
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
摂食障害と複雑性PTSDは、日常生活が困難を伴う精神の障害として認められています。
具体的には、食事を摂ることが困難であったり、睡眠障害や不安・抑うつ症状によって日常生活に支障が出ることが当てはまります。また、6回もの入院歴があるということは、症状が重篤であることが伺えます。これらの状況から、障害年金の受給が可能性があると思われます。主治医と相談し、詳しい情報を収集してみることをお勧めします。No.1
- 回答日時:
障害年金は、日常生活が困難を伴う身体や精神の障害がある場合に支給される制度です。
このような制度を利用することは、何ら恥ずかしいことではありません。むしろ、社会保障制度をうまく活用して自分自身の生活を安定させることは、積極的な行動と言えます。主治医に相談することをお勧めします。主治医は、患者さんの状況を把握している専門家であり、適切なアドバイスをくれるはずです。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/03/17 12:58
回答ありがとうございます。
私摂食障害と複雑性PTSDしか診断ないのですが、前にチラッと相談したら貰えるかもって言われました。日常生活が困難とはどういうことが当てはまるのでしょうか、、?私2年間で6回も入院繰り返してて、そういうのは関係ありますか、、?
食事を自分で用意できるが吐いてしまってどうにもならなくなるとかは当てはまりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報