
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
未使用の灯油タンクか、水タンクに水を入れ、日当たりの良い場所に黒いビニール袋をかぶせて置きます
今の時期でも40度以上になります3~5本くらい作れば浴槽の半分は賄えます(真夏は60度以上になるので、湯を足す必要が有りません)
電気温水器などであれば、3日~7日に一回スイッチを入れ、それ以外の日はOFFにしてください
タンクの湯と、温められて残っている温水器の湯で十分に生活できます
今後は、夜間の電気料金にメリットが無くなるので上記内容を気にしてください
ホットカーペットは使わない
使う場合はひざ掛けとの併用で最低温度の設定
こたつも使うなら最低温度
トイレの便座のスイッチを切ります
便座は、100均の便座シートで冬でも冷たくなくなります
洗浄水の設定温度は最低の設定かOFFにしましょう
ちまちましている様な事も慣れれば普通になりますし、重なると意外に節制できていますよ
この冬に実践してみましたが、約5000円節約できたので、昨年とほぼ同じ支払いで乗り切れました
当家はオール電化です
居室の設定温度は16度で、ベンチコート着用でした
No.5
- 回答日時:
こんばんは
契約のアンペアが実際と合っているか検算してみるといいです。
同時に使う電気の使用量(ワット数)を合計して、契約のアンペアが大きすぎる時はアンペアを下げて契約すると安くなります。
以前、計算した事がありますが、やり方を忘れてしまいました。電力会社に聞けば教えてくれると思います。
後は、皆さんの言っているように、点けっぱなしにせず、こまめにスイッチを切るといいです。早寝早起きもいいです。
No.3
- 回答日時:
まずは電気代の基本料が値上がりしていないか確認しましょう
北海道や東京は元の値段が高くなっています。
電気は生活に必要です
なお北海道は電気代が深刻であり常軌を逸した節約法が必要です。
ライトはLEDならさほど電気代はかかりません。
テレビは液晶テレビで音を小さめにすればさほどかかりません。
電気代がかかるのは、ヘアドライヤー、浴室乾燥機、エアコンなどですね
エアコンも暖房をケチり過ぎるのは体によくありません。
夏はdcモーターの扇風機を使い熱ければ28度でエアコンつけましょう
冬は電気毛布を使い、寒ければ21度で暖房しましょう。
No.1
- 回答日時:
光熱費を削減するためには、いくつかの方法があります。
まずは、以下のような基本的な省エネ行動を心がけましょう。1. 空調や暖房の設定温度を調整する
2. 照明を消す、または節電タイプの電球に交換する
3. 電化製品の使用時間を短縮する
4. 水道の使用量を抑える
これらのことを意識するだけでも、意外と光熱費を減らすことができます。
また、細かいセコセコ作戦も有効です。例えば、
1. 玄関・窓の隙間を塞いで断熱効果を高める
2. 洗濯機や冷蔵庫などのエコ機能を有効に使う
3. 室内の湿度を下げることで冷房の効きを良くする
4. コンセントから電源を切ることで「待機電力」を排除する
などがあります。これらはすぐに実施できるので、試してみる価値は十分にあります。また、エネルギー使用状況の把握やアドバイスなどを行う省エネ支援機関に相談するのも一つの方法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 岸田政権「10月以降も物価高騰なら小麦粉や光熱費抑制策実行」って何やるの?また元売りに補助金出すの? 1 2022/06/16 08:19
- メディア・マスコミ 物価高いじゃないですか?2月さらに高くなって、光熱費激しく高騰してるじゃないですか、雇用保険料やらさ 3 2023/02/01 16:39
- 宇宙科学・天文学・天気 また有り難く無い、気象庁の長期予報が出ました。 1 2022/09/23 08:28
- 子育て 赤ちゃん産まれて増えた出費はいくらですか? 9 2022/04/19 20:07
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- その他(ニュース・社会制度・災害) 物の値段が上がっているとは言うけれど、外食などは一切値上がりしていませんね。 7 2023/06/30 21:44
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 預金・貯金 年々、貯金額が減っていく 6 2022/06/07 17:33
- その他(家計・生活費) 収支のバランスはいかほどですか 1 2023/07/08 12:10
- 経済 日本の企業がアホみたいに値上げラッシュだけど、赤信号皆で渡れば怖くない思考って事でしょ? 飲食業界の 4 2022/05/04 15:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室外機の傷について
-
[至急]30Aで18畳用エアコンを使...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンの室外機はエアコン本...
-
天井に設けられている換気口と...
-
新品エアコンの保管について
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
200Vに100V用のブレーカーは危...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
おすすめ情報