dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のオプションについてです

先日シエンタハイブリッド(Gグレード)を契約しました。

オプションについてとっても悩んでいるものがあるので、アドバイスお願いします。
悩んでるオプションというのが、CD・DVDとHDMIです。

家族でお出かけ中に車でDVD等見ることが意外と多いのですが、今のところ付けずに契約しています。

ただ、本当につけなくていいのかすっごく迷ってて…

皆さんはどうしましたか??

ご意見を聞かせて欲しいです!

A 回答 (6件)

CD・・・ 使わないw


USB端子があり、USBメモリがさせるようになっているなら、それでいいやw

DVD・・・ 運転中にみないやw そもそも、視聴できないw
だから、私はどうでもよいwww

チビ助がいて、後部モニターをつけるなら、DVDビデオが再生できるようになっている方が便利かもね・・・
HDMIも同様に

そもそも、「契約した」と記載していますよね?
契約してしまったなら、いまさら、DVDとかのオプションに悩んでも遅いですよ。
悩まないで、何も考えない。それが一番よいですよ。
メーカーオプション扱いですから。メーカーオプション扱いだと、契約しちゃったら、あとで変更とかできません。
ディーラーオプションなら、後で追加とかできるんですけどもね・・・
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcata …

HDMI端子なら、ディーラーオプション扱いだから、追加できますが・・・

メーカーオプション扱いのディスプレイオーディオではない、従来のディーラーオプション扱いのナビで、適当に選択したのがCDとかDVDに対応しているからね・・・
そもそも使っていないけどもw
TVとかって運転中みれないし・・・ チビ助?いない 
後部座席のモニター?そんなものない
    • good
    • 0

オプションにしてもカタログ価格は高いので営業がまけてくれたら


買うで良いんじゃないですか、ただDVDのオートチェンジャーとか
あれば良いんですが、ブルーツースにしても2台同時使用出来るか
とか細かい所は確認していないと使いずらいものになります。
(経験より)
    • good
    • 0

私もまだCD・DVDのままなので必要です。


USBに入れる手間が大変で

最近の連中は
CDなんて使わないだよね 笑
    • good
    • 0

私はPanasonicのBlu-rayが観られるのを付けてます。



最近の家庭のレコーダーはDVD-RWに焼くのに時間が掛かり BD-REは倍速で焼けるのでBlu-ray対応を買いました。

※ハイビジョン録画になり一旦変換してからDVD-RWに焼く事になるので等倍録画になります。
    • good
    • 0

うちは車で映像を見る必要性が無かったので付けませんでしたけど・・・・



家族で出かけるとしても
景色を楽しむとか会話をするとかで充分過ごせましたし
車窓から見える建物や構造物一つでこれはなんのためのもので~とか
子供の好奇心を刺激してやれば、いろんな知識も増えるし

結局これって人それぞれですよね・・・・
    • good
    • 0

DVDプレーヤー買えば?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!