dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魂が抜けてしまったかのように何もする気が起きません。
口座残高も銀行口座と合わせて30万円ほどしかなくなってしまいました。
今は無職なので仕事をしないといけないのはわかるのですが…今更わたしにできる仕事なんてあるのか。
こんなメンタル状態なのですが、立ち直る方法などがあればご教授願います。

A 回答 (14件中1~10件)

まあ 信用取引


FX レバレッジ 
トレード 私は否定的、
長期的 米国株
テキサスインスツルメンツ米国株 押し、
ウイスキーが琥珀色に
なるように、長期的戦略。
あくまで 私信だが
アッヴィも 持つ、
米国株投資1年だが
まあ 儲かりも損もしない、米国株投資のことわざ。「コーヒー豆は床下に長期置いとけ」。

10年 20年後 意見ですよ
    • good
    • 0

私も良くgooで、質問してるものです。

2月雇用統計で、失敗しましたが、3月雇用統計初めて取れましたが、3月のイベントで、
3月オージー円や、ドル円やら 雇用統計で、人生初の36万を作りましたが、それを6ロット入れたので飛ばしましたが、また今度はお金を入金して、
ゴールド オージー円 ドル円などで0.01ロットからやり始めて、コツコツ稼いでます。
残り30万程あるなら美味しい食べ物を食べてストレス発散してまた頑張るしか道はないかと思います。
それが嫌なら株に逃げるか、またハローワークに行くしか無いと普通に思います。
私は今ドル円は疲れたので、ゴールド入って、慎重にエントリーしてそれからロットを上げていくしかない訳で。
また4月始まったら雇用統計やら経済イベント満載です。
雇用統計がとれなければ他の口座に少しだけ入れて
10万が主なら1万は他の口座に入れるとかして、
対策を立てなければ先には続きません。
あとは今いる環境からゴミを捨て断捨離はスッキリさせるのに有効です。
要らないものにエネルギーをかけていたら集中も出来ません。
    • good
    • 0

私もFXを5年やっていますがトータルでやや勝ちという微妙な戦績です。


やっぱりFXは難しい、投資としての効率は良くない。
立ち直るのは時間を経るしかありません。
NFTのほうが良い。
    • good
    • 2

はあ?損する事も承知でやってるんでしよ?儲かったこともあるからやってたんでしよ?今までもあなたが儲かった時、その裏で損してる人もあったはず、今回はあなたにそのお鉢が回ってきただけのことじゃないんですか?その結果について後悔することがあるのなら精一杯そこから学んで下さい。

人間は本質的に自分の失敗からしか学ぶことしかできない生き物です。つまり幸いにも?200万円分の損失から学ぶ機会があるのは、あなたしかありません。せっかく失敗したんだから、精一杯学んで下さい。それが今のあなたに必要なことだったのです。その運命を積極的に受け入れて、前を向いて進んで下さい。
    • good
    • 0

時間が解決してくれます

    • good
    • 0

数億稼ぐ人もいれば、その真逆もいるのがFX。

200万円なら、投資の世界ではお小遣い未満の小銭。無くなっても気にしないようにしましょう。
    • good
    • 2

まぁ、初めに・・・投資は、余裕資金でやるものです。

準備したお金がなくなって、生活が困るようでは、投資とは言えません。言わば、為替相場への投死にも・・・近いかもしれません。
私もアベノミクスのとき、難平のし過ぎで、ー2,000万円ほど、ロスカットしたことがあります。もちろんショックでした。普通なら、そこで2度と近づかず、退場するところかと思います。でも、冷静になって・・・反省し、この経験をどう今後に活かすかを考え、・・・そして、また、懲りずにトライしてしまいました。
その結果、以前のリベンジを十分果たし、その後のFXの新たな利益だけで、昨年、世田谷区に鉄筋新築一戸建てを建て、不動産投資に活用しています。
人生を楽しく生きるために、大切なこと、
それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないことです。
これらを心がけていれば、たいがいのことは乗り越えられます。
失敗の経験、上手く行かなかった経験は、全て貴重な財産にもなり得ます。
いつまでも、ネガティブな気持ちでいても、何のメリットも得られません。
前を向いて、動き出しましょう。
逆転人生ほど、面白い生き方は、なかなかないですよ。
    • good
    • 1

お気持ちお察しします。


私も投資のスタートアップで同じような経験をしました。
投資が貯金と異なる点は、増える可能性を含みながら減る可能性も潜在する点で、足元が不安定なことです。
私が投資を勉強する過程で、先輩方から最初に投資のリスクを学んで資金を失う怖さを理解するように言われました。
また、投資で勝つロジックなんて無いということも聞き、したがって、投資の度に結果を踏まえて微調整を繰り返し、またデータベース化することとも教えて頂きました。
周囲のベテラン投資家の多くの方でも価値の回数より負けの回数が多く、しかしながら利益が損失を上回っており、損失分の通算と還付分を考慮した投資をしておられます。
マイナスかしないための損切ポイントと利確ポイントの適正化や、還付税を考えた再投資でのリバランスなど、テクニカル面を高めることが重要と考えます。
私も初期で大きな損をしましたので、偉そうなことは言えませんが、それから徹底的に勉強しまして、自身に適した取り組みを方、言い換えればマイルールを伴う投資が出来るようになりました。
支払った学習費用は大きかったように思いますが、市場に参加する投資家の厳しさを理解し、良い勉強となったと今は思います。

市場ではファンダメンタルから影響する投資家のマインドが市場センチメントとして現れ、時に大きく相場を動かしますが、資金があると正しい判断が出来ても、資金が乏しいとマイナスに作用するのが金融投資というものです。
大きな損をする人がおればその裏側でその資金を拾う人がいますので、投資は冷静なマインドで取り組まれることが良いと思います。
熱くならずに時にはやめることも大事ですね。

この経験があなたにとって大きなチャンスとなることをお祈りします。
    • good
    • 1

立ち直る方法?


コツコツ地味に働くことです。
間違っても一攫千金など求めてはいけない。
 
なけなしの金で博打をやったら、負けるに決まっている。
 
FXなんて、大型コンピューターと世界中から集まってくる情報をを持つ投資家が、情報も知識も無い個人から合法的にお金を巻き上げるシステムなのです。個人が参入して勝てるわけがない。
    • good
    • 2

おはようございます。


いやいや、まだまだです。
私は昨年大負けしました。
ドルが150円→130円に下落した時期に
700万、600万、600万
と3回、負けました (-_-;)
その前に1200万ほど勝っていたので、
都合700万の負けです (-_-;)
相場は勝ったり、負けたりです。
粘り強く、頑張るしか無いです。

それと、掛けすぎないことも大事です。
私は残り2000万ほどです。
しばらくFXはお休みにして、頭を冷やすつもりです。
30万の残金をコツコツ200万まで増やして、再チャレンジしましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!