
質問というより相談に近いです。
タイトルの通り、近隣トラブルで警察を呼ばれました。
現在、私(男)は団地のような戸数の多い集合住宅に父親と二人で住んでいます。トラブルの相手は片側の隣人です。隣人宅のはっきりとした家族構成は分かりませんが、おそらく4人程の家族住まい。通報したのはそこの奥さん(50~60歳くらい?)だと思います。
長くなりますが、順を追って説明いたします。私たち家族がここに越してきて約1年。しかし、住み始めて2,3か月の頃には少し後悔をしていました。その理由はトラブル相手の隣人宅にあります。
・ベランダに設置されたお隣の洗濯機がうるさすぎる(朝昼晩と3回まわしていた)
・お隣が利用する柔軟剤?が臭すぎる(部屋を閉め切っても臭いが入ってくる)
我慢は5カ月ほどで限界を迎え、とにかく丁寧に手紙を書きました。相手を責める文言は避け、お願いという形を貫きました。その後お隣の旦那さんと直接話をした結果、何とか夜の洗濯だけはやめてもらえました。当然のことながら、洗濯機の騒音、ゲリラ的に襲ってくる柔軟剤の香害は変わらずです。こちらで防音シートを用意するので洗濯機に貼ってもらえないかという申し出も「そんなに変わらないから」と却下されました。
それでも、多少なりとも要望を聞き入れてもらった手前、これ以上は相手に頼ることなく自分たちで何とかしようと改善に努めました。その一つの方法として実行していたのが「アルコールスプレー(100均の除菌スプレー)による消臭」です。これは多少なりとも効果があったため、半年近く続けてました。
そして今日の昼間にも「ゲリラ的洗濯騒音+香害」が始まったため、いつもと同じように、部屋とベランダにスプレーをしました。それからしばらくして玄関のチャイムが鳴り、警官4人+刑事2人が現れた次第です。通報内容は「お隣が得体の知れないものをベランダにまいている」とのことでした。どうやら、いつもとは風向きが逆だったため、アルコールスプレーがお隣のベランダや洗濯物にかかってしまったか、あるいはスプレーのタイミングでベランダに隣人がいた?ことが原因のようです。
身分証を見せ、使用したスプレーを見せ、現場検証のような形でベランダも見せました。その際には「確かに臭うね」と警察の方も言われていました。(いつのも臭いの1/10程度の残り香です…)
30分近く事情を説明した後に言われたのは「今後は同じこと(通報されないため)をしないように」とのことでした。「こちらが無害であることは分かっていても相手はそうではない」というのはその通りだったと思いますし、ベランダに人がいるかを確認しなかった点も反省もしています。ただ、あまりに納得できないことが多いというのが率直な気持ちです。
お隣に関しては上記の問題の他にも
・夜間20時~0時過ぎまで得体の知れない振動音が部屋中に鳴り響く(設備音の疑いもあったため管理会社に相談し、調査をしてもらうまで約1月程続く…でもおそらくお隣が原因)
・洗濯と取り込みの際には20,30回ベランダを開け閉めする(ガラガラ音が酷い)
・ほぼ毎晩0時過ぎにドライヤーを使う音が聞こえてくる(早い時間から家族全員の話し声が聞こえるため、忙しいという理由は考えられない)
・ほぼ毎日テレビの音が漏れ聞こえてくる
こうした行動に対して、反面教師とばかり、はるかに周りに気を使ってきました。そんな私たちが加害者扱いされたことは、あまりに理不尽に感じています。
こちらに越してきた際には、すぐに父親が挨拶に伺っていましたし、お隣の旦那さんと話をした際には「お隣同士トラブルは避けたい」とのことでした(なら最初から気を使え!)。にも関わらず、管理会社や管理人も通さず、いきなり通報というのはやり過ぎではないかと思ってしまいます。
解決策は引っ越すしかないと警察には言われましたが、1年前の引越しで既に大きな出費をした他、突然の家族の不幸も重なり、金銭的に難しい状態です。ある程度の出費を覚悟で同じ建物の空き部屋に移動するという手も考えましたが、契約の関係上難しそうです。現在私は在宅勤務ですが、場合によっては有料のワークスペースや、ビジネスホテルの無料ラウンジに逃げたりといった生活を続けています。
正直申しまして今回のことでは相当に腸が煮えくり返っています。そこで皆様には、何か私が冷静になれるようなお言葉をかけていただけないかと、このような投稿をさせていただきました。長文になってしまい恐縮ですが、宜しくお願いします!
