重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歯ブラシを使い続けていると毛が根元から次々とれるようになることがあります。多分ものによって違うでしょうけど。この毛がとれることを表現する言い回しはありますか。

A 回答 (5件)

寿命

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにブラシの毛が抜けたらもう使えませんがそういう問いではないので。

お礼日時:2023/03/20 15:40

だつ‐らく【脱落】


①ぬけおちること。特に、文章中の必要な語句・文字がぬけること。

です。■
    • good
    • 0

(1) 歯ブラシの毛が根元から取れてしまう


(2) 歯ブラシの毛が根こそぎ抜ける

その業界の方なら、もっと適切で簡潔な表現をご存じでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うまい言い回しはないんですかね。

お礼日時:2023/03/20 15:39

そんなことはあるはずがありません。

 よって呼び名もありません。擦りつぶれることはあります。まさか自転車のスポークの錆落としに使ったのではないでしょうね。
https://www.yumeginga.jp/720_directors_room/mono …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人生で何百本も使っているわけですがたまにありました。有名メーカー品でもある程度使っていたら毛がとれたことがたしか2回あり、それより母数の少ないホテルなどのアメニティですぐに毛がとれたことが何回かありました(3回くらいかな)。あと100均で買った馬の毛で作ったとかいう歯ブラシの毛がすぐに抜けました。
歯ブラシの毛は抜けると口内に残りやすく水でゆすいでもとれず異物として舌などにまとわりつきえずきました。ひどい体験ですよ。

お礼日時:2023/03/20 15:39

「毛が抜けた」


「脱毛」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言いますかね。

お礼日時:2023/03/20 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!