dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人の皆様に質問です。
社会に出て就職した時に学校の男子の髪型のような、「眉毛より上に前髪がないとダメ」のような校則はありますか?

A 回答 (5件)

校則の代わりに、就業規則というのがあります。


校則ほど厳しくはありませんが、社会人としてのファッションを求められます。
スーツ着ている人が多かったり奇抜なファッションの大人が少ないのはそのせいです。

簡単にいうと不快感がなく、清潔感があり、ピシッとした格好であれば良いです。

問題ないという回答ありますが、
それ大企業どころかまともな中小にも勤められてないですよね。

大手ほど終業規則がちゃんとしていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ございません。ありがとうございます!

お礼日時:2023/04/05 12:34

私が入った会社はありました。


・髪色はカラーレベル8まで
・肩に髪の毛がついたら結ぶ
・シュシュやバレッタは禁止、ヘアゴムは黒か茶
・指定された制服に必ず白ソックス着用
・ネイルはベージュかピンク
・ピアスは5ミリ以内の大きさで揺れるものは禁止

他の支店では守ってる人いなかったけど、配属してしまった店舗は50代の性格の悪い女性がふたりいて、目を光らせてネチネチ言われストレスになってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ございません。ありがとうございます!

お礼日時:2023/04/05 12:34

会社では社則もしくは就業規則と言います。



学校みたいなルールは無いですが、会社はお客様への印象が大事ですので、お客様に不快感を与えるような髪型はダメですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ございません。ありがとうございます!

お礼日時:2023/04/05 12:34

ほとんどないです



そもそも差別ですよ

そんなものやるのは鬼畜だけです

人権侵害をするような企業は大きく企業イメージを損ないます

そんな馬鹿なことする訳がありませんよ

茶髪すら昨今はあまり指摘できません

金髪なら言われますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ございません。ありがとうございます!

お礼日時:2023/04/05 12:34

社会に出たら校則には縛られません。


学“校”の規“則”だから校則なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ございません。ありがとうございます!

お礼日時:2023/04/05 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!