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
いろんな人間いるからね
さらに日本は人口密度もたかすぎるし
40、50代女って1番厄介で邪魔なのが多い世代だし
日本の集合住宅って4割以上がなんらかの近隣トラブルかかえてるみたいだし
警察に通報する人間が1番多いのが40、50代女だそうだ
回答ありがとうございます。
>警察に通報する人間が1番多いのが40、50代女だそうだ
お隣とは関係性が0というわけではないですし、直接暴言を吐いたこともなく、常駐の管理人を飛び越えて通報は流石に・・・と思いましたが、警察の人からは「女性だからこわかったんじゃない」みたいな感じで言われました。
やはり珍しいことではないのかもしれませんね。

No.5
- 回答日時:
ふむ…なるほど。
質問者さん「何か私が冷静になれるようなお言葉をかけていただけないか、宜しくお願いします」
わたし「あとはマスクと昼からお手持ちのノイズキャンセルイヤホンをする事ですかね。」
集合住宅で断熱材もないような物件での苦情は、管理会社側がそれを把握した上でトラブル対処をするので、それでも住んでくれる人間が残れば良いという考えの場合も多いとおもいます。
オーナーによっては「それ用(出入りが多い部屋)の物件」として扱う事もあるので、相手も商売だという事を念頭に入れる事だとおもいます。
回答ありがとうございます。
アドバイスいただいたノイズキャンセリングイヤホンについては連続使用時間が限られるため、使いどころを考えている次第です。ヘッドホンは使用時間が長い反面、遮音性ではイヤホンに負けてしまうため悩みどころです。
(現状ノイキャン最強のイヤホンでもお隣の洗濯音は貫通してきますので)
マスクに関しては失礼ながら正直納得できていません。例えるなら、キッチンの排水溝が臭い。生ゴミがたまっていて臭い。じゃあマスクをしてごまかせば解決?と、疑問を感じてしまうのです…
オーナー(管理会社)の考えはまさにその通りだと思いますので、そこはこちらの考えを改める必要はあるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
音と匂いですよね。
生活音と匂いが、客観的に受忍限度を超えているのかどうかが、この質問からは分かりません。
あなたの言い分のすべてが、「こりゃひどい」と言えるかどうかが分からないのです。
客観的な数値などの判断材料がありませんから。
お隣の問題もあるようですが、あなたの過剰反応もあるようです。
一つ一つを箇条書きにして、役所の担当部署に相談することですね。
回答ありがとうございます。
客観的に見れば物事は変わって見えると思います。
それを理解した上でなお理不尽に感じてしまったため、このような投稿をさせていただきました。
No.3
- 回答日時:
対応の段取りが悪いのでは。
・トラブルの経緯の内容、日時、場所、改善請求や相談を行った際の担当者の部署、役職、氏名などをガッツリ記録、録音。
・管理会社、地域の民生委員なんかに相談、悪臭の状況を確認してもらい、そういう記録も残す。
・他の住民もいるなら、管理会社経由で相談や手紙を渡すなどしてもらい、被害者一同として管理会社に対応を求める。
・管理会社が適切な対応を行わないって記録を重ねれば、さらに上の担当者に相談したり、管理会社に断り入れた上で、家主に相談する根拠に出来る。
・相談する際には、目の前でメモを取る、録音の許可をもらって録音する(別途、最初から黙って録音)などして、記録を残している事をアピールすると、いい加減な対応されません。
・入居時の契約には周囲に迷惑かけるなって条項は当然あるでしょうから、管理会社が適切な対応を行わないのが原因で引っ越しせざるを得ないって話にして、引っ越し代の負担を求める。
・過去に同様の苦情なんかがあり、退去した住人なんかがいるなら、そういう重要な事項を事前に説明しなかったって管理会社の責任を問う。
・消費者センターへ間に入ってもらって話し合い。
とか、隣の住人を相手にせずに、管理会社相手にする方が賢いです。
最終的には、電話帳で都道府県の弁護士会を調べ、事情を説明して適任な弁護士の紹介を受け、1時間11,000円程度支払いして相談を行う事をお勧めします。
ダメならダメで、そういう専門家に事例や判例を上げてもらいながら説明を受ければ、多少は納得できるかも知れませんし。
詳細なご回答ありがとうございます。
私たち家族は1年、大してお隣さんは表札の汚れ具合からかなり長く住んでいます。少なくとも私たちよりは味方が多いように思います。
また、管理会社との間に入る管理人さんが、基本「我慢してください」というスタンスなのも、頭を悩ませる原因だったりします。
今後はアドバイスいただいた通り、直接管理会社を頼るか、第三者機関というものを視野に入れて行動したいと思います。

No.2
- 回答日時:
質問者さん「そこで皆様には、何か私が冷静になれるようなお言葉をかけていただけないか、宜しくお願いします」
わたし「窓は閉めて換気は夜のみ、騒音に関してはノイズキャンセル機能付きのヘッドホンか耳栓を使いましょう」
もう既にお気づきかとおもいますが、相手にした結果質問者さんが変質扱いをされているので、このままでは過剰反応の可能性が出てしまうため。
正直、空気清浄機を使用して窓を閉める以外の物理的な行動に出る方もどうかと…(アルコールスプレー…?普通に不審だと思われても仕方がないかも)
戸建てでそこまでにおいが入る…?
