
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
組織が小さい頃は仲良くやっていけても、組織が大きくなり大きな権力を持ちそれぞれに利害関係を持つ取り巻きがついてくると関係が急速に悪化するのは現代にいたるまでよく見られること。
そういう対立が発生しそうになったら、表面化する前にトップが仲裁したり片方を粛清するものですが、足利尊氏はそういうことをまったくやらない人物。双方にいい顔してみんなから「良い人」と呼ばれていましたので。
直義と師直の対立が激化して手が付けられなくなり、成り行き上師直に担がれることとなっただけです。
豊臣家の崩壊も同じ感じですよね。仲裁者である秀吉が死ぬとたちまち家臣団が分裂して殺し合い、それをうまく利用した家康が天下をかっさらいました。
No.3
- 回答日時:
この記事と、注釈の3、4では、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E5%BF%9C …
「両者が協力しあう道は」ないでしょう。 もろに、望んでいる統治秩序が違うのですから。 織豊期の日本で豊臣と徳川が協力し合う、幕末の日本で、薩長と水戸や尾張とが協力し合うのを探るようなことです。
No.1
- 回答日時:
最初から肌が合わなかったのでしょう。
現実主義者で慣習にとらわれない自由闊達な師直。理想家でクソ真面目な直義。
両者ともかなり教養があって頭脳明晰で弁論も長けており、政治的な大きなテーマから日常の些細な事まで論戦や言い争い、皮肉の応酬などを繰り返していたと思われる。
しかし、この二人は、何故か尊氏を慕い敬うことだけは共通していた。
そして尊氏は、やる時はやるが、やらない時は世捨て人同然の奇人だった。
非常時に、動かない尊氏をやる気にさせるために二人は協力し、やる気になってくれたら尊氏に従って共に戦った。
とはいえ、非常時が終われば尊氏はまた世捨て人に戻り、二人は諍いを始める。そういう間柄だった。尊氏本人は世捨て人の時間が長かったわけで、その間は二人の争いを放置状態だ。
二人が激突するのは時間の問題だった。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
坂本龍馬は、その名が教科書から消えかかっていたというのは、本当ですか?小説やドラマで語られる程、活躍
歴史学
-
何故、徳川政権は朱子学を官学に採用したのでしょうか?すでに初期の水戸藩のように、忠誠の対象が、徳川家
歴史学
-
徳川氏が源氏の子孫というのは、本当ですか?新田源氏ですか?それとも官位官職が欲しくて捏造しただけです
歴史学
-
-
4
浅井長政は、なぜ信長を裏切って朝倉についたのですか?朝倉から受けた旧恩が大事だったからですか?それと
歴史学
-
5
大坂藩主豊臣秀頼はやがて改易される運命でしたか?
歴史学
-
6
後鳥羽上皇は、なぜ鎌倉との戦争に勝てると思い込んでしまったのですか?誰か上皇の暴走を止めれる人は、朝
歴史学
-
7
世界史の常識だと、徳川家康が兄弟な軍事力で天皇家を滅ぼし日本皇帝になるというのが自然ですが、徳川にし
歴史学
-
8
なぜ日本の空母は空を飛ぶ生き物の名前をつけたがるんですか? 例 瑞鶴、蒼龍、大鳳など
歴史学
-
9
大日本帝国についての本
歴史学
-
10
徳川家康が75歳で死んだので、平均寿命は75歳くらいでしょうか?
歴史学
-
11
織田信長 の
歴史学
-
12
大河ドラマに後北条なかなか出ないのは面白みがないの他に後北条の子孫とかが圧かけてるのでしょうか?
歴史学
-
13
大河ドラマの戦国時代での合戦で頬張っている握り飯は白米なのでしょうか?付け合わせとかあったのでしょう
歴史学
-
14
源実朝は、なぜ自身の後継に公暁を指名せずに後鳥羽上皇の皇子を迎えようとしたのですか?源氏将軍を意図的
歴史学
-
15
日本史上の〇〇の乱の中で、重要度の高いものベスト3を教えてください!
歴史学
-
16
信長は越前国へ進軍するが、突如として浅井氏が離反したせいで、京へ逃亡した。 この際、信長は、秀吉に退
歴史学
-
17
武田信玄が織田信長討伐できなかったのは天命でしょうか? 【 武田信玄の名言 】 負けるはずのない戦い
歴史学
-
18
世界史と日本史が大学で必要で入学までの1ヶ月少し勉強しようと思います。高校では全く世界史や日本史はや
歴史学
-
19
水戸黄門こと水戸光國が現代ぐらいに生まれていたなら水戸光國は学力の偏差値は70以上ありましたか?
歴史学
-
20
お米が中国から伝わる以前日本ではどんな物を食べでましたか?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家康公の生まれ年について
-
5
もし満洲族が中原に興味を持た...
-
6
東ドイツ西ドイツ、なんで統一...
-
7
文明の滅亡とはなんですかよろ...
-
8
アケメネス朝ペルシアとササン...
-
9
旗本と大名
-
10
この回答に対してこの様な返信...
-
11
魏延は悪人ですか?
-
12
弁慶と本田忠勝が野戦の馬なし...
-
13
紛争を解決する力として、貴族...
-
14
戦争に行かなくて済んだ人達って?
-
15
《西暦》とは? 『西暦』を分類...
-
16
フジテレビのバラエティー番組...
-
17
「どうする家康」について。
-
18
持統天皇
-
19
日本の上場制度は、西暦何年か...
-
20
枢軸国で国旗と国歌が現在も同...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter