プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、とある病院でSEをやっています。
といってもサービスマンなのですが。

今、仕事で自社のHPを改変するということで私に仕事が振られました。
上司から
「これからどういう内容を追加、修正すればよいか考えて来い」
と言われたのですが、結局何をすればいいかわからず、現在のHPの中身を理解していなかったので、概要だけ紙に書いて持っていったら
「何もしてないじゃないか!お前は企画ぜんぜんできねーな!」
と怒られました。

今まで企画、運営というものをやったことがなく、しかも今の所は4ヶ月目です。
ですが、これから企画をやっていかなくてはいけないしで、どうしたらできるのかわかりません。
企画とはどうすればいいのでしょうか?
また、情報集めとか、どうすればよいのでしょうか?

A 回答 (5件)

病院のHP、という把握でいいのかしら?



企画のフローの根幹は
以下のようなものです。

1)自分たちのこれまでの把握
  これまで自分たちはどのようにやってきたか。

つまり、現在のHPの理解ですね。

2)競合のこれまでの把握
  今、他はどのようにやっているのか?

つまり、他の病院はどんなHPをやっているのか。
いろいろなアプローチ手法が見えてきて勉強になると思います。

3)現状分析
  自分たちの施策や競合他社のアプローチを
  利用者視点で評価・分析

自分たちのアプローチを競合と較べて客観的に比較した場合
いろいろな違いが見えてくると思います。
その違いが、利用者から見て
あなたの働く病院にどのような評価差をもたらすか?を推察します。
市場調査など出来るといいのですが
多分、そこまでの業務規模ではないでしょうから
自分なりに、あるいは社内の人と協議しながら
多分こうだろう、といった想定をするしかありません。

4)改善策(戦略)の策定
  
  1)2)3)の検証から
  これからどうするか?をまとめる

利用者から見て、競合と較べて自分たちの
優れている部分、劣っている部分をまとめ
どこから、どのように、いつ、改善するかをまとめます。

早い話がHP改善に向けた業務計画書をつくるんです。
利用者評価以外は特に難しい情報集めはない(ネット上で出来る)筈です。

ご質問文から推察するに
上司の方も企画は得意でないと見た。
少なくとも1)2)の事実整理すれば
金も人も時間もかからない簡単な課題から
金も人も時間も必要な難しい課題まで
だいたい見えてくる筈です。
簡単な課題は自分で出来ることだから、すぐやればイイ。
難しい課題は自分ひとりで抱えるべきものではありません。
上司が解決すべき課題として返してしまえ!
    • good
    • 0

難しく考えず「情報発信者側として何を見せる必要があるのか」と「情報を受け取る側の人がどんな情報を求めているのか」を客観的な視点から考えてみてはどうでしょう。

この2つをすり合わせていけばかなり具体的なプランもできると思いますし、その過程で新しいひらめきもあるかもしれません。他の方が書かれているように競合他社のサイトを見てみるのも勉強になります。
    • good
    • 0

病院のホームページを作成するということなので、最初にやるべきなのは、他の病院のホームページをできるだけたくさん見ることでしょう。

そのときに、「ここは便利だな」「これはわかりやすいな」「これは面白いな」というような気が付いたことを、書き留めておきます。

それから、いまの勤め先のホームページを見ると、ほかのホームページに比べて、いい点や悪い点が見えてくると思います。いい点は残し、悪い点は、どうやったら改善できるか考えます。これが第一段階。

もう一段上を目指すなら、勤め先の病院の特徴や目的を把握して、どんなホームページにすればいいか、どれを実現するにはどうするかを考えます。例えば、利用者に高齢者が多ければ、老眼の人が多いわけだから、小さいフォントで固定してしまうと、読めません。利用者層のほかには、地域性とか、診療科の傾向とか、運営理念とかもあるでしょうね。そういうものは、自分が知らないことは病院のパンフレットなどで調べたり、場合によっては他部門の職員に聞き取り調査をして考えます。

報告書のまとめ方などについては、書店のビジネス書のコーナーに行けば、「企画書の書き方」などの本がたくさん出ていますから、そういうものを参考にするといいでしょう。
    • good
    • 0

突然ふられたら大変ですよね。


ホームページの作り方を丁寧に指導してあるページは多いので、グーグル等で検索してみてはいかがですか?
自分は、デザイン関係で仕事してきました。
企画室に居たこともあります。
で、まず。プレゼンテーションを為さりたい訳ですよね。
構成は、「表紙」ブルー系の色でまとめるといいですね。題は「HPの改変について Ver.1」です。変更追加があれば、バージョンアップです。制作日と制作者名を入れます。
次ぎに「改変の目的について」を示します。
次ぎに「同業他者のページの構成」も示します。
次ぎに「コンテンツについて」を示します。
次ぎに「前回と比べての改善点」を示します。
次ぎに「改変による予想される効果」を示します。
以上が一回目のプレゼンです。
これをたたき台にして、意見を頂き、それを反映させてバージョンアップしてゆきます。
そうすると、サマリーとして残って行きますし、質問者さんの実績になると思います。
各ページに一つの説明をすると良いです。短かい内容でもそれだけで1ページ使うことが良いです。
用は誰にでも伝わるように、そして美しいプレゼン書類が良いと思います。
意見を引き出すにも、たたき台が必要なので一度まとめてみないと相手に伝わらないと思います。
書類のまとめ方は、小見出しや、ページ数(ノンブル)やアイコンは各ページ同位置が見やすいです。書体も、見出しは太くキャプションは細くしたりみやすく。色も機能的に使うと良いです。見出しの色、キャプションの色等カテゴリーで使い分ける訳です。書体も、機能ごとに揃えるとメリハリと統一感がでます。まず、同業他社のページの良いところ悪いところを把握する事ではないでしょうか、そして見た目よりアクセシビリティの高いページをめざして、SEO対策もいれると良いと思います。本も出てますよ。ではでは、、、
    • good
    • 0

SEとしてですよね? これはやりがいのある仕事だと思います.多くの人に(社内限定でも,外部向けならなおさら)日常見られるものですから.HP作りだけで会社が作れるほどです.外向けなら会社の代表です.


まずHPを作る技術は身につけてあると想定します.(まだなら勉強する.)
要件定義をする必要があります.現在のHPを改変ということですから,それはなぜ必要かを確認します.不便な点や改善すべき点など.反応速度もけっこう不満の元です.その上でより良くするための機能追加を検討します.仕様が決まったら文書化して承認を得ます.次に開発計画です.開発期間,方法,テスト,コスト見積もり,リリース後の教育計画,保守体制,サポート計画も必要です.
SEは人間関係が重要で,聞き回る中でそのスキルが身につきます.気が遠くなるほどやることがありますが,実にいい経験になります.こういうことを重ねながら一人前になって行くのです.楽しみですね.がんばってください.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!