
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
鉄道の速度制限と道路の制限速度では性格が全く違います。
鉄道では限界速度に近い値を速度制限に設定していますし信号による制限であれば停止すべき位置にブレーキで止まれる速度になります。
対して道路の場合道路の設計速度とは関係なく停止すべき位置に停車できる速度でもありません。
工学的意味のある制限では無く適当(いい加減の意味)に定めた制限速度ですから遵法以外の意味が無いからですね。
それに鉄道は定時運転が大原則ですから制限速度を超過するメリットはありませんね。
No.6
- 回答日時:
制限速度以内で全部の車が走っても事故は減らないですよ。
自分勝手な人は必ずいますからね。
50キロ制限道路で30キロで走る人も居れば50キロで走る人も出てきます。
全車自動運転になれば可能でしょうね。
世の中、常識の範囲で動いてますから非常識な人が運転すれば事故は制限速度以内でも起きますよ。
現にはみ出して逆走事故は多いですから。
俺は制限速度以内で走行してるからと自慢してる人ほど変な人が多い。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
同感です。あまりにも交通違反をしている人が多いです。高速道路は無法地帯です。
筆記試験を3年~5年に一回実行すれと良いと思います。
落ちた人は免許失効。受かるまで運転出来ない。
また、違反で点数が無くなった人は、1年に一回のテスト。
No.4
- 回答日時:
鉄道では走行する車両は限られます <ー基本運行会社の保有車両のみです
道路に置き換えると、国道なら国の保有・管理する車両だけという感じ
でも現実にはそんな制限はできません
大小の四輪、二輪、自転車、軽車両・・・・・・
走行性能もバラバラだし車重やブレーキの性能もバラバラ
現実問題としてお望みのような仕組みが構築出来るとは思えません
一部の車両にだけ導入したら余計に混乱しそうです
またそんな制度を設けたら、非国産車メーカーから関税障壁・輸入制限として受け入れられないでしょうね
No.3
- 回答日時:
>全ての車が鉄道や航空みたいに標識、指示厳守というわけにいかないのでしょうか
すべての車が自動運転になれば 実現するでしょう。
でも現実には いくらかの車が手動運転になりますから、
「おれは手動で運転するんだぞ 路地でも100キロで走れるもん!」という輩が事故を起こすでしょうね。
No.2
- 回答日時:
電車はレールの上を走るので、たぶん制限速度を超えるとレールとの摩擦が減り転倒するリスクが高くなったりするでしょう。
それと、駅ごとに到着時刻が決まっているので、スピード出して早く着く意味がないです。
だから道路上でもバスは制限速度で走ります。
個人が乗っている自動車はできれば早く着きたいとか、自分の判断、自分の都合だけで走ってます。
だから速度を出せる環境なら出してしまうのです。
だから事故も起きる
みんなが法規遵守していれば事故は起きません。
No.1
- 回答日時:
個人的には、直接的、間接的な事故の多くの原因は、スピード超過、前方不注意だと思っています。
おっしゃる通り、制限速度を守れば、事故の確率は確実に下がると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
質問ある! 軽車のナンバー色で、黄色と白色がどっち選ぶですか? 私が迷ってます。 皆さんに教えてくだ
中古車
-
田舎なので一人一台軽自動車とよく言われるのですが軽って車庫証明いらないって本当ですか
その他(車)
-
タイヤ交換 ナット形状
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
下り坂でギアをニュートラルにして走るのは危険ですか?(AT車)
運転免許・教習所
-
5
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
6
坂道を下る時にブレーキを何回も、かけ過ぎると、ハイドロなんとかっていう現象で、ブレーキが効きにくくな
国産車
-
7
EV車にはなぜ12Vのバッテリーも搭載されているのでしょうか?
国産車
-
8
軽自動車で、ガソリンの警告灯が点灯して何キロか走行した方いますか?
車検・修理・メンテナンス
-
9
一晩車内灯つけっぱなしはなにかデメリットはありますか? 旦那の車 旦那にムカついてるから教えてあげた
国産車
-
10
マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね
運転免許・教習所
-
11
洗車はしない方がいい 10年 洗車していたら塗装が良くないのでしょうか
車検・修理・メンテナンス
-
12
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接触してしまい画像のようになってしまいました。ホイールにはガリキズがつき
車検・修理・メンテナンス
-
13
車のヘッドライトバルブですが、ロービームとハイビームが単体の車に乗っています。ロービームのバルブが切
車検・修理・メンテナンス
-
14
車のニュートラルのレンジはいつ使う? 車のニュートラルっていつ使ってますか? 何のために付いていると
その他(車)
-
15
日本車で ダイハツ スズキは トヨタやホンダに性能は劣るんですか?
国産車
-
16
坂を惰性で下ってる時、前車がブレーキを踏んでなく、私も踏まないのですが前車に直ぐに接近してしまいま
国産車
-
17
車の自動で開閉する窓はなぜ運転席は運転席側のみならず他の窓も開閉出来るスイッチがあるのですか?
国産車
-
18
シエンタの車、なぜ駐車したあとまた、エンジンがかかるの?
国産車
-
19
免許が取れて今免許センターにいて免許を作ってもらってるんですけど、これって全員が完成しないと帰れない
運転免許・教習所
-
20
ハイオク車に乗りたがる人
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「ご移動ください」は正しい敬...
-
5
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
6
全くの無傷の当て逃げをしたこ...
-
7
冠水した道路を走った時は?
-
8
事故を起こしそうになって落ち...
-
9
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
10
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
11
当て逃げしてしまったと思いま...
-
12
高速走行中にサイドブレーキを...
-
13
車の左前にこんな傷がありまし...
-
14
時速10キロで人に当たっても...
-
15
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
16
ぶつかった音がしたのに傷がない
-
17
個人タクシーと一般のタクシー...
-
18
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
19
さっき、運転してたらミラーに...
-
20
運転=怖い。私は運転に向いて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter