 私の県から4 9 2023/06/09 15:31
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- その他(暮らし・生活・行事) 朝起きる方法を教えてください ここ数年在宅勤務になり早起きができなくなりました。出勤してた際は5時台 3 2023/01/23 23:02
- 夫婦 家事がしんどいです。(共働きの奥様の回答お待ちしております) 9 2022/12/18 20:41
- 人事・法務・広報 会社の行事などで休日労働させる時、振替休日が休日労働した日の前週or翌週以降、月をまたいだ場合の手当 3 2023/05/21 23:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お弁当についてです。 夕飯に作...
-
弁当のおかずを作って冷凍スト...
-
お弁当の作り方&お薦めのお弁当箱
-
毎日のお弁当や家事
-
お弁当のおかず
-
炊いてから数時間常温で放置し...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
冷凍ご飯て2ヶ月位は大丈夫で...
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
お魚
-
一人暮らし1Kに住んでいて、電...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
電気代が高いです!!!!
-
言ってはいけないことなのでし...
-
家計のこと
-
冷凍期間についての相談です
-
電気とガスと石油の併用で迷っ...
-
冷凍庫に入れていた冷凍食品に...
-
毎週実家で家事をするのは?
-
電気のブレーカーが数分おきに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お弁当についてです。 夕飯に作...
-
幼稚園児のお弁当に、冷凍した...
-
冷凍で売ってる揚げるだけのク...
-
朝食やお弁当作りに使うお米は...
-
旦那のお弁当のおかずで冷凍食...
-
フルタイム主婦・シングルママ...
-
弁当(作りおきもあり)の食中...
-
お弁当に入れるご飯のことについて
-
弁当を作るのって節約になるん...
-
米一号お茶碗何倍分?!
-
前日の夜に翌日のお弁当の支度...
-
大人1人、幼児1人。お米1日1合...
-
高校生のお弁当
-
朝、時間がない→弁当作りの段取...
-
お弁当を前夜に作ろうと思いま...
-
弁当作りに時間がかかり過ぎて...
-
この飯茶碗を知っている方
-
一人暮らしですが、自炊だとお...
-
<お弁当>冷凍したおかずは、...
-
料理作りおき vs 1回ごと簡単...
おすすめ情報