
BOSE companion20を数年ぶりに使用すると左と右で音量に差があります。
左は正常な鳴り方で右が音量が小さいという感じです。(右側がボーカルが小さい感じ)
最初断線しかけを疑い、赤白ケーブルでLRを変えても同じ症状です。
後は赤白ケーブルを使わずオーディオケーブル?でも試しましたが変わらずです。。
いろんな事を試してひとつ違いが出たことがありました。
companion20のコントロールポッドによくある症状の、ボリューム操作時爆音になったりするためポッドを接続せずに使用していました。
ですがコントロールポッドを使用し、ポッドにオーディオケーブルを挿し使用すると右のスピーカーの音が正常になり左が小さくなるという逆の事がおこりました。
そこで
オーディオインターフェイス背面→(赤白-ミニプラグ)→スピーカー背面
オーディオインターフェイスヘッドフォン端子→(オーディオケーブル)→ポッド→スピーカー
と接続すると左右同じボリュームで音がでました。
どうやらスピーカー背面にミニプラグで入力すのは左スピーカーの音が正常右異常
ポッド経由は右正常、左異常といったかんじです。
なぜこのようなことがおこるのでしょうか?
できればこのような面倒な接続方法をとらずに音楽を聴きたいです。
改善方法があれば教えていただきたいです。
無知なため見当違いの質問をしていましたら申し訳ございません。
もし詳しい方がいましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
以下製品情報です。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/s …
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
すみません。
再回答します。基本的原因については、入出力のどれかの基板の劣化もしくは接続部分の腐食、そこに繋がる基板の劣化等です。もし、スプレータイプの接点復活剤が手に入るなら、それで接続端子と延長線の基板を洗浄してみて下さい。パソコン側は出力端子からスプレーします。ご回答ありがとうございます。
教えていただいた接点復活剤を各所に吹きましたが状況としては残念ながら変わらずです。
私も最初に接点の問題かなと思い接点復活剤の購入検討していただけに歯痒い気持ちです。。
スピーカー背面への入力は左8右2な感じで音がでて。
ポッドへの入力は左2右8のように音が出ます。
両方に入力すると問題なく等しいバランスで再生されます。
みなさんに回答していただいているのに改善しなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。。
No.6
- 回答日時:
接点復活剤もダメでしたか?基板の裏のリレーもやりましたか?それもダメなら、他の意見も踏まえて、テスターで通電状態を確認して、パーツの取替です。
それで、いろんな意見やアドバイスがあるけど、もしかして、な〜んだと言う簡単な原因かも知れないから元からチェックしても良いと思う。あれからいろいろ分解してみて、接点復活剤も追加で基盤裏も含めスプレーしましたが改善されませんでした。
おっしゃる通りテスターなどを使用して確認してみないとだめかもしれませんね。。ジャンクなどで組み合わせ次第でなんとかなるなら、それも検討してみようかなとおもっています。
何度もご回答いただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
<1>Windows10でしたら下のURLをクリックして表示される
画面の手順に従って作業します。
「Windows10でスピーカーの左右の音量バランスを調整する方法」
https://win10labo.info/win10-speaker-volume-bala …
・左右の音量を示す横バーにツマミを示す図が表示されます。
・左右のツマミのどちらかを左または右に移動させてバランス
を合わせます。
<2>Windows11でしたら下のURLをクリックして表示される
画面の手順に従って作業します。
「Windows11でスピーカーの左右の音量バランスを設定する方法」
https://win11lab.info/win11-speeker-lr/
・Windows10と似たような手順に従って作業します。
ご回答ありがとうございます。
この方法であれば確かに違和感がなくなりました。
しかしオーディオインタフェイスでヘッドフォンも使用するので、ヘッドフォンの左右にはかなり違和感がでてしまいました。
BOSE側の原因がわからない限りは解決はしないかもです。。
スピーカーのみの使用の際にはかなり助かりそうです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
アンプにせよスピーカーにせよ、工業製品である以上性能に「ばらつき」があります。
さらに、ケーブルの長さや特性、接続部分の接触抵抗、スピーカーの設置環境や周囲の音響環境によって、耳に届くまでの音はいろいろ変化します。
それらをできるだけ「均一」になるようにセッティングするのがポイントかと思います。
「~と接続すると左右同じボリュームで音がでました」ということは、機器そのものというよりは接続のどこかに問題があるということなのでしょう。
「接続を左右逆にしてみる」「接続のプラス、マイナスを逆にしてみる」「接続ケーブルを変えてみる」「接点を磨いて接触抵抗を小さくする」などを試みて、原因がどの部分にあるのかを絞り込んでいくことが必要かと思います。
(要するに、一つ一つ局所的な条件を変えてみて、異常が持続するか解決するか、ということを繰り返して、異常個所と異常原因を特定していくということです)
その上で、その「異常個所」と「異常原因」を絞り込んでいき、必要な対策を施す、交換するなどで対応していけばよいと思います。
ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね、記載していただいたこと試しましたが原因はいまだわからないままです。根気よく原因を追究したいとおもいます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヴィンテージ真空管アンプの入出力端子および操作について 4 2023/06/24 00:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【高級スピーカー】なぜ高級スピーカーには丸い大きな音が出る振動板が2つや3つ付いているの 11 2023/05/15 21:27
- フリーソフト DaVinci Resolveについてです mp3を読み込んだら左だけが音量が正常で、右だけが音量の 1 2023/04/02 21:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- 物理学 開管共鳴と定常波 2 2023/03/23 11:15
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
スピーカーコード
-
スピーカーケーブルの交換について
-
オーディオケーブルとスピーカ...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーケーブルについて
-
電話線をスピーカーケーブルに?
-
ケーブルで聞くスピーカーをピ...
-
5.1サラウンド サブウーハーの...
-
BOSE companion20の左右の音量...
-
警報用電線をスピーカーケーブ...
-
スピーカーから人の声がする
-
マイク、スピーカー、ビデオの...
-
スピーカーのケーブルについて
-
スピーカーケーブルと普通のVCT...
-
●ステーション型ハンダごてのお...
-
フェライトコアについて
-
クラシック音楽向けの定番スピ...
-
スピーカーケーブルの長さ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
BOSE companion20の左右の音量...
-
スピーカーケーブルと普通のVCT...
-
電話線をスピーカーケーブルに?
-
マイク、スピーカー、ビデオの...
-
オーディオケーブルとスピーカ...
-
スピーカーケーブル同士を接続...
-
アンプの端子が小さくて、スピ...
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
スピーカーケーブルの長さ。
-
クラシック音楽向けの定番スピ...
-
携帯電話をビニール袋に入れる...
-
スピーカーから人の声がする
-
スピーカー ケーブルについて幾...
-
■ケーブルの方向性
-
ケーブルをまとめる時スピーカ...
-
バイワイヤリング接続とケーブ...
-
CANARE の 4S6 のケーブルに400...
-
スピーカーケーブル接続について
おすすめ情報