アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

I have never met a man so ignorant that I couldn't learn something from him.
私はこれまで学べるものが、何一つないような無学な人間に会ったことがない -

上記は、ガリレオ・ガリレイ の名言です。
何一つ無いようなの表現で"couldn't...something"を使っています。否定文でsomethingを使う場合もあることは存じていますが、何一つ無いと表現したい場合、"couldn't...anything"が最適であるように思ってしまいます。

つきましては、次の点ご教示願います。
①somethingを使っている理由
②anythingにした場合の意味やニュアンスの違い

A 回答 (2件)

No1の訂正です。



>疑問文・肯定文では通常somethingではなく、
anythingを使うが、話し手の心の中で肯定の気持ちが強い場合には
somethingを用いる、とあるでしょう。

とあるところは

疑問文・否定文では通常somethingではなく、
anythingを使うが、話し手の心の中で肯定の気持ちが強い場合には
somethingを用いる、とあるでしょう。

と直してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご訂正有難うございます。

お礼日時:2023/03/13 10:14

辞書を引いてみてください。

疑問文・肯定文では通常somethingではなく、
anythingを使うが、話し手の心の中で肯定の気持ちが強い場合には
somethingを用いる、とあるでしょう。たとえば、あなたが
Is there something to eat?
と訊いた場合は、なにか食べるものがあるはずだという意識のもとでこの質問をしていることになる。あなたの質問の文章の場合も、どんな人でも何かしら学べるものは持っているあるはずだ、という気持ちがあっての言い方だ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

提示文は、never...couldn't...「何一つないような~会ったことがない」と二重否定なので、何一つ無いというところは、somethingで「少しでもある」ということを匂わせるよりも、anythingで「何一つ無い」ときっぱり無いことを述べておいて、「そのような人はいない」と二重否定で更に否定した表現にしたほうが、話者の言いたいことが強調されて良いような気がしたので質問させていただきました。

私の考え方は、ネイティブはあまりしないのでしょうか。

お礼日時:2023/03/13 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!