dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司から1人急遽行けなくなった人が出たから代わりに出張に行けと1週間前に言われました。
私の県から4時間20分ほどかかる場所で、他の先輩にそれは前泊した方がいいねと言われたため、
上司に相談したところ
その日に行ける範囲なのに前泊の必要はないと言われ
昼の12時ごろに着き次の日の夕方16時くらいに帰ることになりました。家に着くのも4時間20分かかるため9時前だと思います。

移動時間は勤務扱いではないため勤怠は2日合計5時間マイナスです
普通にオフィスで働いていた方が稼げます
出張手当は1泊2700円です。
理不尽すぎる出張ではないですか?社会はこれが当たり前なのでしょうか、、?納得いきません

回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 補足として
    勤怠がマイナスになる出張という感じです

      補足日時:2023/06/09 16:07

A 回答 (9件)

マイナス?


勤務時間は減りませんよ。
残業時間がつかない ということです。

私の会社は、土日祝日休みですが、たまに土曜日に行事があって、それを運営する仕事があったりします。
その仕事の時間が、14時から18時までかかると、この時間帯だと、基本前泊後泊できないのですが、上司がみとめれば泊まってもいいかな です。
そして4時間を超えると、振替休をとる。
仕事をする時間が4時間以内なら、時短休出の勤務時間がつきますが、移動にかかる時間を勤務時間には、できません。

出張が本来の勤務日にある時は、勤務時間に移動します。
時給で仕事をしているわけではないので、マイナスにはなりませんよ。
帰りの時間が、勤務時間や普段の通勤時間を超えることは、仕方がないです。

質問者さんは、どういう勤務形態なのですか?
    • good
    • 0

昼から始まる日は半休にすれば、勤怠のマイナスを少なくできると思います。

    • good
    • 0

昼の12時頃着き、次の日の16時頃仕事が終わった ということですか。


出張先での仕事時間そのもの次第ですよ。

朝から、午前中からの仕事があるとなれば前泊しますし、終了が18時過ぎとなれば、場所によっては後泊も許されます。

私の会社の場合、関東近郊の県に研修施設があり、東京からでも新幹線とタクシーで2時間以上かかります。
研修や集合会議の際には、全国からくるので、人によっては4時間以上かかる人もいます。
なので、集合開始時間は13時とかに設定され、夕方懇親会をして一泊し、次の日午前中会議をして、お弁当を食べて、14時くらいに解散という日程で組まれます。
すると、札幌や福岡の人でも、出張朝の出発でこれますし、終わったあとは夕方の便で帰られます。
札幌や福岡の人が、そこまで来るのに2時間かかるところに自宅があるまでは、さすがに配慮されませんが。

お話しをきくと、現地着が昼過ぎでよく、帰りも夕方より早い時間ででられているわけですから、であれば前泊も後泊も認められないでしょう。
まったく理不尽とは思えませんけどね。

ただ、日当はそれだけ?
私の会社では、移動日にそれぞれ2000円つき、300キロ以上の遠地を日帰りしたら、プラス2000円つきます。
一泊2日でしたら、2000円2日分の4000円です。
そこは、会社の規定ですのでね。

移動時間は勤務時間につかないのは、まあ普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!13時開始だと、定時が9時だとすると4時間分はマイナスということでしょうか?

お礼日時:2023/06/10 10:17

それは各社の旅費規定により違うと思おますが、大体そんなもんです。


移動時間は法的に時間外の対象外だし、出張手当も私の会社の場合もう少し高い(3000円)ですが労務費ではなく出張先での食事代の性格が強いです、
    • good
    • 0

社会では当り前です。


出張の時の交通に要する時間は勤務時間には含まれません。
ですので単純に比較はできないのです。

私が以前勤務していたところでは、家からの出発時間が6時台の場合は前泊が許され、帰宅時間が夜の11時以降ならば後泊がOKでした。

ご不満はよくわかりますが、現在の日本の状況はそうなっています。
    • good
    • 0

嫌なら転職する!



会社を選ぶのは自分です。

ご質問の内容に対しては、ありえない会社だと思います。
私ならこの会社には勤めません。
社員の将来を大切に思える会社ではないと思うからです。

でも、自分のスキルを考えてはどうでしょうか?
高学歴ですか?
特殊な能力をお持ちですか?

良い人材は良い会社に集まります。

自分を客観視し、この会社が自分に相応しいかも考えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

理不尽な感じですが。

。。帰着が21時前だと日帰り出張の範囲ですね。。。日帰り出張の日当は無いのですか?残念ですね。。。
会社にいったん帰ると残業が着くかも知れないです。でも、それをさせない前提で上司は業務を組んだ気がします。
帰りの列車でビールでも飲んでケ・セラ・セラと行きませんかねぇ。。。
    • good
    • 1

労働基準監督署に相談しましょう。

ひどい会社ですね。
そんな会社の幹部は旅費を目いっぱいつけ、酒、女付かもしれませんね。

仮病で休むのも手です。いい会社を見つけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宿泊のお金は出されます
プラス出張手当が一泊2700円と、片道2時間以上で2000円です
それにしても少ないですか?

お礼日時:2023/06/09 16:00

会社では当たり前です。


嫌なら辞めればよい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!