初めて聞きました。
においが入る場所を工夫なされては。
(アルコールのスプレーをするくらいであれば、空気が入る場所へフィルターをかけるなど)
あと、ネカフェへ行ってお金をかけるくらいであれば、普通にマスクをするとか。
ドライヤーの音…
ちょっと、質問者さんの反応も普通の領域を越えてしまっている印象です。
ご回答ありがとうございます。
記載した通り、こちらは戸建てではなく集合住宅になります。リノベーションされているとはいえ、築50年ほどの建物のため防音性等は低く、臭いも普通に入ってきます。
確かに敏感になっている部分もあると思います。越してきた当初はここまでではなかったのですが、日々のストレス積み重ねというものでしょうか。
アドバイスいただいたように、夕方からはノイズキャンセリングイヤホンをつけていますが、もはや手放せませんね。(bbose quietcomfort earbuds ii )
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
まず、相手の方に直接手紙を出す前に管理会社を通された方が良かったのかなと思います。
相手としても直接言われたからやり返した可能性も。
ここまで来たのならとりあえずは管理会社へ連絡し経緯と普段の匂いを管理会社の方へ確認してもらいましょう。
被害を訴えるにも第三者に入ってもらわないと解決出来なさそうです。
また、洗濯物に関して言うとその隣人の方の上下左右(片方は質問者様でしょうが)の方にも聞き取りをしていただく様に管理会社の方へお願いしてみては?迷惑だと思う人数が多い方が形勢は逆転しやすいかと。
過度な匂いなら臭気測定もできますが費用がかかり過ぎるので(十数万)とりあえずは管理会社へ相談してみましょう。部屋の移動も匂いの酷さが伝わればある程度融通してもらえるかもしれまん。
あと、柔軟剤は化学物質が入ってるものもあるので、質問者様自身が過敏症の可能性もあります。そこも含めて第三者へ相談する事でわかるのではないかなと思います。
頭が痛くなる匂いがありますもんね。
なるべく穏便に解決できる様にお祈りしております。
丁寧なご回答ありがとうございます。
洗濯機の配置の関係上、どうしても我が家の被害が一番大きくなってしまうようです。また、こちらの集合住宅は高齢者の方も多く、あまり気にしない方が多いかもしれません。
夜間の振動音の調査の際にも、ちょっとした書類を作るくらいのことをして、どうにか管理会社に動いてもらえたくらいなので、あまり期待は持てないというのが正直なところです。
それでも、これだけ具体的なアドバイスをいただけたことには感謝しております。第三者への協力は前向きに考えさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) お隣の夜間の洗濯音について 2 2022/10/06 22:16
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- その他(病気・怪我・症状) 統合失調症で、不整脈か脳梗塞になりますか? 2 2023/02/19 16:32
- その他(住宅・住まい) 賃貸物件のベランダの排気口について 2 2023/07/13 20:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました 4 2023/07/03 20:17
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人が引っ越しそうだと思いますか? 4 2022/04/16 10:17
- その他(健康・美容・ファッション) 俺の、健康は、大丈夫なんでしょうかー?? 2 2023/02/19 15:19
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー マンションの隣室の柔軟剤の臭いについて。 こんばんは。 私は賃貸マンション(単身用)に住んでいます。 5 2022/09/24 18:22
- その他(妊娠・出産・子育て) 戸建ての騒音について客観的なアドバイスをください 6 2022/03/23 12:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしをする女子大学生で...
-
念じたら迷惑な人(特に隣人)...
-
隣人の話し声で寝不足です。
-
お金を無心する息子を無視して...
-
車のドアの開閉音による騒音ト...
-
友人に二十万程お金を貸してい...
-
立て替えたお金をすぐに返して...
-
近所の人に監視されているよう...
-
お金がないで誘いを断る友人。
-
【理不尽】近隣トラブルで警察...
-
隣の騒音で悩まされ続けています
-
単身赴任中です。中年一人の生...
-
助けて下さい。 自業自得だとは...
-
隣人による室内ストーカー
-
徳を積むとは?
-
隣家の無職の独身男が怖い
-
仕事がきまらない。何度就職を...
-
近所の方がいつもこちらが家に...
-
家の前にマッチの燃えカスが落...
-
子供からお金の無心、家庭内暴力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしをする女子大学生で...
-
念じたら迷惑な人(特に隣人)...
-
隣人の話し声で寝不足です。
-
車のドアの開閉音による騒音ト...
-
お金を無心する息子を無視して...
-
お金がないで誘いを断る友人。
-
立て替えたお金をすぐに返して...
-
親友に寝ている間に8万円が入っ...
-
隣人のおばさんの対処法
-
家の中でお金が無くなります。...
-
助けて下さい。 自業自得だとは...
-
近所の人に監視されているよう...
-
近所の子供のバスケの騒音につ...
-
近所の方がいつもこちらが家に...
-
隣人による室内ストーカー
-
【理不尽】近隣トラブルで警察...
-
アラサー独身で月1でデリ●ル呼...
-
持ち家 隣人の騒音について
-
隣家の無職の独身男が怖い
-
12年ぶりに同級生から連絡が...
おすすめ情報
>一つ一つを箇条書きにして、役所の担当部署に相談することですね。
ちゃんとしたお礼が言えず申し訳ありませんでした。
こちらは参考にさせていただきます。
ありがとうございました。