No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私自身はありませんが兄が高校3年の時、適応障害だとわかりました。
私はあまり病気や障害などについて詳しいわけではなかったためクラスに馴染めなかったり、天気の性で具合が悪くて一日中ベットの上にいる兄を見て「なんであんなこともできないんだろう」「普通に考えてありえない」などという気持ちを抱いていました。しかし病気がわかってからは理解しようとして、優しく接していました。でもある日、特別扱いされたり、変に世話をやかれるのは余計にストレスだ。と怒鳴られて、今まで溜まっていたストレスをぶつけられました。ハサミを手に持ち家の至る所につきさすほどでした笑普段はとても優しい兄だったのでそんな姿を見たのは初めてで少し動揺してしまいました笑
やはり、平常心を保っているように見えてストレスを抱えている人は大勢いると思いますよ。人間ですから悩むこともあれば怒りが爆発することもあります。たまに贅沢などして自分を甘やかせる日などを作れば狂ってしまうことも無くなるのだと思いますけどね笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレス 浦和レッズは負け組か、、、 2 2022/10/02 18:03
- 父親・母親 ストレス発散方法について 5 2023/02/01 22:01
- 兄弟・姉妹 精神年齢があまりにも低い妹がストレスです。 今年で新中1になる妹がいるのですが、あいつが本当におかし 2 2022/03/27 17:47
- その他(悩み相談・人生相談) 母親が鬱陶しくて堪りません。顔を合わすたびに嫌なことばっかり言ってきて、母のある癖というか、ある言動 3 2022/09/09 18:56
- 夫婦 発達障害の夫が仕事中にAVを見てサボって仕事がまわらなくなり、それを言わずに会社の上司にいじめを受け 3 2022/10/18 20:53
- その他(メンタルヘルス) 躁鬱病を患っていて、あと薬が2週間分あります。 しかし、最近学業が不調なためかそのことについて不安を 2 2022/03/24 16:22
- その他(悩み相談・人生相談) なんでこのアプリで回答する人言い方がキツかったり質問者を責め立てるような事ばっかり書くのでしょうか? 30 2023/05/10 09:59
- ストレス 最近ストレスが溜まりすぎているせいかいつのまにか泣き狂い発狂し壁に頭をぶつけたりしていました。。 な 1 2022/05/15 17:54
- 父親・母親 もう今は引きこもりではありません。昔は引きこもりでした。 2 2022/05/14 17:31
- 環境・エネルギー資源 気温の変動 1 2023/04/18 12:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病ですがオナニーがとまり...
-
googleストリートビューで大き...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
SEXをしない=欲求不満になると...
-
うつ病と音信不通
-
うつ病の彼と音信不通になり3ヶ...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
妻との行為でたまに中折れする...
-
躁鬱病の彼女に振られました。...
-
結婚2年目1歳の子供がいます。 ...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
躁鬱 双極性障害の彼女への欝期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
神経質を少しでも治すには。
おすすめ情報
皆んな、同じとかではなく、
皆様の経験談を聞かせて。
締め切ります