電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お米を研ぐ時って、どのぐらい時間や回数をかけてますか?

あんまり研ぎすぎてもおいしく炊けないのでしょうか? 研ぎ汁が透明になるまで研ぐのは時間がかかるし水も大量に使うしお米も砕けてしまいます。

ごはんをおいしく炊くコツって何でしょうか?

A 回答 (24件中11~20件)

無洗米なので注水だけ。


蒸らしの時間を長くとったほうがいい。
    • good
    • 0

研ぐのは3~4回。

力を入れず、水をいれてかき混ぜる程度。
一番最初の研ぎ汁はささっとかき混ぜて直ぐに捨てます。
研ぐときに乾燥しているお米が研ぎ汁を吸ってしまうので、一番最初の糠が多い研ぎ汁は給水させないように直ぐに捨てるのが美味しいく炊くコツです。
ざるにあけて水を切り、給水をしっかししてから美味しいお水で炊飯します。
    • good
    • 1

無洗米

    • good
    • 0

研ぎ汁が透明になるまで研ぐのは研ぎ過ぎで旨味も抜けるし米も割れたりして炊き上がりが


あまり良くないとテレビの番組で「お米マイスター」と言う人が解説していましたね。
しかも今の米は昔と違って糠も殆ど無いので、ササッと研ぐぐらいで良いと。
    • good
    • 1

透明にするのはやり過ぎ



精米歩合にもよるけど
家では、一回目は手早く二回目はよく研ぎ三回目で終わり
    • good
    • 0

炊いた時に独特の匂いを消す程度がいいので


一回目すばやく洗い流して、二回目軽く研ぐくらいで十分です。
昔と違い精米技術が進歩してるので何度も研ぐ必要ないです
    • good
    • 0

追記です。

あと、米は水分を吸収するため磨ぎ汁を吸うと美味しくなくなるそうなので前に書いた手順を手早くやる必要があります。

糠って水に溶けているような感じに見えないので米が吸収するって本当?って思ったりもしますが昔から言われていることなのでそこも気をつけてやると美味しく炊けると思いますよ。
    • good
    • 0

水を浸らない程度に少量入れてシャカシャカ時計回りに3回くらい回して水を並々に足して流します。

次に水量を若干浸るくらいにしてまた3回くらいかき混ぜてから水を並々に足して流すのを2回やります。

後は水を足して水に白い浮遊物がなくなるまですすぎ水がきれいになったら終了で炊飯ですね。ここで水分吸収(夏場30分冬場1時間)させて水をまた取り替えてから炊くと柔らかい美味しいご飯が出来ます(自分は面倒なのでそこまではやらないことが多いです)。

これでいつも美味しく炊けてますよ。今の米は精米精度が上がっているためにそんなに研がなくても良いそうですので。旨味成分が金平糖みたいにギザギザになってるそうで研ぎすぎると逆に旨味成分を削ってしまい美味しくなくなるという話だそうですよ。

あと夏場は炊く前に氷を入れて炊飯セットしておくと温い水温で雑菌が繁殖しないため美味しさが増すとか。
    • good
    • 0

米は、ザルなどに入れて水に浸し、すぐに上げてからザルの内面をこするようにかき回します。

その後ボウルに張った水につけて糠を落とし、その工程をもう一度行います。あとは水が透明になるまで浸す、捨てるを繰り返します。

これ、一応農協で推奨されている研ぎ方ですが、私はそれを知るずっと前からこの研ぎ方でした。なお、ザルではなくボウルに直接でもいいみたいです。

米はすぐに水分を吸うため、水に浸しておくやり方だと、汚れた水を吸ってしまいます。ちゃちゃっと研ぐのが美味しいご飯を炊くコツです。
    • good
    • 0

米の研ぎ汁の白い水の中に、20秒も浸しておくと



不味くなりますので、2〜3回米をかき混ぜたら直ぐに研ぎ汁を捨て

また、新たに水を入れ直してかき混ぜます。

ひと昔の米と違って、ゴシゴシと力を入れて洗う必要は有りません。

私は、2合で5〜6回水を入れ替えて洗っています。

ザルの中に米をいれ、そのザルのままボウルに入れて水を張ります。

ザッと2、3回掻き混ぜたら、ボウルの研ぎ汁を捨て、

新たに水を入れます。

それを6回ほど繰り返します。

綺麗に透明にまではなりませんが、、、。

そこそこ、綺麗な水になりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!