dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経営者が従業員の名前を勝手に使う
違法ですよね?

質問者からの補足コメント

  • 何に使うか、教えないし
    強引に使わせろ!!
    って言われて 何かに使われました

      補足日時:2023/03/08 11:52

A 回答 (4件)

夜のお店で違法な商売を行う時、あとでトカゲの尻尾切りの為の高額で名前を貸すという物を聞いたことあります。



ガサ入れの際ニュースで名前を呼んでもらえます。
    • good
    • 0

何のために


どう使うか。

に、よります。

総てが総て、違法になる訳では
ありません。



何に使うか、教えないし
強引に使わせろ!!
って言われて 何かに使われました
 ↑
何のために使うんですかね。
脱税かしら。

使うのを知っていて、黙認すれば
共犯になりますよ。

損害賠償問題も発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(*^o^)/\(^-^*)

お礼日時:2023/03/15 15:06

状況にもよります。



極端な例かもしれませんが、
風俗店を頻繁に利用する経営者がお店の予約に従業員の名前を勝手に使うことは違法ですね。

一方、功績が認められ感謝状などが贈呈される際に従業員の名前を印刷会社や先方に伝えるのは違法行為にはあたらないと思います。
    • good
    • 1

それだけでは何とも

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!