

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今どき、実印に実店舗で3万円もかける人いないので珍しがられただけだと思います。
ネットで数百円から作れる。高い素材を使っても1万円もあれば十分な品質のものが手に入ります。
たった一例をとって、日本中の同業者全部同じと言えるわけがない。
私は先日、高校生が駅のホームから線路に飛び降りて遊んでいるのを見ました。
高校生ってバカで社会性がないですよね^^
これは私の思考ではなく疑問であり質問です。
一例を全てと取っているのではなく、恐怖からの「念の為」です。
簡単な挑発に乗るのも癪ですけど、人にバカと言える貴方は社会性も人間性も酷くみえますよ。^^
No.7
- 回答日時:
ネットで注文なら文句も言われないし、ずっと安く3点セットが買えます
将来また作るかもしれないですしね
ちなみに私は3回作りました
実印 銀行員 認印 の3本セットで1万円以下でも作れましたよ
No.4
- 回答日時:
どうしてたまたま入った印鑑店の1人の店員の言動で、大多数がそうなのかなと考えるの?
こういうことは、せめて10店舗くらいは行って、みな同じ対応だったら言ってください。
たった1例で他のほとんどを判断しようとするのはあまりにも非合理的、非論理的です。
あなたの視野が狭すぎ、思考が単純すぎます。
貴方こそ視野が狭く、考えが単純すぎやありませんか?
これは私の思考ではなく疑問であり質問です。
そんなに何店舗も行く予定がないので私より人生経験のある方に聞いたんですよ?
もう一度言います、貴方こそ視野が狭く、考えが単純すぎやありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 皆さんは認印と銀行印、どちらを高い物にしてますか? 参考にしたいです。 認印の方がよく使うだろうから 5 2022/09/05 00:50
- 家具・インテリア 子ども部屋にシステムベッドを購入する件 2 2023/01/16 18:50
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談です。 19歳、男、専門学生です。 一年浪人してから、二年制電気専門学校に入りました。 浪人 3 2023/02/23 17:27
- 養育費・教育費・教育ローン 「風俗」「奨学金」 風俗店でアルバイトをしている19歳です。 高校を卒業後、すぐ家を出て1年間風俗店 4 2022/10/21 17:31
- 養育費・教育費・教育ローン 「風俗」「奨学金」 風俗店でアルバイトをしている19歳です。 高校を卒業後、すぐ家を出て1年間風俗店 1 2022/10/21 17:27
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
- 電動歯ブラシ・電子タバコ タバコを吸ってる男性の印象 マッチングアプリの男性からご飯に誘われ、今度会う予定です。 しかしお相手 12 2023/08/22 07:23
- 専門学校 イラストレーター志望で、専門学校に行こうか悩んでいます。 4 2022/05/15 20:29
- その他(社会・学校・職場) 彼女は勝ち組だと思いますか? それとも病んで高校中退した彼女は負け組ですか? 私は親から彼女の家はあ 9 2023/08/17 22:29
- 会社・職場 好きな子が仕事の事で悩んでます。 好きな子は中学生の娘が2人 美容関係の仕事 10月下旬に新店舗がオ 1 2022/08/29 20:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『角印』と『丸印』について
-
実印を作りたいのですが何処で...
-
印鑑証明の使用を限定できますか?
-
契約書について、判子は認印、...
-
生命保険の請求で印鑑証明証が...
-
労基署や健保に出す書類の押印...
-
ちゃんと教えて欲しい…
-
レターパックで保険証を送ると...
-
マイナンバーカードを更新しな...
-
税法で7年の保管が定められて...
-
仕事中、席に居ない時に書類を...
-
契約書の改ページについて
-
遊んでもインスタで全く顔写真...
-
人の机の上の書類は見ますか?
-
成績証明書の有効期限
-
外国と比べると、日本ってかな...
-
軍歴証明書
-
【至急】マイナンバーや学生証...
-
至急。ラウンドワン学生証忘れた
-
書類は折ってもよいのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『角印』と『丸印』について
-
実印を作りたいのですが何処で...
-
労基署や健保に出す書類の押印...
-
「印鑑証明」の悪用を防ぐため
-
印鑑証明の使用を限定できますか?
-
大学の学生証を紛失してしまい...
-
実印を持っていないのですが。
-
銀行印は、苗字と違ってもいい...
-
実印を作ったかどうか
-
メルカリ「本人確認」にマイナン...
-
実印を新しくした場合、前の実...
-
印鑑登録証をファックス(FAX)...
-
実印・印鑑証明の盗難
-
印鑑証明書の印鑑について
-
印鑑は値段が高い方が本当に安...
-
パートの保証人に実印・印鑑証...
-
印鑑について…
-
アルバイト身元保証書 バイトで...
-
実印ってみんな持っていますか...
-
実印について。
おすすめ情報
「いつかはどうせ作るんだから、それなら必要になった時に良いやつを作っておこう。」これで世間知らずって言われるってなんでですか?
なんで他の判子の専門店にも似た人が多いのかを怖いから聞いただけでこんなに言われるんですか?決めつけてるんじゃなくてただの疑問なのに?
挙げ句の果てはバカなどの汚い言葉も使われるし、一部の回答者さんはそんなにストレス溜まってらっしゃるんですか?