dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リアルの会話もネットの会話もすごく疲れてしまいます。

ネットで相手が嫌な気持ちにならないようにと、明るい返答を意識したり、ふざけたLINEを送られると冷めた雰囲気にしたくなくて、どう返信したらいいか迷ってドキドキします。
人と分かれるといつも深呼吸をしたくなります。

私は今まで人の気持ちを考えることが出来ない人間だったので、いざ考えようとするとこんなに大変なのかと驚きました。
はじめはそれに慣れてないだけで、いずれ自然にできると思っていたんですが、それから数年経っても慣れません。
疲れるのは当たり前ですか?

A 回答 (4件)

わかるよー。


どちらかと言えばリアルが疲れます。
本名知らないネッ友だとまあそこまで気を遣ってないかな。
主さんそうなんですね。
自分は相手の気持ちがわかりやすい?感受性が強いと言われてそれがしんどいのはあります。
でも対人関係は疲れるの当たり前です。
あとは考え方次第です。リアルは仕方ないけど、ネットでは楽に返信したらいいと思う。相手が傷ついたか、とかそこまで考えなくていいと思う。
最低限マナーなどしていれば大丈夫な気はするけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し気楽に返信するように意識したいと思います。気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/08 14:20

疲れるのはあなたが敵意を隠しているからだと思います。


自分も他人もみんな嫌いなのでしょう。
原因は家庭環境だと思います。
まずはそのままの自分を好きになってください。
人と自然に関われるのはそれからです。
    • good
    • 2

当たり前!!

    • good
    • 0

そりゃ多くの人と関係持てば疲れますよ。



傑作は一つでいいんだよ!
一人に絞れよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!