dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

周りが持ってない物を持ってる場合、不平等だという意識が働くのか、どこで手に入れたか尋問され、言わないと、悪いことをして手に入れたのではないか?と、恫喝されて圧力かけられたり、名誉を毀損されるような悪口を言われたりするのは何故ですか?
言ったら言ったで、その情報を真似されたり、周りに広められたり、商売を妨害してくる人いますが、周りももてるような状況で、スタートラインを同じに揃えて、勝負しろという事なのですか?
物だけではなく、異性の友達でさえ、紹介をしない=勝負が怖い=独り占めにしているなどの圧力をかけてきませんか?
恋愛対象ではない異性の友達との関係を疑ってきたり、あえて関係が悪くなるように根回しや悪口広めたりしてきますが、何故そこまで人の世界観に踏み込み、コピーになる為に近づいてくるのですか?
なぜ個性がないのでしょうか?

A 回答 (1件)

平等教育をはき違えていませんか?同じ物をもつ教育ではありませんよ。

中学生までは、貧乏人も金持ちも、機会均等に受けられる。で持ち物まで同じを奨励していることではないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!