dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お米を研ぐ時って、どのぐらい時間や回数をかけてますか?

あんまり研ぎすぎてもおいしく炊けないのでしょうか? 研ぎ汁が透明になるまで研ぐのは時間がかかるし水も大量に使うしお米も砕けてしまいます。

ごはんをおいしく炊くコツって何でしょうか?

A 回答 (24件中21~24件)

僕は無洗米を買っているから!研いでいません!

    • good
    • 0

研ぐだけなら軽くシャシャシャシャシャでいいと思いますよ。


1回水捨てれば充分じゃないかな。
    • good
    • 0

精米が 昔よりも細かくなっています・・



なので 軽くすすぐ程度で良い・・

唯 精米が雑な機械を使ってる米問屋もあるので 食べた時に 米ぬかの臭いがする様なら もう少し研ぐ必要があります・

炊き方はNo.1さんの通り・・

硬い御飯が好きな人 柔らかい御飯が好きな人・・に依りマチマチです・・

炊飯ジャーの目盛りは一般的な人の硬さに合わせています
    • good
    • 0

一般的には一時間以上、水に浸してから炊飯、炊飯完了後、30分以上は、保温とか、書いてあった様な。



ただ、チャーハンとか、料理次第によっては、変わってくるし、

食べる人が、硬い米が好きなのか?
柔らかい水分豊富な米が好きなのか?

という事で、ケースバイケースですよね。

なので、質問者様の好きな程度の、水分の米で炊くのが正解かと、
いかがでしょうか。。。。。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!