重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大学生です 女です
タトゥーを両肩、両手のひらに入れました。ずっと憧れてました。タトゥー入れたギタリストって、ベーシストってかっこいいじゃないですか?
バイト組んでギター担当しています。
バイトはクビ、大学からはシール当で見えないようにしろ!と
親には三時間説教くらいました。就職どうすんだ!って
親も頭古いですよね?

A 回答 (54件中31~40件)

タトゥー入れる事によるデメリットも当然理解して入れてるんだろうし、


理解の得られる環境を選んで、もしくは作って生きていけばなんの問題も無し。

不快に思う人、怖がる人もいるという事は自覚してね。
    • good
    • 2

その刺青があなたの主張なりポリシなり生き方になるわけですね。


歳をとって「いやぁ若気の至りで、今はこんなこと思ってないんですけどね」と言ったところで、刺青はそれを主張する。

ナチスの鉤十字なんかだと素敵ですね。ほとんどの国で入国拒否にあう。入国できても発覚すると追い出される。外国ではその刺青は軍に応募するときでさえ弊害になる。真っ黒い四角い刺青って見たこと無い? あれは鉤十字とかを塗りつぶすように入れた刺青。

一生背負って、といいたいところだけど、太ったりすると図柄は横伸びするし、痩せて皮膚がたるむと、それはそれで格好悪い。けど、それがあなたの主張でロッケンロールなんでしょう。笑われても、それがあなたの生き様ですよ。
    • good
    • 2

あっしには関わりねえ事でござんすが、昔登り竜を彫ってた若モンが、ジジイになったらウナギに見えたらしいで

    • good
    • 2

友達にはなりたくない

    • good
    • 3

いやぁ、大漁ですねぇ


なかなかの腕前
刺青は個人の自由です

ちなみに
「ですよね?」という日本語はありません
刺青は自由ですが、攻めて日本語で質問しましょう
    • good
    • 2

ちょっと誤字ってる気がするのが気になったのですがバンド組んで…ですよね


タトゥー入れる子が周りの説教相手にしたらダメですよ。ブレます
個人的には《男ですが。女の子のタトゥーめちゃ好きなので理解してくれない人は放っておけば良いと思いますよ
個人的な体験で言うと腰にバタフライのタトゥー入ってる女の子に出逢ったのが初めてですごく可愛くて好きになれたので承認してくれる人とか環境に出逢えるまで無視で良いでしょう。「グチグチ言ってタトゥー消えるわけないじゃん」っつってやれば良いです
    • good
    • 2

バカだなと。


あきれるわ。
一生後悔してください。
    • good
    • 2

ハッキリ言って、タトゥーと言うな!


日本にはちゃんと入れ墨という日本語があります。
タトゥーと言えばファッションだから、許されるとでも思っているんですか?

後悔して入れ墨を消して、その消した跡の醜さは、最も格好悪いですよ!!
親を泣かして、人として間違っています。
    • good
    • 3

いいえ。

親御さんの世代がまだまだ社会の中心におりますのでその考えの方がメジャーです。質問者様の考え方は少数派です。

就活に関して言えば同じレベルの人間ならタトゥーのない人を企業は選びますし....
質問者様が他の方よりかなり秀でた才能などがない限り難しいでしょうね。

しかしながらもう成人でしょうし、親の脛齧り中であっても、ある程度の責任は自分で取れると思うのでそれで良いのであれば問題ないかと思います。

日本でのタトゥーは普通に生きていくにはまだまだ差別的扱い受けますよ。
そしてそれは結婚する時も、親になっても。

私の知ってる方はご主人ににタトゥーがあったので幼稚園の連絡網外されたり子どもが仲間外れにされたり。。。親との関わり合いが強いところにいるうちは子どもが散々な目に遭ったそうです。
保護者の中では『関わり合いたくない親子』のレッテルとしてタトゥー、刺青以上のものはないでしょう。

それが社会であり現実です。
古い新しいの問題ではありません。
なぜシールやヘナタトゥーにしなかったのか.....。

なぜ社会人になって決断しなかったのか...,。長い人生ですのでさっさと消す方が賢明かと思いますが、レーザーはかなり痛いですし、健康な皮膚を焼く訳ですから、それこそ今まで健康に産み育ててくれた親御さんは可哀想ですね。
    • good
    • 4

新しいか古いかではなく一般人として必要な確認は怠ったし失敗したかも。



大学…確認
バイト先…許可取り
親…事前相談
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!