No.2ベストアンサー
- 回答日時:
y=(4/5) x
z =(3/5)x
0≦x≦5
という直線ですから、
xが整数になるのは
x = 0〜5
のときの6箇所。図の白丸です。
yが整数になるのは
x = (5/4)n (n=0〜4)
のときの5箇所。図の赤丸です。
zが整数になるのは
x = (5/3)m (m=0〜3)
のときの4箇所。図の青丸です。
横軸x, 縦軸yの図(上)において、赤丸と白丸が一致するのは両端だけ。4と5が互いに素だからですね。
横軸x, 縦軸zの図(下)において、青丸と白丸が一致するのは両端だけ。3と5が互いに素だからですね。
そして、上の図の赤丸を下の図に写したもの(下の図のフチなしの赤丸)が青丸と一致するのも両端だけ。3と4が互いに素だからですね。
さて、下の図でナナメの線がいくつの断片に分割されたかをかぞえてもいいし、両端を除いて、白丸4個+赤丸3箇所+青丸2箇所の合計9箇所で線を分割したのだと考えてもよくて、答は「10個に分割された」。これが通過した立方体の数、というわけです。
なお、「互いに素」ではない場合には、両端以外でも色の違う丸が同じところに来ることが生じる。そのぶん、分割の数が減る(=長さ0の断片ができるからカウントしない)わけですから、幾つが重なるか(3種類とも重なるということもある)、ということを数えれば良いとわかります。3種類とも重なることが生じる場合には、直方体を合同な小さい直方体に分割できる、ってことです。
No.3
- 回答日時:
なんか反応がないな。
じゃあ、立方体が140×90×60個というのでやってみましょ。[1] これらの数をどれも割り切る最大の整数(つまり最大公約数)は10ですから、「14×9×6個」という問題を解いてその答を10倍すればいい、ということがわかります。
[2] No.2のようにして、対角線の両端を除いて(14 - 1)個の白丸、(9 - 1)個の赤丸、(6 - 1)個の青丸、合計26個の丸が描けるから、対角線は26+1=27個の断片に分割される。でも、それらの断片のうちには長さ0の断片も含まれているかも知れないんで、こいつらを除外しなくてはならない。
[3] 最初に公約数10で割り算したので、白丸・赤丸・青丸が全部同じところに重なるのは対角線の両端だけになっています。なので「両端以外において、白丸・赤丸の重なり、赤丸・青丸の重なり、白丸・青丸の重なりがそれぞれいくつあるか」を数えれば、それが長さ0の断片の個数です。
14と9は互いに素なので、白丸・赤丸の重なるところはありません。
9と6の最大公約数は3なので、3 - 1 = 2箇所で赤丸・青丸の重なりが生じます。
14と6の最大公約数は2なので、2 - 1 = 1箇所で白丸・青丸の重なりが生じます。
ですから、長さ0の断片は合計3個ある。
[4] 以上から、「14×9×6個」の場合について、27 - 3 = 24個の(長さ0ではない)断片ができるとわかる。
[5] 従って、「140×90×60個」では240個の(長さ0ではない)断片ができる。すなわち、「240個の立方体を通過する」という答が得られます。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/03/16 00:07
ありがとうございました。
このシーズンは忙しくて、質問はしたものの確認できず申し訳ありません。回答の内容は、すごく分かりやすかったです。本当にありがとうございました。また類題での解説もよく分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平方ミリメートルを平方メート...
-
平方メートルをメートルに直し...
-
縮小率の計算方法を教えてください
-
面積から縦横の長さを求めたい
-
ルートって何のためにあるの?
-
数学教えて下さい 中1レベルで...
-
正方形を表現する関数はありま...
-
長方形は横の長さより斜めの長...
-
この八角形を分度器と、コンパ...
-
算数問題です。
-
広さについて
-
正八角形の対角線の長さ
-
なぜ正方形??
-
正方形は長方形ですか?
-
13平方センチメートルの正方...
-
対角線の長さが分かっている場...
-
√(ルート)を筆算で計算する方...
-
1万メートル四方と書かれている...
-
5×6マスの方眼紙があるとき、次...
-
正方形に円が重なる面積の問題...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平方ミリメートルを平方メート...
-
縮小率の計算方法を教えてください
-
平方メートルをメートルに直し...
-
ルートって何のためにあるの?
-
正方形を表現する関数はありま...
-
対角線の長さが分かっている場...
-
広さについて
-
面積から縦横の長さを求めたい
-
20m2って縦何メートルで横何...
-
正方形は長方形ですか?
-
200平米って、200m×200mの正方...
-
13平方センチメートルの正方...
-
正八角形の作図
-
数学Ⅱ
-
高1数学です。 次の命題で真偽...
-
正八角形の対角線の長さ
-
正方形に円が重なる面積の問題...
-
「平方メートル」と「メートル...
-
なぜ正方形??
-
100mm四方以上ってどんな感じで...
おすすめ情報