
生まれ育った地元での就職か、県外(都会)での就職かで悩んでいます。
4月から大学4年生になる就活生です。
就活中なのですが、未だに地元での就職か県外での就職か決められずにいます。企業は地元をメインに、県外の企業も探している状況です。
家族が大好きなので家族と離れたくないことや、貯金や生活費などの金銭的な面で考えると地元就職の方が余裕があること、社会人という新しい環境になるので地元就職の方が精神的にも安心できるのではないかと思っています。
ですが、1人暮らしをしたことがないので就職を気に1人暮らしをして自立をしたいことや、一度は親元を離れて今とは違う場所で1人で生活してみたいという気持ちもあります。生まれも育ちもずっと地元で、地方都市なので生活に困ることなどは特にないのですが何となく今の地での生活に飽きてしまいました。
一旦は地元で就職して、転職したいとなった時に県外に行くことも考えましたが、県外転職は難しいのでそれなら新卒で思い切って県外就職をした方がいいのかなぁと… 今は恋人などいないのですが、もし県内で出会って結婚するとなるとこれから先の人生はきっと地元で県内で過ごすことになりますよね… ネットなどを見ていたら、結婚願望も子どもが欲しいという願望もないのですが、地元就職をして親のそばで子育てが出来る環境があった方がいいとかもあって、尚更どうすればいいか分からなくなってしまいました。結婚なんてするかも分からないのに就活の時点でここまで考えるのは考えすぎですかね( i _ i )実家は好きなので、県外で転職したとしてもいつかは地元に戻りたいなとは思っています。迷ってる1番の理由がやっぱり家族なのですが、いつかは親が先にいなくなってしまうし、今まで頼りきって生きてきた部分があるので自分を成長させたくて…
自分の優柔不断さだと、地元就職にしたらあの時地元を出ておけば良かったとなりそうだし、県外就職にしたら地元に残っておけば良かったとなりそうだし… 迷っている時点で無難に地元就職をすべきですかね…
就職活動も本格化してきて、そろそろちゃんと決めないといけないのですが皆さんの意見をお聞きしたいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は社会人1年生の時は県内で親元を離れ、寮ぐらし、数年勤務した後、県外の職場を選択しました。
どちらも魅力的な面と苦痛な想像がつくと思いますが、県内で一人暮らしという手もいいのではないですか?
ただ、社会人1年生からは貯金もあまりないでしょうから、莫大な費用負担があるのと、一人暮らしを始めた若者あるあるですが、身辺生活のお世話をしてくれたのはほとんど親御さんですよね?その場合、一人暮らしを始めた途端に全て自己負担になるので、親御さんの存在の大きさに初めて気づかれる時と、産まれてこの方、一人で生活する環境がなかったなら、ホームシックに陥る可能性があります。その点を乗り越えられるなら大丈夫ですが、今後も親御さんの協力で日常生活を過ごされる予定でしたら、無理に地元を離れ、一人暮らしまですると精神負担が大きくなりやすいので、覚悟がなければ地元で様子を見見てから決められた方がいいですよ
頑張って下さい
エアー合格祈願守り&お仕事守り(꜆* 'ᵕ' )꜆☆
No.1
- 回答日時:
質問者さんは男性ですよね?
オレは東京生まれ東京育ちなので、故郷と言うものの良さを知りません。
そんなオレの個人的な意見だけど…
地元で就職して学生時代からの知り合いと結婚して子どもを作って…
おじさんになってから地元の友達と飲んで、やっぱ地元サイコーだよな。なんてクダを巻く。
生活に首を絞められて大した出世も見込めずに毎日同じことの繰り返し。
そんな人生真っ平だと思ってるんだよね。
男なら自分の可能性に懸けてみてほうがいい。失敗しても何度でもやり直せるし。
もしも立ち直れないほどのダメージを受けても、実家に帰ればなんとかなる
若いんだからそんな気持ちでも良いんじゃないかな?
反対意見もあると思うけど、オレはそう思う。
都会はチャンスに溢れてるよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 24卒の女、就活生です。 就活解禁前からずっと地元就職を考えていました。地元だけで働ける企業の説明会 4 2023/04/04 07:37
- 就職 広島住み24卒就活生です。 地元での就職予定で就活をしていたのですが、最近になって大阪での就職を考え 3 2023/03/18 00:36
- その他(悩み相談・人生相談) 将来について悩んでいます。 広島に住んでいる大学四年生の女です。 就職活動中なのですが、先日広島にあ 5 2023/07/02 21:21
- 父親・母親 24卒女です。 地元就職を考えて就活中なのですが、企業数の少なさから県外就職(東京や大阪などの都会) 6 2023/04/12 00:42
- その他(社会・学校・職場) 親が他県に進学させてくれません。 高3で進路を確定させなければいけません。私は首都圏の専門学校に行き 4 2022/05/03 22:13
- その他(悩み相談・人生相談) 県外に出たい。 現在30代前半、独身、一人暮らしです。 県外に出て暮らしてみたいんですが 地元に居な 7 2022/08/14 09:32
- 父親・母親 【長文すみません】 就活中の大学四年生、女です。 母のことが本当に大好きで依存気味なところがあるので 2 2023/04/10 21:24
- 新卒・第二新卒 就職 勤務地 都内か地元か 2 2023/08/02 21:00
- 就職 24卒の大学生です。 就職活動中なのですが、就職先を地元にするか関東にするかいまだに迷っています。 3 2023/07/02 01:11
- 就職 21歳の大学生(女)です。 24卒で3月に就活が解禁されました。 未だにやりたい仕事や業界すらも定ま 7 2023/03/03 10:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
就職を機に親元を離れることは親不孝でしょうか。 私は2人兄弟の長男であり、現在大学4年生です。 この
就職
-
県外と住み慣れた今の土地、どちらで就職をする か悩んでいます。 配属が県外の企業と、地域採用の企業の
その他(悩み相談・人生相談)
-
勤務地が親元から離れることについて
親戚
-
-
4
実家から離れて就職した方のお話を聞きたいです。
就職
-
5
県外に出たい。 現在30代前半、独身、一人暮らしです。 県外に出て暮らしてみたいんですが 地元に居な
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
遠い大企業で高収入か、地元で働くか・・・・
就職
-
7
都会にでて一人暮らしをするか、地元から少し離れた田舎で一人暮らしをするか 関東に出たいです 理由は地
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
24卒女です。 地元就職を考えて就活中なのですが、企業数の少なさから県外就職(東京や大阪などの都会)
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
え、 広末涼子って ヤリマンなの?
-
実家から離れて就職した方のお...
-
地方銀行員は一人暮らしできな...
-
今月鬱で仕事を辞めて東京から...
-
就職で誰も知り合いのいない遠...
-
消防に勤めている方に相談です。
-
東京から関西に就職を決めた方...
-
生まれ育った地元での就職か、...
-
東大理系院卒の地方公務員について
-
遠距離恋愛の彼氏について 現在...
-
なんでうちの親って、地元の田...
-
地元で風俗する人いるの?それ...
-
公務員の面接で地元のどこが好...
-
関東へのIターン
-
大学卒業後の進路についてアド...
-
21歳男です、地元の隣の県に就...
-
24卒の大学生です。 就職活動中...
-
上京するが数年後には地元に戻...
-
本当に助けてください
-
借金の滞納がある父親をもつ子...
おすすめ情報